SPA のすべての投稿

PDAIR社製のiPod touchとiPod nano最新機種専用本革製ケース

ミヤビックスはPDAIR社製のiPod touchとiPod nanoの最新機種専用本革製ケースを一挙に発売するそうです。画面を保護し、開くだけでスマートにiPodを活用できる縦開きタイプ、横開きタイプ。収納したまま液晶面にアクセス出来るスリーブタイプ。シンプルなポーチタイプの合計4種類。全国の量販店でも近日発売予定とのこと。価格は共通でtouch用が3,780円、nano用が3,360円。

PDAIR レザーケース for iPod touch(2nd gen.)
縦開きタイプ
横開きタイプ
ポーチタイプ
スリーブタイプ

PDAIR レザーケース for iPod nano(4th gen.)

縦開きタイプ
ホルダー付 スリーブタイプ
ベルトクリップ付 スリーブタイプ
ネックストラップ付 スリーブタイプ

相変わらず仕事早いです、PDAIRもミヤビックスも…。

ブツブツ物欲止まらない

色々とやらなくちゃいけないことが多いのに、なかなか手を付けられないでいる。そんな時に限って、衝動的な物欲が働くもので、気がつくと店頭で何かを手にとってレジに並んでいたり、家に帰るとどこからか何かしら届いていたりする…。

とりあえずCDは大当たり。特にBalanceCropper & Cavaliereはマジで良かった。他にも中古CDを4-5枚買ったけど、Amy Winehouseの国内版500円はラッキーだった。

ミュージック・マガジンの特集がPerfumeですよ。すごいことですよ。ちなみに、中田ヤスタカと下の名前一緒ですよ、自分。

上の方にちらりと写っているのはフィギュア王最新号。こんな雑誌買うの初めてですよ。もやしもんのおまけフィギュア目当て。菌好きで最近仕事で身も心もすり減っている同居人へのプレゼントです、ハイ。

あとちらちら電子系ガジェットらしいものが、2つほど写ってますが、こちらはおいおいレビューしまーす。(結構な散財。ボンビーなのにいかんいかん…)

【CD】

【本】

おサイフケータイ持ってるなら「10WEEKSスマイルキャンペーン」に応募しませう

10WEEKSスマイルキャンペーン(Felica Networks)

知人から聞いたんですけど、Felica Networksがおさいふケータイユーザー向けに、どでかいキャンペーンを7月末から実施中だったんですねー。10/20までってことで、もうすぐ終わっちゃうんですが、家電100万円分が1名とか、現金1万円が100名とか、結構太っ腹なのでおサイフケータイユーザーな方は是非とも応募しませう。ちなみに、応募にはFelicaを活用したアプリのダウンロードが必要で(すでに使用中なら応募権利は自動的に発生)、そのアプリ数=応募可能な口数になるようです。あと、応募はPC経由の方が圧倒的に楽っす。

自分は、Edyとnanacoと、ほとんど使ってないけどsuicaとトクトクポケットの計4口で応募。内訳は家電100万円分が1口と、現金1万円が3口。現実的でしょ…。あとで、「マクドナルド かざすクーポンアプリ」と「ピットモット」もダウンロードして追加応募しますけど。iPhoneもねえ、Felica積んでくれたらさらに便利になると思うんですけどねー。あとこんな(↓)ブログパーツもあったりします。

続きを読む おサイフケータイ持ってるなら「10WEEKSスマイルキャンペーン」に応募しませう

chumbyの先行予約販売期間が決定~10/16から一週間

先行予約販売期間のお知らせ(chumby日本公式サイト)

chumbyの先行予約販売期間が決定。2008/10/16(木)~10/22(水)の一週間で先行予約した人に、購入決済サイトへアクセスする、専用URLお知らせメールが販売開始時に届くそうです。先行予約販売期間を過ぎる、予約されたchumbyは自動的にキャンセルになるとのこと。

