SPA のすべての投稿

2011/09/27のつぶやき

PS Vitaの「正体」と足りないもの
何でもできる貪欲ハードだけど、同時にこれじゃないといけないという大きな利点が見つけにくいハードでもあると…。このタイミングだからこその冷静な見解。さすが加藤さん。どう考えてもドコモのプリペイドプランはPS Vitaにはマッチしないよなあ…。

「持ち運べるサーバー」の便利度は? パナソニック「ポケットサーバー DY-PS10」
パナソニックの「ポケットサーバー(DY-PS10)」。本体に内蔵されたSDカードスロットと無線LANでSDメモリカードに保存されたデータを無線LAN経由でiPhone/iPod Touchから利用可能とか。なにがどうというわけじゃないんですが、ふと「HMP-A1」を思い出しました。ソニーも道を間違えてなければ、こういう商品をガンガン出していただろうなあと思うことしきり。

※>加賀ハイテック、DLNA対応のモバイルメディアサーバー-無線LAN/バッテリ搭載「MeoBank」。実売19,800円
こっちはちょっと微妙かも。というか、高くない?あ、でもTAXANはMac版のロケフリ出してくれたんだよなあ…。

ソニー、ウォークマンWが無料で借りられるキャンペーン -茂木健一郎が「走り×音楽」による脳への効果を解説
ウォークマンWシリーズを絶賛する茂木さんのテンションに微妙に違和感…。

【新製品レビュー】アイ・オー・データの硬派? なAndroid端末「alimo」
同機のような「用途を絞った端末であえて尖ったターゲットからアプローチする戦略もありなのかもしれない」との締め。Sony Tabletは真逆?

続きを読む 2011/09/27のつぶやき

VAIO 2011年秋モデル~S(SE)は Z2同様のヘキサシェルデザインとヒンジ構造採用


薄型・軽量で大画面フルHD液晶を搭載したノートPC「S(SE)シリーズ」を含む VAIO 秋モデル群 全7シリーズ19機種 発売 ~ 3D映像の視聴を可能にする3Dパネルも発売 ~

ソニーは、VAIO秋モデルとして、薄型・軽量のデザインと高い性能を両立した15.5型サイズの「S(SE)シリーズ」を含むノートPC 5シリーズ(F/C/E/S/Y)12機種と、ボードPC 2シリーズ(L/J)7機種を10/8に発売すると発表しました。また、ノートPCの液晶画面に装着することで、3D映像を裸眼で楽しめる着脱が容易な3Dパネルも発売するそうです。

S(SE)シリーズ
厚さ約24.5mmのフルフラットのスリムデザイン、約1.99kgの軽量な筺体。外装にはマグネシウム合金、パームレストにはアルミニウム合金を採用し、断面が六角形の構造となる「ヘキサシェル」デザインと組み合わせて、高い剛性を実現。液晶面とキーボード面をつなぐヒンジを背面に置くことで、キーボード側からヒンジが見えない美しいデザインを採用。

3Dパネル
2011年春以降に発売した、ブルーレイディスクドライブ搭載の「S(SB)シリーズ」、「C(CB)シリーズ」に取り付けるだけで、裸眼による3D映像の視聴が可能。左目には左目用画像、右目には右目画像を送るレンチキュラーレンズ方式を採用。左右のホルダーを持ち、VAIOのフレームに引っかけるだけの簡単装着。10/22発売予定。

続きを読む VAIO 2011年秋モデル~S(SE)は Z2同様のヘキサシェルデザインとヒンジ構造採用

iPhone/iPad/iPodでもスマートフォンでも使えるケーブル


リトラクタブルケーブル for iPod/iPhone/iPad & スマートフォン

ミヤビックスが、iPod/iPhone/iPad用変換アダプターが付属した巻き取り式のMicro-USBケーブルの発売を開始しました。価格は1,470円で本日より「ビザビ」にて出荷開始とのこと。

Micro-USB Aコネクター部分に取り付けできるDockコネクター変換アダプターが付属。変換アダプター装着で、iPod/iPhone/iPadの充電&PC通信が可能。変換アダプターを外すことで、Micro-USB Bコネクターを備えたスマートフォンの充電&PC通信が可能。ケーブルが収納できる便利な巻き取り式。

