「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

SCEJがPS Vitaのメジャーアップデートを実施


PlayStation®Vita システムソフトウェア バージョン2.00 アップデート実施のご案内 ~PlayStation®Plusへの対応、Eメールアプリなど各種機能を強化~(PS.com)
PlayStation®Vitaシステムソフトウェア バージョン2.00 アップデートについて

SCEJがPS Vitaのシステムソフトウェア バージョン2.00の提供を開始。PlayStation Plusへの対応、Eメールアプリケーションの追加やプレイ中のゲームを中断せずにブラウザーを起動できるようになるなど、要望の高かった様々な改善が適用されたとか。以下、アプデで更新される主な機能。

続きを読む SCEJがPS Vitaのメジャーアップデートを実施

2012/11/14のつぶやき


ソニー「VAIO Tap 20」~液晶を水平まで倒せる20型液晶搭載一体型PC
広いリビングや大きなテーブルがある家でシェアユースするには良いかも。我が家では無理。液晶解像度が低いのも残念。ところで、発売延期の原因になった中華産製品の品質基準問題は解決したのだろうか。

「VAIO Duo 11」を“お絵かきマシン”として使ってみる
ワコムタブレットや、PhotoshopなどでサポートしているWinTab APIは利用できないそうだけど、レビューを読んでクリエイティブツールとしての可能性は十二分に感じられた。これぞPCだね。

【タブレット端末】人気のiPadが高評価、Web閲覧用に浸透
2位はモトローラ、3位にソニー!公約まであと一歩。っていつの公約の話だ…。ちなみに、端末用途では「Webページの閲覧」が89.2%で最も多く、「動画の視聴」「電子メール」「電子書籍/新聞」「SNS」と続くそう。

ソニーのBC-TRXが秀逸
BC-TRX」は7種類のバッテリーを充電できるチャージャーで、1.5AまでのUSB出力が可能。3段階の残量表示や収納式ACプラグ等、隅々までユーザー本位の仕様でとても秀逸との評価。一昔前のソニー製品にはこうした「ひと味違う良さ」があったように思うが、最近そういう良さが復活してきているような気がするとか。

続きを読む 2012/11/14のつぶやき

ミヤビックスが「VAIO Duo 11」専用液晶保護シート2種の取扱を開始


ミヤビックスがソニー「VAIO Duo 11」に対応した液晶保護シートの取り扱いを開始しました。発色の再現性を重視した「OverLay Brilliant」、屋外での使用に最適な 「OverLayPlus」を同時発売。価格はそれぞれ1,890円。同社オンラインストア「ビザビ」にて本日より出荷開始。

続きを読む ミヤビックスが「VAIO Duo 11」専用液晶保護シート2種の取扱を開始

2012/11/12のつぶやき


人気なのに売れないVAIO Duo 11、口コミの評価は?
VAIO Duo 11の注目ランキングは2位で、製品ページビュー数は6万オーバーと、多数の人が関心をもっているが、売れ筋ランキングは25位と販売では苦戦。様子見の人が多いとの予想。自分はいまだに現物すら拝めず触れず状態…。Surfaceに肉薄する3rd Party製品がVAIO Duo 11とする記事も…>ウインドウズ8の最適解? ソニーの矜持を感じさせる「SVD11219CJB」

「iPad」の未来–「iPad mini」と従来型iPad、それぞれの道Microsoft「Surface with Windows RT」~Microsoft純正のWindows RTタブレット
Surface絡みのニュースも結構多くなってきた。結構完成度高いらしい。「Windows 8は未来の前触れ」との記述も。

ソニーがまさかの快挙!スマホ世界シェア第3位に浮上 ―2012Q3出荷台数で
1位はサムスンの32.0%で出荷台数は5550万台。2位はアップルの15.5%で出荷台数は2690万台。3位のソニーはぐぐっと下がって5.1%で880万台。

続きを読む 2012/11/12のつぶやき

国内電子書籍利用者は12%で利用率が高い端末はKobo、Reader、Kindleの順


日経BPのメルマガに【電子書籍リーダーに関するアンケート】の調査結果が取り上げられていた。電子書籍の利用状況や専用端末の保有状況などについて9,958人(29歳以下:2.1%、30代:15.9%、40代:37.3%、50代:29.7%、60代以上:15.0%)が回答。

電子書籍を「利用している」のは12.0%で、利用されているコンテンツは「書籍」(78.7%)「一般誌」(33.7%)「専門誌」(23.8%)の順。コンテンツ分野は「文芸・小説」(61.0%)「ビジネス・ 経済・経営」(35.2%)「コミック」(31.2%)「コンピュータ」(27.9%)「趣味・生活」(27.5%)など。

続きを読む 国内電子書籍利用者は12%で利用率が高い端末はKobo、Reader、Kindleの順

VAIO TV with nasne ver.1.0 ベータ2リリース~UI一新でBRAVIAのThrow機能などに対応


nasne(TM)専用「VAIO TV with nasne(TM)ベータ2(Windows 7用)」インストールプログラム
nasne(TM)専用「VAIO TV with nasne(TM)ベータ2(Windows 8用)」インストールプログラム

ソニーが「VAIO TV with nasne」のver.1.0 ベータ2版を公開。対応VAIOの「VAIO Update」経由での更新に対応。追加される機能と解決される問題は以下の通り。

新たな変更点
・ユーザーインタフェースを変更。
・「home」画面からnasneの状態や注目の番組などが確認できるようにした。
・VAIOに書き出したビデオやnasneに録画したビデオをホームネットワーク上のBRAVIAで再生できるThrow機能を追加。
・番組表の検索機能を向上。
・3倍モードで録画したコンテンツのDVDへの書き出し機能を追加。
・3倍モードで録画した110度CSデジタル放送のSDのコンテンツのBDへの書き出し機能を追加。

続きを読む VAIO TV with nasne ver.1.0 ベータ2リリース~UI一新でBRAVIAのThrow機能などに対応