SPA のすべての投稿

まるっと「まるごと type U」

技術評論社から、バイオtype Uの基本的な使い方やモバイルでの使い道などを幅広く解説した「まるごと type U」(リンク先はアマゾン)なる単行本が8/17に発売されていました。著者は木地本昌弥さん、大部裕さん、井上真花さんのお三方。価格は税込1,554円。サイズはA5判で中身は以下のような章立ての176ページ。

第1章 type Uの基本
第2章 type Uをモバイルで使いこなす
第3章 type Uの通信環境
第4章 type Uオススメ周辺機器
第5章 type Uオススメソフト

にしても、ひっそりと発売されましたね。全然気がつきませんでした。
技評さんはもっともっと告知の努力をしてください!
って、自分もまだ未購入なので内容についてはよくわからないのですが…。

続きを読む まるっと「まるごと type U」

旧type Uのマルチポインター対応折りたたみキーボードがVCLで買える!

匿名希望さんからお知らせいただいたのですが、ソニーVCL(バイオカスタマーサポート)の「MySupporter」で提供している「部品提供サービス」で、旧type Uに付属していたキーボード「VGP-KBC1」を新type Uの登録ユーザーが部品として購入できるようになりました。ログイン後、「サービス・修理」>「部品提供サービス」で表示されます。担当者Tさんのブログでも紹介されていたキーボードですよね~>type U をモバイルキーボードで使う

VGP-KBC1 [マルチポインター対応折りたたみキーボード]
サイズ:約幅300mm×高さ9.5mm×奥行き113mm(開いた時)、約幅165mm×高さ19.5mm×奥行き113mm(閉じた時)
質量:約205g
※DOSモードのご使用は動作保証外
※VGN-Uシリーズに同梱の折りたたみキーボードと同等品
提供価格: 15,750円(税抜価格 15,000円)
(製品画像はTさんのブログから借用しました。お許しを!>Tさん)

スティックポインター搭載なので、マウスを持ち歩かなくてもいいというのがポイント高いですよね。自分はStowaway Bluetooth Keyboadをゲットしてしまったので必要には迫られていないのですが持っておくと何かと便利かも。とはいえ15,750円かあ。結構しますね…。しかも支払いは代引オンリー。ちなみに、送料・代引手数料あわせて別途1,155円かかります。ソニースタイル経由で買えるようにしてくれると送料クーポンとか使えていいんですけどねえ…。

type U にぴったりのナイロンケースをFrancfrancでゲット

昨日、大停電の原因となった旧江戸川現場近くにあるショッピングモールに「Francfranc」があるのですが、そこでセール品を物色していたところ、type Uにぴったりのケースを見つけたのでご紹介します。

francfranc_typeu_1.jpg

汎用性のあるケースで、「HONEY RIP MULTI CASE」のSタイプ。定価は税込み1470円だったようですが、セールで840円になってました。ご覧の通り、ケース中央にぐるりとベルクロが巻かれており、これにより、3/4、1/2など任意のサイズで使うことができます。カラーはこれ以外に3色ぐらいあったかと思いますが、一番無難そうに見えたコイツにしました。

francfranc_typeu_2.jpg

前から存在は知っていたのですが、カラーリングが派手すぎて使い道がないかなあと思っていたのです。久しぶりに店頭で見て、もしかしたらtype Uにぴったりなのではと思い、サイズ合わせもせず購入してしまったのですが、帰宅してtype Uを入れてみたらこれがまたドンぴしゃ。先日の無印名刺ケースといい、ラッキー続きで嬉しくなってしまいました。

francfranc_typeu_3.jpg

type Uを入れてちょうど3/4ぐらいなのでベルクロも問題なく止まります。使っていない時は、丸めると1/4までコンパクトになるので邪魔になりません。ちなみに、Lバッテリ装着時もギリギリですがベルクロは止まります。純正ケースも悪くないのですが、意外にかさばるんですよね…。

ということで、カラーリングの好みはあると思いますが、クッション性能もそこそこあるので、気軽にカバンに放り込めると思います。オールナイロン製なので液晶を痛める心配もありません。type Uをハダカで持ち歩いている方には特にお薦め。自分は色違いをもう一つ買っておこうかなあって思ってます。価格も840円とリーズナブル。ということで、欲しいと思った方はFrancfrancにGo!ちなみに、セール品なので無くなる前にゲットしてくださいね~。

(蛇足ですが、Francfrancのオフィシャルサイトにもオンラインショップにもこの製品の情報は掲載されていませんでした。最寄りの店舗で売ってない場合があっても怒らないでくださいね~)

