プレミアムコンパクトノートPC「dynabook NX」とネットブックPCの発売について(東芝)
東芝がコンパクトさと使いやすさとを両立させ、2台目のPCとして外出先で手軽にインターネットやメールを楽しみたいというユーザをターゲットとするネットブック市場に向けた新商品「NB100」の国内投入を正式発表。主な特徴は以下の通り。
- インターネットのWebサイト閲覧が楽しめるPC性能を満載
CPUに、低消費電力を実現し環境負荷低減に寄与する「インテル AtomTM プロセッサーN270」と、大容量120GBの HDD、OSには「Windows XP Home Edition SP3」を搭載 - コンパクトなボディにワイドな液晶と、快適な操作性を両立
横幅225×縦幅190.5×厚み29.5mm(最厚部33mm)で、約1.05kg の軽量ボディに8.9型ワイドWSVGA TFTカラー液晶を搭載。液晶のバックライトには省電力LEDタイプを採用。ファンクションキーなどの便利な機能を省略することなくキーピッチ15.9mmを確保したキーボードを採用。 - 利用の幅が広がる便利な機能を搭載
一般的なワイヤレスLAN規格「IEEE802.11b/g」に対応。WebカメラやBluetooth、3個のUSB2.0ポートなど便利な機能を搭載。
ちなみに、発売は10月中旬を予定。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は7万円台半ばとのこと。いやー、ついに東芝も正式発表ですね。価格も良い線ついてきているんじゃないでしょうか。
(ソニーはひとまずtype TTの発表が先ですよね。ATOMはおそらく思い切り後出し。早くても来年のCESぐらい…?)
【追記】なんと、いつの間にやらアマゾンに「UMPCストア」なんてのがオープンしております。
【再追記】CEATECで展示されました>CEATEC JAPAN 2008レポート【東芝編】




