「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

PSP goが大苦戦~MHP2Gダウンロード版投入で国内ぐらいは活性化なる?

ソニーのPSP go、もくろみ外れ苦戦

せかにゅ、PSP goの苦戦を伝える「PCworld」該当記事の翻訳。2010年に入ってからのPSP goの販売台数は合計23,000台、一方でPSPの販売台数は週平均で70,000台。メディアクリエイト調べでは3月第1週にPSPは約60,000台売れたのに対しPSP goは1275台。ソニーは売上が予想を下回っていることを認め、500万台ほど販売予測を下方修正。市場の競争激化が理由。今後は「ソフトやネットワークコンテンツの拡充がカギ」とか。

手持ちのUMDソフトがコピーできる仕組みを何らかの形で作れたら、反応は全く違うものになっていたでしょうが、今となってはそれもかなわぬ夢…。

ちなみに、自分買いましたよ、ダウンロード版のMHP2G。PSP goでの操作は厳しいかなあと思ったけど、意外にいけますね。土日は出張で更新ができなかったので連休最終日こそはと思っていたのに、気がついたら再びポッケ村の一員となって狩りに出かけておりました…。

DSi LLやPSP goを個性的なグッズで持ち運ぶ! ミヤビックスの各種グッズを試してみた

こちらは国内で一生懸命PSP goにコミットしてくれるミヤビックスさんの各種グッズ紹介記事。にしても、CAPDASEのケースってすごい数のバリエーションですね~。

ケースイさんがtorneの速攻レビューを上げトルネ

「torne」を発売日にゲットした! - ケースイが導入速報をお届け【セットアップ編・動画レポ付き】

発売日にゲットしたケースイさんによるtorneレビュー。にしてもはやっ!

【追記】その後、AV Watchにも速攻レビューがあがったようです。みんな仕事はやっ!>PS3を地デジレコーダ化する「torne」を試す-ネットワーク+高速UIによる新しい録画体験

18日発売で行列必至! PS3用地デジ「トルネ」を入手しやすい店は?
予想以上に少ない!? 果たして予約なしでトルネは買えるのか
PS3用地デジレコーダー「torne」が発売!
「トルネ」の価格や在庫をアキバで調査、気になる次回入荷は意外に早い!?

他にも発売日レポや販売動向の記事多し。ソニー製品で発売日前後にこれほど話題になるのも久しぶりのような…。

続きを読む ケースイさんがtorneの速攻レビューを上げトルネ

モンスターハンターポータブル 3rdが2010年末発売~モンハンがPSPを救う

カプコン、モンスターハンター新作発表会を開催 PSP「モンスターハンターポータブル 3rd」を2010年末に発売 PSP「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」発売日とコラボ企画も明らかに

今年の年末にモンハンがPSプラットフォームに帰って来ますよ~。SCEの平井社長がゲスト出演し、発売に向け積極的なサポートを公言するぐらいだもの、国内ではインパクト大でしょう。てことで早速、PSP goのPS Store経由でムービーをダウンロード。

mhp3

ベースキャンプとなる村は和風テイストあふれる「ユクモ村」。リオレイアやティガレックスなどのお馴染みのモンスターに加え、Wii版の3(tri)で初登場したモンスター+αのモンスターがムービーで確認できますな。

海外では不振が続くPSPですが、MHP2G以降はキラーになるタイトルが現れず、今年は国内も相当厳しいだろうなあと思っていた矢先でのサプライズ発表。SCEJ(ソニー)にとってもありがたいはず。

あとは、予定通りに発売できるかでしょうが、カプコンさんのことだから何があっても年末商戦に持ってくるでしょう。というか、そのころにはソフトもダウンロードが当たり前で、それこそPSP2と一緒に販売なんてことになったりするのかもしれませんね。ともあれ、次の冬が来るのが今から楽しみっす。

【追記】ようやくMHP2Gのダウンロード販売がスタートする模様。これがPSP go発売時からできてりゃなあ…>PSP goでモンハンやろーぜ!SCEJ、PSP go購入者キャンペーンを実施 「MHP2ndG」の無料ダウンロードコードをプレゼント

