SPA のすべての投稿

2011/09/10のつぶやき


※昨日ポチっとなしていたアイテムが早くも到着。最近のAmazonって速いときは速いんだよなあ…。ガラス系コーティング剤 パネピカ「艶」、Game Watchのレビュー通り、確かにキレイになる。スマホやゲーム機はもちろん、VAIO Z2でもいける。液晶やキーボード、パームレストなど、気になるところをこれでサッと拭いておくと、表面がさらっとしてしばらくは指紋や皮脂がつきにくい感じにはなる。レビューにあるようにさほど持続性は期待できないけど、汚れ取りとつや出しの即効性能はすごい。1本常備しておくと何かと便利かも。ちなみに、成分は大豆・穀類抽出エキス・シリコンエマルジョン・ジエタノールアミン・インパラフィン・精製水で、用途はゲーム機、携帯電話、スマートフォン、電子書籍等液晶画面・簿dhの洗浄、抗菌、ワックス効果だそうです~。


こっちは例のスマホ対応の予備バッテリー「EP500」。えらい簡易なパッケージでしたが、とりあえず、普通に使えてます。これで880円ってんだから、もうどうかしてるぜ!

続きを読む 2011/09/10のつぶやき

PS VITAの有機ELディスプレイに経済アナリスト森永卓郎氏が感動


森永卓郎さん(経済アナリスト) PS Vitaインプレッション

PS VITAコミュニティサイトに経済アナリスト森永卓郎氏のインプレが掲載されました。5インチの有機ELディスプレイは衝撃的でXEL-1を見たときと同じ驚きとか。録りためた映像をPSPに移して、移動中や待ち時間に見ることが多いのでVITAも同じ使い方にしたいとのこと。個人的な要望は、UMDソフト対応、torneとの連動、携帯型の充電器、カラバリ展開。

続きを読む PS VITAの有機ELディスプレイに経済アナリスト森永卓郎氏が感動

2011/09/09のつぶやき


※今日はCLIEの誕生日っすね。うわ、もう11回目ですか。「手のひらでなんでもやろー運動」が懐かしい。よくよく考えてみると、ソニエリのスマホもソニーのタブレットも、クラウドかローカル化の差こそあれ、やれることそのものは後期のCLIEとほとんど大差ないよ~な…>ソニー「Sony Tablet P」 ~折りたたみボディと2画面液晶を採用したAndroidタブレット

SONY iPod専用ステレオトランスミッター BT8IP TMR-BT8IP
の製品情報を久しぶりにAmazonで確認してみたらマーケットプレイス経由の価格が4,700円台でびっくり(送料別)。iPhoneやiPod touchがBluetooth内蔵になったことも影響してるんだろうね…。一昔前にソニーが正式に日本で出してたら相当売れたろうに…>iPod専用のソニー製Bluetoothオーディオトランスミッターを試す

NEX-5Aなど人気デジカメが3万円台! ソニーReaderは1万円割れ
Reader PRS-350が在庫処分で9,800円。かなりのお手頃感ですが、そろそろなんですかね~。

発売迫る「スター・ウォーズ」BD-BOX記念イベント -大橋のぞみがレイア姫に。ダース・ベイダーも襲来
お、気がつけば発売が一週間後。にしてもユニークなキャスティングだなあ。いっくん起用とは…>スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX

携帯ゲーム機用コーティングスプレーなどを試してみた
コーティングスプレー、ゲーム機以外でも使えそうだなあ…ってことで、ポチっとな>液晶画面・本体保護コーティング剤『ガラス系コーティング剤 パネピカ「艶」』

SonyEricsson Xperia Mini Pro [SK17i] 対応 予備バッテリー 新Mini Pro EP500
880円。怖いけど、とりあえず買ってみた。1,780円の予備バッテリー+チャージャーセットもあるよ。

2011/09/08のつぶやき

ARROWS Tab LTE F-01D | 製品 | NTTドコモ
絶対買わないけど、防水対応とDTCP-IP対応ネットワークメディアプレーヤーが標準搭載ってのがすげーひっかかる。なんでドコモにできてソニーはできないの?>ドコモ、タブレット向けアプリ/動画配信サービスを強化-DTCP-IPアプリ、HuluでAV機器と連携も

IFA総集編:クラウド時代の商品価値を模索する電機メーカー
本田さん曰く、「SENの元になるコンセプトは2009年に生まれており、さらに言えば2000~2003年にはインターネット側のサーバに置かれたコンテンツを活用し、あらゆるデジタル家電の橋渡しをさせるコンセプトがソニー内で検討されていたこともある。そんな事情を考えれば、動きがあまりにも遅い」とのこと。

iPhoneとGalaxy、約4割の消費者が「混同する可能性あり」と回答
Xperia rayとウォークマンX1000の類似性に関してはどうなんですか!ってグループ企業だし、そもそももうX1000売ってないし…。

地デジ需要が終焉、薄型テレビは前年同月比4割減に -BCNが販売動向を発表、通期でも前年割れの見通し
テレビのメーカー別シェアでは東芝の健闘が目立ちますねい。レコーダーのピークも終わってたとは…。BD対応レコーダーの平均単価が44,000円て、ちょっと前のDVDレコーダー並じゃん。ソニーがテレビもレコーダーもシェア4位とふるわない理由は間違いなく価格設定だな…。

第2回 内蔵メモリ、処理能力、通信速度、起動時間を比べる――Android18機種
Xperiaは内蔵少ないけど32GBのmicroSD同梱。にしてもGALAXY S II SC-02Cの容量すごいな。起動時間はどれも30秒以上。1分以上の機種もちらほら。

スマートフォンの満足度、「Xperia arc」がトップに――MM総研調べ
iOSがアプリ市場の8割超を占めてるってことは、Androidマーケットが機能していない(有料アプリが売れない)ことの裏返し?

CAPCOM:モンスターハンター3(トライ)G 公式サイト
アドパでMHP3 HD ver.版お断りの部屋が増えてユーザーが分裂。HD版オーナーが孤立するケースも出ている中でのMH3G発表。3DSはオンライン一切無しなのね。さておき、HD版のアドパ、仕様も変だけど不具合自体もかなり多い。早急に改善しないとホントまずいと思うよ、SCE…。カプコンもちゃんと監督せーや。

VAIO Z2 まったり日記 第22回~VAIOボタンをカスタマイズ


キーボード右上にあるVAIOボタン。デフォルトでは押すと「Media Gallery」が起動しますが、使わないアプリにボタンを割り当てても意味がないので変更することにしました。

設定は「VAIO の設定」画面から[特殊ボタン]-[ボタン設定]をクリック。またはVAIOボタンの長押しでも「ボタン設定」画面を表示できます。初代type Pと比べて。設定項目が色々あって驚き。


続きを読む VAIO Z2 まったり日記 第22回~VAIOボタンをカスタマイズ