SPA のすべての投稿

2011/11/25のつぶやき


ポイント2倍、ソニーの「Reader Store」に優待プログラム
「PRS-G1」の発売に合わせて、Reader Storeの優待プログラムを導入。Reader Storeでのコンテンツ購入やイベントへの参加回数に応じて、ストア内でのステータス「ブック(Book)」を加算。獲得した「ブック」に応じて、レギュラー/シルバー/ゴールドのステータス。期間中は電子書籍の購入で通常の2倍の「ブック」発行。さて、実機拝んで色決めてとっとと買うか。

Xperiaのケース・カバー通販サイトがオープン
商標的に問題ないのかね。

「REGZA Tablet」のAV機器連携を試す
こういう機能こそ連携というのであって、Sony Tabletは(以下省略)。

“全録テレビ”と“全録レコーダー”は定着するか!?
ソニーはアナログ時代は取り組みはやかったのにね…。

続きを読む 2011/11/25のつぶやき

ソニスト、ウォークマンZの限定モデル「NW-Z1070/W」 の予約受付を開始


NW-Z1070/W 購入ページ(ソニーストア)

ソニーストアがウォークマンNW-Z1000シリーズのストア限定モデル「プラチナホワイト」の詳細を発。本日13時より予約受付も開始。鉱石や真珠をイメージした静かで美しい複雑な白金の輝きは、Zシリーズ独特の曲線が作る造形美をさらに魅力あるものにするとか。予価は税込45,800円。発売日ならびに商品お届けは2012年2月17日(金)を予定。予約者への購入手続き案内は、2012年2月上旬頃お知らせ。

“ウォークマン”Zシリーズ ストア限定モデル 開発者インタビュー

同時にソニーストアで同モデルの誕生秘話コンテンツも公開。「Zシリーズ」は音楽、映像、アプリを高音質、高画質で楽しめるモデルとして企画がスタート。大きな特徴は楽しみの幅。良い音や美しい映像だけではなく、大画面で多彩なアプリを楽しめるシリーズ。これまでの音楽プレーヤーやスマートフォンでは満足できないという人に向け、上質の画質、音質、画面を目指した個性的なモデルとのこと。

続きを読む ソニスト、ウォークマンZの限定モデル「NW-Z1070/W」 の予約受付を開始

2011/11/24のつぶやき


※PS VitaティーザーTVCMは?だけど、ARC SYSTEMの「NAX Music Player」なる無料のアプリはちょっと気になる。神宮寺シリーズの会社かあ。ところで、ソニーストアのVita追加分の受注はどうなんでしょ?一昨日の夕方から受注開始したようだけど、今日の日中の段階では32GBのメモカが売り切れてたぐらいで本体は余裕っぽかった。ま、対応が遅かったからなあ…。

ソニーが新ビジネスユニットで開発中の「次世代テレビ」とは?
「独自開発の次世代パネル」と呼んでいるデバイスがテレビ事業の隠し球とのこと。更迭前の石田佳久氏が「独自デバイスを用いた次世代ディスプレイの開発」について、「非常にエキサイティングなデバイスを開発している」と発言。水面下でプロジェクトは着実に進んでいたと考えられるとかなんとか。ホントですか?

「Sony Tablet」向けビデオ配信サービスを使ってみた!
ソニーが提供するサービスとサービスを具現化するためのソフト自体にも足りないのは優しさとや配慮、そして遊び心。こんな風に書かれるのも致し方ない>ID使い回し、ご注意…プレステ3履歴丸見え

予定を電子手帳で管理するようになるまで
iPhoneはメール本文からスケジュール転記もできるんだ。今頃知ったよ。

スマートフォン普及の先に見える恐るべき戦場
Kindleケータイはまだしも、Facebookケータイ欲しい人いるか…。

【ガラスマ】ワンセグや赤外線など日本独自機能を持つスマホ
ガラスマに対してグロスマだそうです…。

新ポメラ DM100は「モバイル機器の聖杯」になったか?
値段の割にできることが限定的なのがなあ。ま、どのみち自分には必要ないんだけども…。

手軽に高品位サウンドが楽しめるポータブルスピーカー - GENELEC「6000A Tanaka Model」を聴く
STB2825似のスピーカーだけど、値段は10倍以上の73,500円…。