PS3ユーザーの44.7%がtorneを知っトルネ

ドゥ・ハウス、「torne」に対する調査を実施 - PS3所有者の認知度は約4割、購入意欲有りは約4割

ドゥ・ハウスなる会社が3/18発売のPS3専用地デジレコーダーユニット「torne」に関する調査を実施しその結果を発表。PS3所有者の「torne」認知度は44.7%。「torne」を購入したいと回答した割合は37.5%、購入したくないの回答は35.3%でほぼ半々。

iconiconまた、PS3所有者のHDDレコーダー所有率は69.6%。HDDレコーダーを持っていてtorneを「買いたい」と考えている人が38.3%、レコーダー非所有でtorneを「買いたい」と考えているのは35.7%。レコーダーを所有しつつtorneを購入したい理由は「2台目のHDDレコーダーとして使用したい」「録画したい番組が重なった時HDDの増設が可能だから」など。

銀座で実機を見ましたけど、良くできたソリューションだと思います。エンタメコンピュータとしてのPS3のパワーがようやく体感できますですよ。って気がつけば明後日発売ですか~。初回分はあっという間に完売。予約できた人がうらやましいです…。

【追記】ASCIIで実機レポ発見。PSP向け動画の再エンコードに要する時間は録画時間の1/2程度とか~>発売直前! PlayStation 3で地デジ録画ができる「torne」

【関連ニュース】
アニメDVDを一番高画質に再生できるのは? - PS3とパナ「BW880」、ソニー「EX200」で比較検証
混迷するネット接続テレビ用アプリ市場
若者は“テレビ離れ”していない--M1・F1総研の調査で明らかに

ソニーは熱烈なファンの期待に応えるモバイルガジェットを出せるのか

ソニー復権への道–熱烈なファンの期待に応えることはできるか

CNET News、Erica Ogg氏が海外の熱烈ソニーファンの声を代弁。

ソニーが独自規格を採用し、本当の意味での統合ガジェット(つまりソニーが自由に使える豊富なコンテンツとテクノロジを活用するデバイス)を生み出せなかったことに、熱烈なファンたちは長い間いらだってきた

など、うなずけるコメントも多い中、個人的にまさにその通りと思ったのがこのコメント。

まじめな話として、わたしはソニーのことが大好きだが、しかしそれと同時に大嫌いだ。ソニーは非常に多くのことがとても上手で、非常に多くのことがとても下手だ。ソニーは巨大なパラドックスだ

うんうん、よくわかります。熱烈ファンとアンチは紙一重。ソニーに対するファン心理を見事に表現しているように思いますた。

5年前に、ソニーは、音楽や動画を再生し、比類ないグラフィック品質のゲームをプレイできる、すばらしい統合デバイスをリリースした。このデバイスは、ソニーがずっと模索してきた、WALKMANを継ぐ存在になっていたかもしれない。しかしソニーは、デバイスをアプリデベロッパーに開放するのも、成功しそうなメディアストアを開設するのも遅すぎた。

とはPSPのこと。「PSPは、ソニーがすばらしいアイデアを利用するのに失敗し、ファンを失望させたことの最も良い例」とのコメントも。

続きを読む ソニーは熱烈なファンの期待に応えるモバイルガジェットを出せるのか

こけしもといPlayStation Moveモーションコントローラは2010年秋発売

「プレイステーション 3」の新たなゲーム体験を提案する PlayStation®Moveモーションコントローラ ~36社に及ぶソフトウェアメーカーの参入が決定 PlayStation®Moveサブコントローラも2010年秋同時発売~(PS.com)

SCEJは、USBカメラ「PlayStation Eye」と組み合わせることによりPS3の新たな楽しみを提案する、PlayStation Moveモーションコントローラと同コントローラの操作を補完するPlayStation Moveサブコントローラを、日米欧アジア各地域で2010年秋から順次発売すると発表。

また、同コントローラの導入に向けて、全世界で36社のソフトウェアメーカーの参入が決定。3つのコントローラの魅力を最大限に引き出したHDクオリティのソフトウェアタイトル群を組み合わせ、PS3ならではの新たなエンタテインメントプラットフォームを実現するとか。

サブコントローラは、モーションコントローラのみでは難しい操作を補完し、体感型ゲームの楽しみ方を更に拡げるために開発されたアナログスティックと方向キー搭載&Bluetooth採用の片手用コントローラとか。スーファミ時代とかにあったASCIIの片手コントローラーみたいにロープレとかを手軽に片手で楽しめると良いなあ…って全然モーション関係なし。

続きを読む こけしもといPlayStation Moveモーションコントローラは2010年秋発売