なお、Dockコネクターはライセンスを取得したコネクターを使用。また、本体の充電に特別な結線を必要とする端末は充電することができない場合があるとのことです。

Snapdragon採用でExmor R for mobile搭載のソニエリ製「URBANO AFFARE」


シンプルで美しいデザインと進化した使いやすさ、「Exmor R for mobile」採用のカメラや防水性能など充実の機能が特長の 『URBANO AFFARE』の発売について(ソニエリ)
URBANO AFFARE製品情報(同上)
URBANO AFFARE(au by KDDI)

ソニエリが、「Exmor R for mobile」採用の約810万画素カメラや防水性能など、充実の機能が特長の『URBANO AFFARE(アルバーノ・アファーレ)』を開発、KDDIへ納入を開始すると発表。以下、KDDIのリリースから主な特徴を抜粋。

  • IPX5/IPX7等級の防水に対応しながら、押しやすい大きな独立キーを採用
  • フロントキーを押すと常時表示のサブディスプレーを照らす「プレゼンスランプ」は、音声着信やメール受信時には光でお知らせ
  • フロント面は重厚なメタルパネルを採用しヘアラインやパールなどカラーごとに異なる質感を実現
  • 暗所でもクオリティの高い写真が撮影可能な8.1メガ裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」搭載
  • 高速CPU「スナップドラゴン」採用
  • 「名刺リーダー」「PCドキュメントビューアー」搭載

続きを読む Snapdragon採用でExmor R for mobile搭載のソニエリ製「URBANO AFFARE」

ソニー、三つの顔

ソニー、二つの顔

「IBC 2011」と「IFA 2011」。欧州の大きな展示会で見せたソニーの二つの顔。独自技術開発で攻める姿とAndroid(汎用OS)に傾倒する姿。Sony Europeの西田社長の「ソニーが独自OSを開発することはあり得ない。そういう時代ではない」とのコメントも。

「ソニーに独自OSを開発できる力はない。そういう時代ではない」の間違いかと思いましたがそれはさておき、ソニーには金融というもう一つの顔もありますね。というか金融を手がけていなかったら今頃は…ブルブル。

ソニーが連日の新安値、ユーロ安・円高響く

欧州の展示会で二つの顔を見せたソニーの株価は皮肉にもユーロ安・円高で4日続落。連日の年初来安値更新…。

続きを読む ソニー、三つの顔

2011/09/26のつぶやき

KDDI、WiMAX対応スマートフォン4機種とタブレット1機種を発表~多くの機種でデュアルコアCPUや国内向け機能を搭載
今日は忙しかったのでまだまだ詳細情報は確認できてないんだけど、発表されたWiMAX搭載端末ではやはり全部入りでDTCP-IP対応の「ARROWS Z ISW11F」が気になる。ただテザリングOKなiPhone 5が控えているとなるとねえ。新機種でぐっと来るモノがあっても機種変のタイミングがかなり難しくなっちゃう。さておき、ノーコメントで株価が急落しちゃうってのもすごいというか、投資家の皆さんの現金ぶりに呆れるというか…。

<インタビュー・時の人>ソニーマーケティング メディア・バッテリー&パーソナルエンタテインメントマーケティング部 統括部長 磯村英男
ウォークマンが5割以上のシェアを獲得する一方で半数弱はiPodが占めている訳だから、市場の半分しかみていないのはいかにも機会損失みたいな言いっぷり。日本では変なプライドが邪魔して取り組むのが遅くなっただけ。もっと早くからやってればもっと売上げに貢献できたろうに…。

※新型PS3の薄型化で冷却機構を再設計~第1回第2回
新型PS3における熱設計の進化を解説。1年前の記事だけど面白い。自分も震災後に新型に買い換えましたがファンは確かに劇的に静かになりました。

FBI、Sony Picturesへの侵入容疑でLulzSecメンバーを逮捕
逮捕されたのはアリゾナ州フェニックス在住の23歳の男性・・・って若いなあ。

フリースタイルAQUOSで広がる、新しいテレビの使い方
進化するワイヤレステレビをソニーに期待していたんだけど、もう無理なのかなあ…。

○○専用BluetoothキーボードはiPadで使えるか
PS3用ワイヤレスキーボードも取り上げられてます。個人的にはモンハンのアドパ専用になってますが、結構感度悪くてミスタッチが多くなるんですよね…。ニンテンドーワイヤレスキーボードも見てたら欲しくなってきた…。

続きを読む 2011/09/26のつぶやき