家電メーカー大手各社、著作権対策で新団体結成–独自のDRM開発へ
ソニーを含む大手家電メーカーが、家電製品用DRMの標準策定に向け、新団体「Marlin Joint Development Association」を結成したそうです。 著作権で保護された音楽やビデオなどのコンテンツを、あらゆる家電製品で再生可能にすることを目指すとか。アップルやマイクロソフトの独自技術への対抗の意味もあるようです。
家電メーカー大手各社、著作権対策で新団体結成–独自のDRM開発へ
ソニーを含む大手家電メーカーが、家電製品用DRMの標準策定に向け、新団体「Marlin Joint Development Association」を結成したそうです。 著作権で保護された音楽やビデオなどのコンテンツを、あらゆる家電製品で再生可能にすることを目指すとか。アップルやマイクロソフトの独自技術への対抗の意味もあるようです。
パームコミュニティで著名な「ふふふPalm」のふふふさんが主宰する株投資のエンターテイメントサイト!「株!新撰組」で「がんばれソニー!」というエントリーが公開されていますが、このコラムのネタ元がNIKKEI NETに掲載された「ソニー、デジタル家電下落響き営業益500億円下方修正」というニュース。
ソニーの2005年3月期の業績見通しが下方修正され、連結営業利益が前期比11%増の1100億と従来予想を500億円も下回り、売上高は前期比5%減の7兆1500億円で従来予想を2000億円下回るとか。井原副社長は「商品力強化を進めたが、価格下落が想定以上でコスト削減が追い付かなかった」とコメント。特にDVDレコーダーの販売価格が4割近く落ち込み、10―12月期のエレクトロニクス部門の営業利益は前年同期に比べ2割強減少したそうです。
昨晩、同居人と一緒に三谷幸喜さん作・演出による戸田恵子さんのひとり舞台「なにわバタフライ」を渋谷パルコで観てきました。予備知識無しで行った芝居でしたが、同居人から「みやこ蝶々」さんの自伝がベースの舞台と聞き、一体どんな芝居なんだろうと思っていたんですが、実際に観てみて納得。終わってみれば笑いあり涙ありのとても感動的な芝居でした。
「iPodは単なる流行りモノ」–デルCEO、アップルをこきおろす
DellのCEOが、iPodが単なる流行りモノで一発屋で終わるとこきおろしたというコラムなんですが、その中にソニーのウォークマンに関するコメントがありました。
私が若い頃にはソニーがウォークマンという製品を出していた。これが大ブームになり、ネコも杓子もこれを買い求めた。でも、今ではだれひとりウォークマンの話などしなくなってしまった。
Network Walkmanはまだしも、ウォークマンもカセットやMDタイプはすっかりコモディティ化してしまったので、他人との会話にわざわざハードウェアの話題を持ち出すこともないでしょうね。むしろ、聞いている音楽の話題の方が自然です。
2005年は若年層でゲーム機、シニアでは液晶テレビが人気–民間調査
2005年に購入予定の製品のアンケート「2005年の消費」に関する調査結果に関するニュース。27項目の中から選択したようですが、全体のトップは携帯電話(37.7%)で以下、デジタルカメラ(18.3%)、ノートパソコン(17.1%)、DVDレコーダー(14.7%)、液晶テレビ、ゲーム機(ともに14.2%)と続いているとか。
昨年の大晦日にクリエのファンサイト「CLIE User Club!<クリクラ!>」の更新をストップしてから約3週間。ゲーム三昧の長い正月休みとリハビリ期間を経て、なんとか新サイトの体裁を整えることができました。
サイトのコンセプトは、とりあえず「ソニーのモバイル製品ファンのためのウェブマガジン」にしています。要はソニーが作る小さいガジェット好きな自分が、ソニーという会社とソニーファンの皆さんを一方的に応援していこうというのが目的です。
サイト名は、ソニーのモバイル製品好きのためのサイトだから“ソニ☆モバ”。
(☆印はなんとなくデザイン的に締まるので入れました。ピカ☆ンチのパクリって言うな~!)
サイトのアドレスは、Sony Mobileの頭文字を2文字ずつとって、“so-mo.net”にしました。本当は.JPドメインが欲しかったんですが、すでにとある法人のサイトに使われてましたので、あまり深く考えずに.NETドメインにしちゃいました。
まずは、クリクラ同様の体裁でソニーモバイル製品関連情報をお届けしながら、肩の力を抜いたコラムや製品レビューなども織り交ぜていきたいと考えております。また、ソニー以外でも個人的にお気に入りのiPodなどのアイテム情報も一部取り上げるつもりです。
ユーザー同士の交流スペースの設置なども検討しておりますが、以前と違って扱うカテゴリーが広くなってしまいましたので、もう少しよく考えてから実行に移すつもりです。
ちなみに、今まではDreamweaverをガシガシ使ってサイトを作ってましたけど、今回からWeblogの代名詞となっている「Movable Type」を導入しました。ブログというよりもCMS(コンテンツマネジメントシステム)としての機能に魅力を感じたからです。でも、まだまだツールとして使いこなせていませんが…。
ということで、まだまだ見切り発車なところも多く、カテゴリーの整理やサイトデザイン含め、まだまだ未完成な状態です。ですので、しばらくは日々の更新と同時にサイト全体の調整といった作業も同時に行います。アクセスするたびに見た目が変わってしまうこともあるかもしれませんが、その点はご了承ください。コメントやトラックバック機能に関しても理解不足な点も多く、まずは一部の記事にて試験的に運用していくつもりです。とりあえずコメントも要承認モードにしておりますが、何とぞお許しを…。
また、今日までの約10日分のアーカイブはテストを兼ねて更新したものですが、今年に入ってからのソニー関連のニュースをまとめたつもりです。お時間があったらご確認ください。
それでは、見切り発車ですが、「ソニ☆モバ」始めます!