「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

PSPシステムソフトver.2導入でPodcastingが可能に?

PSPシステムソフトウェア バージョン2.00の新機能を試す

ITmedia Gamesが7月27日に公開されたPSPの最新ファームウェア「システムソフトウェア バージョン2.00」導入で実現される機能を詳細にレビューしてます。Webブラウザに関しては特にページを割いて詳しく紹介しています。

色々できるようになったのは喜ばしいのですが、音楽を聴きながらWebブラウズや画像のスライドショーみたいなことってできないもんなんですかね…。動画については作成ツールが充実してくればという感じでしょうか。

で、本題はこれから。パームボンチに「CLIEでポッドキャストも聴けるはず。」というエントリーがありますが、PSPではどうなるのかと思って自分で試してみたところ、MP3のファイルにリンクされているURLがあれば、PSPのブラウザからメモステにダウンロードできるんですね。

続きを読む PSPシステムソフトver.2導入でPodcastingが可能に?

イメコン2 plusでAVC変換ってこんなに時間がかかるのですか?

PSPのバージョンアップにあわせてリリースされたイメコンの新バージョン「Image Converter 2 Plusicon」ですが、やっとまともに触っております。で、売りのAVC変換をためそうと思ったら、なんだかえらい時間がかかるんですね~。バイオで録画した20分弱の映像をAVC 384kbpsの4:3で変換してみたら、所要時間が80分以上って…。ちなみに110分程度の映画は終了までの推定時間が4時間以上を表示した時点でやめました。

iconicon

マシンパワーの問題もあるかもしれないけど、これじゃあ悪評高いPSXのモバイルムービー書き出しとなんら変わらんではないですか~。寝ている間にバイオを働かせればよいのかもしれないけど、2時間の動画作ろうと思ったら朝起きても終わっていない可能性だってあるもんなあ。もう、なんだかなあですよ。

それに比べて「PEGA-VR100」の楽なことったら…。VR100のボードをうまく応用してレコーダーに積むとか、PSP向けにカスタマイズして周辺機器として販売してもらうほうが運用的には断然楽できるかも。なんとかしてくださいよ、ソニーさん。というか、ソニー製品のモバイル動画ソリューションにこれ以上希望を持つのはやめた方が良いのかなあ。なんだか、ものすごくむなしくなってきた…。

携帯端末機器をめぐる競争はソニー・PSPが先手を打つカタチに

携帯端末市場 激変の予感 - PSP動画配信スタート

J-Marketing.netのニュースな切り口7月29日号。携帯端末機器はひとつの製品に収斂(コンバージェンス)する段階にある中、Webブラウザ機能とAV機能でH.264対応がされたPSPはゲーム機の枠を超え、今後の携帯端末機器をめぐる競争はソニーが先手を打ったとしています。

続きを読む 携帯端末機器をめぐる競争はソニー・PSPが先手を打つカタチに

PSPのWebブラウザはNetFront

ACCESS社の「NetFront(R)」がPSP(R)「プレイステーション・ポータブル」の「システムソフトウェア バージョン 2.00」に標準搭載され、インターネット閲覧を実現(ACCESSのプレスリリース)

ACCESSは、同社の情報機器向けブラウザ「NetFront」が、PSP向けにSCEが7月27日より日本国内でアップデート提供を開始した「システムソフトウェア バージョン2.00」に搭載されたことを発表しました。

大方の予想通りNetFrontでした。組み込みではロケフリTVのブラウザもNetFrontですし、クリエでも後期の上位機種には必ず採用されてました。

続きを読む PSPのWebブラウザはNetFront

SCEが新役員人事を発表。ストリンガー・中鉢両氏も取締役に

SCE、ストリンガー氏らが取締役に就任

SCEは、ソニーのストリンガー会長、中鉢社長ら3人が26日付で取締役に就任したと発表したそうです。ソニーのグループ人事の一環とか。新たに加藤優副社長が代表権を持ち、代表権を持つ取締役は久多良木社長ら3人に。今後は新経営陣を中心に、PS3の立ち上げなどに注力するとか。なお、最高顧問の出井氏、名誉会長の大賀氏、元ソニー副会長でSCE会長の伊庭氏ら5名が取締役を退任したそうです。

続きを読む SCEが新役員人事を発表。ストリンガー・中鉢両氏も取締役に

P-TVをやっと試せた&PSPシステムソフトver.2.00雑感

昨晩はサービス開始直後ということもあってコンテンツがなかなかダウンロードできなかったSo-netの「Portable TV」ですが、日が変わってからはアクセスも落ち着いたのかダウンロードできるようになっていました。すでにIT系のメディアが報じているように、PCにPSPをUSB接続した上で利用することが前提となっており、今後はPSPからダイレクトにダウンロード可能になるようです。

psp_ver2_1.jpg

ということで、数あるカテゴリーの中から適当にチョイスしてダウンロード。ただ、個人的には今のラインナップにはほとんど魅力は感じませんでした。長編映画も今後公開されるようですが、さすがに無料にはならないよね。So-net TVのコンテンツの使い回しも多いみたいだし、基本的には映画やDVDのプロモーションに使われる方が多いような気がします。

ビデオコーデックがAVC 768kbpsということで画質はなかなかのもの。やっぱり自分が見たい映像ソースを持ち歩く方がいいよなあと思っていたら出ていたんですね、イメコンの新バージョン「Image Converter 2 Plusicon」。(お知らせ感謝です!>Qtさん)

従来の動画圧縮方式であるMPEG-4に加え、AVCにも対応。また、アスペクト比16:9の動画変換も可能*になり、より高画質・臨場感のある動画をお楽しみいただけます。
*AVC変換時のみ対応。

iconicon

クリエもソニエリのケータイも再生はNGだけど、動画はPSPメインで行くという人にはバージョンアップの価値ありって感じでしょうか。自分も後ほど購入してみようと思います。

関係ありませんが、今回のバージョンアップで壁紙を任意のものに変更できるようになったので自分で作ったものに差し替えてみました。480×272で作ればOKですので、皆さんもどうですか?

続きを読む P-TVをやっと試せた&PSPシステムソフトver.2.00雑感