SPA 1st のすべての投稿

ソニ☆モバ 1stシーズン(2005/1-2008/8)まで執筆したエントリーを区別するため、SPA 1stのニックネームを設定しています。

MacBook Air vs. VAIO type G

アップルの未来予測を形にした極薄ノート・MacBook Air(前編)

Apple Store(Japan) 日経IT-PLUS、フリーライター観音寺研二さんによるMacBook Airレビュー記事。MacBookやソニーのバイオ「type G」と比較してMacBook Airがどんなマシンなのかを考えてみたとか。

iconiconAirなら505EXを、それができないならせめてtype Tを引き合いに出してくれた方がよさそうなものなんですが、なぜかtype Gがやりだまに。しかも実際にはあまり比較されていないという…。というか、全部入りな日本のPCと比較してどうよ的な話なんでしょうね。

【追記】3/6に後編が公開されました。type Gとの比較はHD解像度のQuickTimeムービー再生と液晶の発色や視野角についてのみのようです。なんだかなあ…>比較テストで理解できたジョブス氏のメッセージ・MacBook Air(後編)

とここで突然ですが、Eternal Harvestさんから久しぶりにいただいたお便りをご紹介。(感謝です!)

AV WatchにVAIOのType-Uにとてもよく似たUMPCの記事が出ています。付属品のドッキングステーションという名称までVAIOのそれと同じです。SONYの方では最近はドッキングステーションという名称を使わず、ポートプリケーターと呼んでいるみたいですけど。VAIOのType-Uと比較して小さく見えますが、実際のところは分かりません。ただ、Type-Uは実機を持ってる人と宣伝写真を見ただけの人ではサイズに関する印象がすごく違っていると思います。写真はとても大きく見えますが、自分で実際に買って見たところそれほど大きくないことに驚きました。宣伝写真が取り方が下手なのか、デザインの段階で大きく見えてしまっているのかわからないですけど、もっとうまくできたんじゃないかなと思います。Type-Uの次に期待ですね。

iconiconGIGABYTEのUMPCですが、自分的には画像の人の手のバランスを見る限り、type Uiconよりは大きいように思いますが…。それはともかく、最近は低価格な超小型ノートPCが巷を賑わしていますよね。ソニーがtype Uで先駆けて採用したSSDにしても、いまではもう当たり前です。ソニーもAirに負けず劣らずな、とんがったPCを、できればtype Uのような超小型路線で出して欲しいものですねー。

続きを読む MacBook Air vs. VAIO type G

ドコモのサイバーショットケータイ「SO905iCS」に不具合

SO905iCSのソフトウェアアップデート情報(NTTドコモ)

ソニエリ製のサイバーショットケータイ、ドコモ「SO905iCS」にカメラのズーム機能を使って撮影しようとするとフリーズする場合があるという不具合が見つかり、ドコモからソフトウェア更新の提供が開始されました。

サイバーショットケータイなのに…的な不具合に、しばし開いた口がふさがりませんでした。ソニエリ製だけというわけではないのですが、最近特に多いですねー、ケータイの不具合。それもキャリア問わず。

続きを読む ドコモのサイバーショットケータイ「SO905iCS」に不具合

PSP-2000専用純正クレードルが登場~本体色マット・ブロンズも限定発売に

PSP®「プレイステーション・ポータブル」に「クレードル」登場

psp_cradle.jpgSCEJは、新型PSP(PSP-2000)専用の周辺機器として「クレードル」(PSP-S360)を希望小売価格4,800円(税込)で、また同「クレードル」とD端子ケーブル(PSP-S170)をセットにした「クレードル&D端子ケーブル」(PSPJ-15013)を希望小売価格6,500円(税込)で4/24(木)に発売すると発表。新型PSPならクレードルにセットするだけで充電ができ、クレードルに立てた状態で付属のカード型リモコンを使って遠隔操作しながら、映画や動画、ワンセグ放送などを楽しめるとか。

PSP®「プレイステーション・ポータブル」専用周辺機器「マイクロホン」

この他、発売延期になっていた専用「マイクロホン」の発売日が3/19(水)に決定。同機発売に先立ち、3/18(火)にPSPのシステムソフトウェアアップデートを行い、Skype機能の提供を開始するとしていました。