〈お知らせ〉 公衆無線LANサービス 「au Wi-Fi SPOT」 のスポット数が5万を突破
はやく、iPhone 4Sでも使えるようにしておくれよ~。

※風邪、治らね~。つれ~。

2011/11/23のつぶやき


※録画してあった音楽番組を見てやるなと思ったシーン。Charの「TRADROCK」シリーズの制作ドキュメントなんだけど、エレキギターの世界で有名なエフェクター「ワウワウ(Cry Babyとかが有名)」のロゴがなんとWOWOWに…。後にも先にも写ったのはこのシーンだけ。さすがChar。

※今日は風邪でほとんど寝込んでました。いやー、なかなか治りません。クスリ飲むと眠くて眠くて…。今日はほとんど何もできなかったなあ。

※とかいいつつ、3DSの「マリオ3Dランド」の表ワールドコンプリート。ちなみに、W5-2の冒頭、一番右の部屋で四隅のたいまつに火をつけると流れるあの音楽にもやるなって感じました。こういう遊び心はさすが任天堂。

2011/11/22のつぶやき

【ソニー“Reader”】「本好きのための電子書籍のススメ 角田光代さんと電子書籍にチャレンジ!」イベントレポート
あー、この週末には3G版が発売なんですよね。とりあえず買うつもりなんだけど、ホワイトにするかブラックにするかで悩んでいるという…。

ソニー「サイクルエナジー CP-ELSIPW」~Dockコネクタ付きが嬉しい、出力1Aのスティック形モバイル電源
エネループのモバブーと容量差はそれほど無いんですな…。

ソニー製品に見るユーザーインタフェースの「あったらいい…な?」
うーん、いつの時代の話。今はもうソニーの方が後出しじゃんけんが得意なんだだぞ~。スカイセンサーはその複雑さがオトコゴコロをくすぐったところもあるのでは。

ソニー、「Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」「DT 16-50mm F2.8 SSM」を12月9日に発売 ~「E 50mm F1.8 OSS」は発売日未定に。タイ洪水の影響で
「Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」とAマウントレンズ「DT 16-50mm F2.8 SSM」の発売日が12/9に決定。「E 50mm F1.8 OSS」は発売日「未定」に変更。

Kindle Fireを試す 第1回 – 199ドル、激安Androidタブレットの第一印象は?
次はやっぱこのサイズ感かな。Sony Tabletも19,800円(200ドル)なら…ってそういう問題じゃないか。

使ってみて驚いた! 「iTunes Match」は便利で太っ腹
すごいなあ。1ヶ月なら考えるけど、1年でCD1枚分なら是非使ってみたい。

続きを読む 2011/11/22のつぶやき

2011/11/21のつぶやき

タブレットは王者iPad 2をSony Tabletが猛追――ヨドバシに聞く
iPad 2がトップで、Androidタブレットの中でSony Tablet Sシリーズが頭ひとつ抜けた人気で追う構図とか。Sony Tabketについて「ソニー製のデジタル機器との連携も充実」との記述があるけど、実際は充実と言うにはほど遠い印象。

【MEDICA】ソニーが有機ELモニターを大きくアピール、FeliCa Plug活用のヘルスケア・システムも
歩留まり考えると業務用の方が断然商売しやすいんだろうけど、民生用ももう一踏ん張りして欲しい…。

au、「URBANO AFFARE」に不具合でソフト更新
「暗い場所でキー照明が点灯しない場合がある」とか。そんな不具合が事前にチェックできないのが不思議…。

ケータイ新製品SHOW CASE Sony Ericsson mini(S51SE)(ホワイト)
mini proはSIMカード抜きにくいんだよなあ…。

au、IS11SやISW12HTなどのEメールアプリを更新
アップデートによりアプリを正常に起動しているのに「002エラー」が表示される不具合のほか、一部のデコレーション絵文字の本文への挿入ができない不具合、一部メールの引用返信時にhtmlタグが表示される場合があるという不具合が解消されるとか。

ソニーBRAVIA 8シリーズがYouTube HD再生対応 -HX920/820/720やEX720/420シリーズなど
YouTubeのHD再生に対応。対象機種は2011年発売のKDL-HX920/HX820/HX720/NX720/EX720/EX72S/EX420/CX400シリーズ。なんで今まで出来なかったんだっけ?

続きを読む 2011/11/21のつぶやき