「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

祝、新型PS3発売!

本日9/3は日本での新型PS3発売日。おめでとうございま~す!ソニスタも初回のロットは早々に品切れになったみたいで出足好調のようですね。

Amazonではユーザーレビューが解禁されました。ココロを動かされた皆さんが、今後どのような評価が下すかに注目していきたいです。(Amazonといえば転売屋。くれぐれもご注意を!)

まだ検討中の人はAll About プレステチャンネルのこちらのコラムをチェックしませう。わかりやすいですので…>新型PS3を買うあなたに確認したい10のこと

続きを読む 祝、新型PS3発売!

BRAVIAもVAIOもPS3もBlu-rayもBeautiful 3D?

「ソニー、間もなく3Dテレビを発表」の報道

ソニーがドイツで開催される家電展示会「IFA」で3Dテレビ並びに、VAIOやPS3、Blu-rayプレーヤーを3D技術に対応させる計画を発表するとの報道。【追記】その後正式発表があったようです>ソニー、3Dテレビを2010年に投入 VAIOやPS3も3D対応へ

3Dって言うとハンディカム55のビューティフルサンデーイベントを思い出す私。なことはともかく、VAIOの3D対応はもしかして老眼対策にもなったりしますかね。個人的には3Dより、今後のロケフリビジネスがどうなるのかが気になって仕方ないです。

ソニー、メキシコの液晶TV工場を台湾企業に譲渡 -今後は技術開発や設計、デザイン等に注力

テレビと言えば、9/1に台湾企業と米州における液晶テレビ生産の戦略的提携関係構築に合意したとの発表がありました。社内リソースを技術開発や設計、デザイン等の業務に集中し、生産分野での固定費やコストの削減を進める一環とか。

PS3最新ファームで実現したDTCP-IP対応の設定方法

SCE、PS3でDTCP-IP対応する新ファーム「3.00」公開-レコーダの番組再生検証。音楽アップサンプリング強化

昨日公開されたPS3最新システムソフトウェア バージョン3.00の検証記事。DTCP-IP対応を有効にする方法をわかりやすく解説してくれています。ちなみに、PSPからのリモートプレイでのDTCP-IP動画再生はできないようです。

うちの初代も3.0に更新しました。DTCP-IP対応機器が無いのでその恩恵はありませんが、XMBの機能アップはなかなかに新鮮。ただ、What’s Newでリンクされるプロモ動画が皆HD版なので、貧弱なネットワーク環境な我が家ではバッファタイムが頻繁に入るため、動画がまとも見られません。結果、プロモとして成立していないという…。

Wiiをまねろとは言わないけど、環境もまちまちなんだから、SD版も用意するとかできないもんでしょうか。それぐらいしてくれないと、こころは動かないっす。ちなみに、Xbox 360のストリーミング動画も結構サクサクなんですよね~。そんなことSCEだってわかってるはずなのになあ…。

PSPgoやPS3も発見――「グッドデザインエキスポ2009」に行ってきました

PS絡みですが、PSP go、PS3の内蔵の写真閲覧アプリ「フォトギャラリー」などが、「グッドデザイン賞」の二次審査対象に選ばれた製品を一堂に集めて公開するイベント「グッドデザインエキスポ」で展示されていたそうです。あのPlaceEngineも審査対象に選ばれているようです。

続きを読む PS3最新ファームで実現したDTCP-IP対応の設定方法

初代より静かで消費電力が半分になったスリムPS3

新「PlayStation 3」の動作音/消費電力をチェック-さらなる静音化。筐体は劇的に小型/軽量に

旧型との外観比較を交えた新型PS3(CECH-2000Aicon)の静穏性や消費電力性能チェックレポート。外見はプラスチッキーでチープ感は否めないようですが、その分薄軽くなって宅内移動もしやすくなっているようです。動作音も小さめで消費電力量も初代の約半分と、かなり優秀な結果に。「シアタールームでのBDプレーヤー利用時にこそ恩恵が大きい」とのAV Watchらしいコメントも。

iconicon夏場の初代の爆走ファン回転はそりゃもうすごいっすから。隣の部屋に置いておきたいぐらいです。にしても新型、消費電力が半分ですか。まさにエコエコPS3ですな…(意味不明)。発売も明後日にせまり、徐々に盛り上がって…るのか?そういえば今日でしたね、現行モデルの3.0アップデート。ちょと楽しみっす>SCEに聞く、薄型PS3とソフトウエアVer.3.00の秘密

続きを読む 初代より静かで消費電力が半分になったスリムPS3

折りたたみ式超巨大 パネル搭載のソーラーチャージャー

PDA工房が太陽光から充電できるソーラーチャージャー3種類を発売開始。携帯に便利なコンパクトサイズのもの、折りたたみ式の超巨大ソーラーパネルを搭載したものなど、用途に応じて選べるそうです。太陽光からの充電の他、USB・ACアダプタなどからの充電も可能。

ソーラーチャージャー ライト for ケイタイ
サイズ約49mm×102mm×11.5mm、重量約52グラムと小型軽量ボディーに800mAhのリチウムイオン電池が内蔵。税込2,480円

ソーラーチャージャー 8800 マルチアダプタセット
折りたたみ式の大きなソーラーパネルと各種アダプタが付属したチャージャーのセットで、8800mAhの超大容量リチウムイオン電池を内蔵(5VのUSB出力以外に、3.5~20Vで選択可能なDC出力も装備)。税込29,800円

ソーラーチャージャー 4000 マルチアダプタセット
折りたたみ式の大きなソーラーパネルと各種アダプタが付属したチャージャーのセットで、、4000mAhの大容量リチウムイオン電池を内蔵(USB、miniUSB出力以外に、5.4~19Vの範囲で選択可能なDC出力も装備)。税込19,800円

8800Ahのセットの画像は壮観です。

ソニーとゼンリンがPSP専用ナビソフト「みんなのナビ」を共同開発

PSP®「プレイステーション・ポータブル」専用ナビゲーションソフト 本格的なナビゲーション機能と詳細な歩行者ルート探索機能を搭載! 『みんなのナビ®』発売(Sony Japan)
PSP®「プレイステーション・ポータブル」専用ナビゲーションソフト 本格的なナビゲーション機能と詳細な歩行者ルート探索機能を搭載! 『みんなのナビ®』発売(ゼンリン)

ゼンリンとソニーがPSP専用ナビゲーションソフト『みんなのナビ』(UMD版)の共同企画・開発し、11月5日(木)よりゼンリンが標準価格8,190円にて販売すると発表。

直感的なユーザーインターフェイスによる快適な操作感と充実した地図情報、検索機能、ガイド案内により、車でも徒歩でも使えるナビゲーションソフト。ソニー「nav-u」のナビゲーションエンジン採用で、本格的なナビゲーション機能と “nav-u”特有の分かりやすいユーザーインターフェースを実現。「みんなの地図」シリーズに搭載の詳細な徒歩ルート探索機能も併せ持っているのが大きな特長。

同ソフトはGPS受信ができないところでも測位が可能なPlaceEngineにも対応とのことで、クウジット広報さんからもリリースの案内が届いております>クウジット、PSP®専用ナビゲーションソフト「みんなのナビ」に「PlaceEngine」を提供

「みん地図」に続き、「みんナビ」シリーズ始動。みん地図同様、これからちょくちょくバージョンアップするんでしょうね。毎回8千円は厳しいっすよね~。もう少し安くならんもんなんでしょうか…。