決済後即発送ならおおよそ2週間後には手元に…ってさすがにそれはないか。早くて20日の週ぐらいかな…。ちなみに、10/3現在でラテの先行予約受付はすでに終了していて、パールも予約が多くお届けは11月中旬以降になると記載がありました。

ビデオレコーディングクレードル「VRC-NW10」の一部製品に不具合~ソニーが無償交換対応を発表

ビデオレコーディングクレードル「VRC-NW10」 ご愛用のお客様へのお知らせとお詫び(ウォークマン)

iconiconウォークマン専用ビデオレコーディングクレードル「VRC-NW10icon」の一部の製品で、ビデオ再生機能が搭載されているウォークマン(容量8GB以上)に録画をする際に、オフタイマー(OFF TIMER)録画の設定ができない場合があることが判明したとのことで対象製品ユーザーへの無償交換がアナウンスされました。対象製造番号(SERIAL NO.)は「1000001~1004130」まで。問い合わせ先は以下の通り。

“ウォークマン”専用コールセンター
電話番号:0120-607-809(無料)(携帯電話・PHS電話からでも利用可)
※IP電話で利用できない場合は0466-31-2511(有料)を利用。(ダイヤルのあと、最初のガイダンスが流れている間に、「309」 + 「#」 を押す)
受付時間:月~金:9:00~20:00 / 土・日・祝日:9:00~17:00〈年末年始は祝日扱い〉

自分のは10002xx番台でビンゴ。毎日使っているものでもないので、交換に多少時間がかかっても良いのですが、連絡すべきかどうかちょっと迷ってます。オフタイマーの不具合とは別に何か理由が、(コピーコントロールの問題とか)、あるんじゃないか、なんて勘ぐりするのは自分だけ?

続きを読む ビデオレコーディングクレードル「VRC-NW10」の一部製品に不具合~ソニーが無償交換対応を発表

CEATECで盛り上がるモバイルPC体験コーナー

CEATEC JAPAN 2008の「モバイルコンピューティングPLAZA」ブース内でAtom搭載のUMPC(ネットブック)やMID、Centrino2搭載のノートPCなどが展示され、話題になってますね。

【モバイル/ネットブック編】 BenQ/Lenovo/aigo製MIDや、発売前のネットブックが展示
【CEATEC】Atomケータイの世界もかいま見られる――最新モバイルPC体験コーナー MID向けソフトの参考出品がズラリ

自分も昨日覗いてきましたが、MIDよりもネットブックを触る人が多かったような気が…。自分も不思議とMIDに関しては全く物欲は刺激されませんでした。コンテンツブラウザーとしてのiPhone 3Gに満足しちゃっているからかも。入力に関しては、特に日本だとタッチパネルとかミニキーボードでちまちまなんてやってられませんから、やっぱある程度のキーピッチを持つネットブックが主力になるんじゃないかと思いました。相変わらずへたくそな写真ですが、何機種かは撮影してきましたのでよかったらどうぞ。

でもって、注目したいのはこうした現実>低価格ミニノート PC、購入者は「買い増し」が8割以上――GfK Japan 調べ。元麻布さんも「PCメーカーとして生きる覚悟を示した 東芝のネットブック参入」というコラムの中でこうおっしゃられています。

付加価値をそぎ落として低価格を実現したのがネットブックだとしたら、そこに付加価値を加えては本末転倒になってしまう。付加価値による差異化で高価格路線を維持したいと考える多くの国内PCベンダの目に、ネットブックは決して魅力的なジャンルには映らない。だが、それでもやらなければ生き残れないのがネットブックであり、PC事業ではないかと思う

とのこと。買い増しが多いという現実から考えても、このセグメントの市場を取りこぼすのは、まさに「もったいない」ですねー。ソニーはどうするつもりなんでしょうかね。type Uは作り方一つでMIDにもネットブックにもなるし…。盛り上がらないmyloの行く末とともに、期待と不安が交錯する2008年の秋です。

続きを読む CEATECで盛り上がるモバイルPC体験コーナー