「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

小型テレビ用高音質スピーカー「Olasonic TW-D5TV」をテレビ以外で試す

TW_D5TV_rv_12

4月上旬発売予定の小型テレビ用高音質スピーカー「Olasonic TW-D5TV」ですが、テレビ以外の製品との組み合わせでも色々と楽しめるのでその一例を軽くレポートしてみます。

続きを読む 小型テレビ用高音質スピーカー「Olasonic TW-D5TV」をテレビ以外で試す

ドコモ「Xperia Tablet Z SO-03E」の事前予約受付は3/9から

xperia_tab_z_xi

「XperiaTM Tablet Z SO-03E」の事前予約について

ドコモLTE通信サービス「Xi」(100最大Mbps)、FOMAハイスピードに対応した「Xperia Tablet Z SO-03E」の事前予約受付を明日、2013年3月9日(土)より全国のドコモショップにて開始すると発表。「ドコモマイショップ」会員向けWEB受付は同日正午より開始とか。販売開始日は2013年3月22日(金)を予定しており、詳細が決定次第、別途アナウンスするとのこと。

続きを読む ドコモ「Xperia Tablet Z SO-03E」の事前予約受付は3/9から

2013/03/05版ソニー関連トピック~スマホとタブレットのシェアはどちらも3位

smp_ctsrepo04

スマートフォンのメーカー別シェアは、「アップル」「シャープ」「ソニー」の順。タブレット端末でもアップルが依然圧倒的シェア。2番手にはグーグル。~2013年3月末リリースの「SmartPhone Contents Report (vol.04)」 予備調査結果より~
スマートフォン所有者が使用しているスマートフォン(複数台所有の場合、最もよく使用している1台)の機種メーカー別シェアトップ3は、「アップル」(33%)、「シャープ」(17%)、「ソニーモバイルコミュニケーションズ」(11%)。タブレットのメーカー別シェアは、「アップル」(57%)、「グーグル」(9%)、「ソニー」(5%)。スマホもタブレットも、なんとか3位を維持…。

[MWC2013]ソニーモバイル幹部に聞くXperiaのこれから、Firefox OS検討の真意 ソニーモバイルコミュニケーションズ コーポレートバイスプレジデント UXデザイン・企画部門 部門長 田嶋知一氏
日本では邦楽に強い「dミュージック」と洋楽の品揃えが豊富な「Music Unlimited」を組み合わせてWALKMANアプリに組み込むといったことに取り組んでいる、Xperiaもソニーの商品であることがすぐにわかるような定番感のある進化を進めていきたい、今やっていただきたいエクスペリエンスのスイートスポットのスクリーンサイズは5インチと10インチなどが注目コメント。

【笠原一輝のユビキタス情報局】MWCで見えてきたスマートフォン向けSoC市場動向とHTML5という新しい可能性
現在端末メーカーは、ハードだけでなく、クラウドサービスと端末のセットで製品全体の価値を上げるという方向性で製品を開発している。PM Online、PS Network、Music Unlimitedなどのエンタメ中心のクラウドサービスを展開するソニーにとっての課題は、これらのクラウドサービスによって提供できるユーザー体験が端末やOSによって異なってしまうことの克服。これを解決するのがHTML5で、ソニーのように自社でモバイルOSを持たない端末メーカーや、自社でプラットフォームをコントロールしたいと考えているキャリアにとっては大きなメリットがあるとか。

続きを読む 2013/03/05版ソニー関連トピック~スマホとタブレットのシェアはどちらも3位

2013/02/27のつぶやき


※Amazonが「Kindle Fire HD 8.9」を新発売
Xperia Tablet Zと同解像度(1920×1200)の8.9インチHDディスプレイ採用で24,800円。ちなみに、Nexus 10の16GBモデルが36,800円。iPadの16GBモデルは42,800円。Xperia Zの16GBモデルは52,800円ってことで、Kindle Fire HD 8.9が余裕で2台買えちゃうね…。

スマホとタブレットの次は誰が創るか?
Lenovoの「IdeaCentre Horizon Table PC」が新ジャンルの製品と呼べそうなものらしい。ソニー「VAIO Tap 20」と似ているが、Horizonは本体だけでなく組み合わせて使う独自のアクセサリーがポイントらしい。

Studio Albums 1972-1979
6枚組で2,381円てことは1枚当たり400円もしないってことね。旧譜のパッケージビスネスもいよいよ来るところまで来たかって感じ。イーグルスのCDはベスト版しか持ってなかったりするので良い機会だから買うかなあ…。

アップルの“計画的長寿命化”戦略に学べ
「モノとしての所有感や機能性、飽きの来ないデザインなどに十分なコストを掛けて、ユーザーにハードウェアを長く使ってもらう」戦略。ソニーに真似できるかどうか…。

続きを読む 2013/02/27のつぶやき

ソニー、Xperia Tablet Z Wi-Fiモデルを国内で発売~32GBで約6万、ストアで16GB版も限定発売

xperia_tab_z

世界最薄、防水対応 10.1インチ高精細・大画面液晶搭載Xperia™ Tablet Z Wi-Fiモデル発売 ~ワンタッチ機能等を通じた他機器連携や独自のアプリケーションなどでリビングでの快適な利用を提案~

ソニーは、防水・防塵性能と高いデザイン性を両立した世界最薄・国内最軽量のボディに同社のAV・カメラ技術を結集したAndroid4.1搭載タブレットデバイス「Xperia Tablet Z」のWi-Fiモデル『SGP312JP/B・W』を4/13に発売すると発表。

xperia_tab_z_ss

ホワイト、ブラックのカラバリ展開で市場推定価格は60,000円前後。ソニーストアでの販売価格は59,800円で16GBモデル(ブラックのみ)も52,800円にて限定発売。ストアでは2/28の15時より先行予約受け付けを開始予定。

続きを読む ソニー、Xperia Tablet Z Wi-Fiモデルを国内で発売~32GBで約6万、ストアで16GB版も限定発売