【追記】かつぽんさんが「Porter×Smartタンカーデイバッグ ミニ」のレビューを掲載なさってますね。当サイトで紹介されたのをご覧になりご購入なさったとのことでありがたい話です。しかも2つも…(汗)。サイズもぴったりでお薦めとのことです。実は自分もアマゾン経由で予約していたのですが、直前で支払い方法を変更したタイミングで納期が延びまして、それが悔しくてキャンセルしちゃったんですよね。紹介しておいて申し訳ないです。ちなみに、タンカーは特徴でもある大きめのファスナーが機器に接触する可能性があるのでその辺ご注意くださいませ~。

PSPのGPSレシーバー対応星空ナビソフトがセガから登場

セガ、GPS レシーバー(仮)対応の星空ナビゲーター、PSP「ホームスター ポータブル」

セガは、現実世界と同じ星空をPSPの画面で再現する星空ナビゲーションツール「プラネタリウムクリエーター 大平貴之監修 ホームスター ポータブル」を10/19に発売するそうです。価格は3,280円。プラネタリウムクリエイターの大平貴之氏が監修。SCEが今秋発売予定の「GPS レシーバー(仮)」にも対応しており、プレーヤーの現在位置をGPSで取得し、その場所から見える星空をPSPで再現する機能もあるそうです。

ソニー出身の大平さんがセガのPSPソフトを監修する。って、昔なら考えられない取り合わせですね。それはさておき、PC、カメラに続きPSPとここにきてソニー製品のGPS対応が増えてきましたね。マイクぐらいしかまともな周辺機器がなく、発表当初の勢いはどこへやらのPSPですが、これを機に周辺グッズが充実してくれると良いですね。

携帯ゲーム機用防水ケースで水分や汚れをシャットアウト!PSP用充電スタンド付きスピーカー&DS/DS Lite用スタンド

こちらはPSP用防水ケース2点のレビュー。GPSとは関係ないかと思うことなかれ。雨や夜露対策として屋外でも活躍してくれるのではないでしょうか。ちなみに、「CYBER・ウォータープルーフケース(PSP用)」はすでに使用中なのですが、本体の収まりが良さそうな「アクアトーク ゲームプラス SONY PSP用」も是非使ってみたいです。2通りの収納スタイルがあるのでLRボタンを多用するロコロコもお風呂で楽しめますね。なお、現在は楽天のみでの販売とか。

続きを読む PSPのGPSレシーバー対応星空ナビソフトがセガから登場

お疲れ様!担当者Tさん。そして、ありがとう!

担当者Tさんがtype Uの魅力を語りつくすブログ「type U:担当者が語る」が昨日8/5の更新を持って終了しました。5/16のtype U発表から約 2 ヶ月半もの間、一日も休むことなく日々有益な情報、そして開発の裏話など、普段ユーザーが知り得ないような内容が盛りだくさんの素晴らしいブログでしたね。あまりに内容が素晴らしすぎて、読んでいるこちらが沈黙してしまうようなそんな感じでした。自分ががお手伝いしたtype Uガイドブックよりもある意味内容は濃いし、それこそ一冊の本にまとめて欲しいぐらいです。

終わってしまったのはとても残念ですが、Tさんも日々の業務があるでしょうし、次のtype Uの開発への取り組みも始まっているのでしょう。幸い、ブログが好評だったとのことで「VAIO ホームページ」の HTMLメールマガジン『VAIO E-News ストア通信』でTさんが不定期ながら記事を書くことになったそうです。今後もまたTさんのソニーへのそしてバイオへの愛があふれるメッセージを目にすることができるんですね。これはこれでうれしい。

ということで、ささやかですがこの場を借りて担当者Tさんに御礼申し上げます。素晴らしいコンテンツ本当にありがとうございました。関係者は責任を持ってTさんのブログを永久保存してください!

それから、一昨日(8/4)のエントリーでは「VAIOでボーナス! ダブルチャンスキャンペーン」の結果が発表されています。優秀賞、斬新賞、おとぼけさん賞のそのどれもが、実に素晴らしいアイデアです。入選した皆さん、本当におめでとうございます!

ちなみに、自分がおとぼけさん賞狙いで応募した内容はコレ。

続きを読む お疲れ様!担当者Tさん。そして、ありがとう!

type UやW-ZERO3[es]の登場でASCII24編集部はモバイルブーム

W-ZERO3 [es]発売、編集部の人間で、だらだら語ってみました

ASCII24編集部は、今ちょっとしたモバイルブームで、「type U」や「W-ZERO3[es]」で盛り上がっているそうです。で、今回はW-ZERO3 [es]の反応をまとめていますが、おおむね好評とか。技術部の加賀さんは、京ぽん2+クリエのセットからW-ZERO3への乗り換えをもくろんでいるとの記述も。なお、「type U」の短期ロードテストも予定しているそうですのでこちらも楽しみです。

続きを読む type UやW-ZERO3[es]の登場でASCII24編集部はモバイルブーム