『PSP®「マット・ブロンズ」バリューパック』(PSPJ-20002)限定発売

psp_mb.jpgさらに、PSPでは初となるマットな質感の本体色「マット・ブロンズ」を採用したPSP-2000と、ポーチ、ストラップ、クロス、メモステDuo(32MB)に、D端子ケーブル(PSP-S170)を同梱した『PSP「マット・ブロンズ」バリューパック』が希望小売価格23,800円(税込)で4/24(木)から数量限定で発売されるそうです。

PSPにもついに専用クレードル登場ですか。iPodのDockに追いつけ追い越せですね。これは買わねば。また、新色のマット・ブロンズはMHP2Gのハンターズパック同梱の本体と同カラーっぽい感じもしますがどうなんでしょうね。にしても、PSPは元気ですねー。MGP2G発売後がちょっと心配ですが…。

続きを読む PSP-2000専用純正クレードルが登場~本体色マット・ブロンズも限定発売に

ソニスタでPFR-V1やSRS-ZX1などのAV関連アクセサリーが値下げに

ソニスタで、パーソナルフィールドスピーカー「PFR-V1」、アクティブスピーカーシステム「SRS-ZX1」などのちょい高めなAV関連アクセサリーが軒並み値下げされています。

iconiconPFR-V1icon : 44,800円→34,800円
SRS-ZX1icon : 39,800円→29,800円

elioカードユーザー向けの5%オフキャンペーンもスタートしていますし、スタメンの15%オフクーポンがあまっているなら結構お買い得になりますね。

ちなみに、ワンセグTV FMステレオ/AMラジオ「XDV-100icon」もいつの間にか29,800円まで値下げされていました。

【追記】Bluetoothスピーカーの新製品「SRS-BT100icon」の受注もスタートしています。クーポンが残っているならA820シリーズと一緒に買うのが吉かもです。

ソニービルでα350の実機に触ろう

ソニー、α350の特別展示をソニービルで開始

今週末にいよいよ出荷の「「α350icon」」ですが、ソニーが銀座のソニービル1Fで同機の特別展示を4月中旬まで実施。実機5台で被写体として設置された小物やジオラマなどを自由に撮影することができるそうです。また、フォトプリンタ「DPP-FP90」も用意されており、撮影した画像をプリントして持ち帰ることができるとか。このほか、31日まで実施されるキャンペーンのプレゼント「αオリジナル リビングカメラバッグ」の実物も展示されているそうです。

iconicon3/1に少しだけソニービルに立ち寄った時に確認しました。まさか、その時が初日だったとは。時間の関係でほとんど触れなかったのですが、期間が4月中旬までとのことなので、日を改めて触りにいこうかなあって思ってます。ちなみに、他のフロアも新製品の展示が目白押しでした。

続きを読む ソニービルでα350の実機に触ろう

BluetoothウォークマンA820シリーズをITmediaがレビュー

レビュー:Bluetoothで「つながる」ウォークマン――「NW-A820」

AV Watchに引き続き、ITmedia +D LifeStyleによるウォークマンA820シリーズiconのレビューが掲載されました。内容的にはあっさりしてます。Bluetooth以外は目新しい機能を搭載していないものの、求められる機能はきっちり備えたソツのない作りとなっていると高評価。Bluetooth対応で、ケーブルに煩わされずに応用範囲が広がったのもうれしい部分と締めくくっていました。なお、難点としてBluetooth利用時の動作時間が短い(バッテリー消費が大きい)ことをあげていましたが、利用シーンに応じて通常のノイキャンヘッドフォンと使い分けることでクリアできそうとのこと。

発売まで20日を切りましたね。そろそろソニスタでも先行予約受付が始まるのかな。開発者インタビューも販売開始と同時公開になるのかもしれませんね。自分はブラックかゴールドかまでは絞り込んだのですが、最終的にどっちにするかをいまだに決めかねております。

iconicon

続きを読む BluetoothウォークマンA820シリーズをITmediaがレビュー