2013/04/17のつぶやきとソニー関連トピックを少し

mariob_sun

※Mario Biondiの「Sun」ゲット。この人、Incognitoの「Transatlantic RPM」の1曲目、Bozの「Lowdown」をChaka Khanとデュエットしたイタリアのおじさん。声も渋いけど、見た目も音楽もかっこいい。こういう歳のとりかたしたいもんです。ちなみに、先述のLowdownもしっかり収録されてます。

ソニー、フロントライト付き電子書籍リーダーに抵抗感を示す
ソニーフランスの偉い人が次世代Readerのフロントライト搭載に対して強い抵抗感があると公表。独自の調査から「ライティングシステムを統合しても」「デバイスを選択する上での基準にはなら」ず「高度に効率的なデバイスを提供するために内蔵型読書用ライト以外の部分に集中したい」「故、ライトはオプションで提供」すると述べたそう。重要度は低いけどトレンドであることだけは確か。ともあれ、専用機開発がストップしていないことが確認できた事にちょっと安堵…。

ソニー、Reader Storeでディスカバーマップ機能を立ち上げ
幾つかの質問に回答することで新たな書籍を発見できるのが「ディスカバーマップ」だそう。日本のReader Storeはクーポン発行でそれどころじゃないよ~。

続きを読む 2013/04/17のつぶやきとソニー関連トピックを少し

SCEJがnasneのシステムソフトver.1.7アプデを開始~Vitaアプデ2.1以上適応が必須

vita_nasne_bu

nasne(ナスネ)™システムソフトウェア バージョン1.71 アップデートについて

SCEが近日予定としていたnasneのシステムソフトウェアアップデートを開始しました。バージョン1.71のアプデにより、PS VitaのデータをWi-Fi経由でnasneにバックアップしたりコピーしたりできるようになります。また、nasneとさまざまなDLNAクライアント機器との互換性も向上したそうです。なお、この機能を使うにはPS Vitaのシステムソフトウェアをバージョン2.10以上にアップデートしておく必要がありますのでご注意を。

続きを読む SCEJがnasneのシステムソフトver.1.7アプデを開始~Vitaアプデ2.1以上適応が必須

日本未発売のNFC搭載Bluetoothヘッドセット「SBH20」が気になる

sbh20

Stereo Bluetooth Headset SBH20 | Wireless Stereo Headset – Sony Smartphones

Expansysのオーディオページを物色していて見つけたソニーのNFC搭載Bluetoothヘッドセット「SBH20」が気になってます。これ、SOMCが今年の1/8に発表したXperia ZやZLと同じタイミングで世界市場に向け発売すると発表されていたんですが、4月中旬を過ぎた今でも日本市場には投入されておりません。

続きを読む 日本未発売のNFC搭載Bluetoothヘッドセット「SBH20」が気になる

2013/04/16のつぶやき~ついでにソニー関連トピックも少々

cd900stwd777

※上の画像は2006年秋に購入した「MDR-D777SL」。他のヘッドホン使ってて、その存在を思い出し、久しぶりに使ってみたのだけれど、いいわあ、これ。モニターよりの音質だけど、ハイレゾ音源もそつなく聞かせてくれる。小さいのにたいしたヤツだ。発売から5年経ったけど、ようやくこいつの実力が発揮できる世の中になったということでもあるんだろうなあ…。DigiFi No.10付録のヘッドホンアンプでも試してみようっと。

So-net、“NURO(ニューロ)”新登場 “世界最速”下り最大2Gbpsの光ファイバーサービス『NURO 光』
提供対象が戸建てと2階建て以下の集合住宅だそう。ハイ(我が家は)終わった~。

TBSテレビとBS-TBSが「THE 世界遺産」を4Kで制作、6月に放送開始
映像コンテンツの表現力および品質の向上と、世界遺産映像資料としての価値の向上を目指すらしい。(ソニーの)4Kカメラで撮影した映像はハイビジョン映像にダウンコンしてBS-TBSで放送。

PlayStation®Vitaシステムソフトウェア バージョン2.11 アップデートについて
動作の安定性改善のみて…。

続きを読む 2013/04/16のつぶやき~ついでにソニー関連トピックも少々

Olasonic NANOCOMPOシリーズ第2弾 CDトランスポート「NANO-CD1」を速攻で試す

DSC06267

Olasonicブランドの超小型ハイエンドオーディオコンポNANOCOMPOシリーズ第2弾、世界最小サイズの据え置き型CDトランスポート「NANO-CD1」の5月下旬発売が正式発表されました。同シリーズ初、そしておそらくは唯一の光メディア再生機って事になります。そんなCDトランスポートですが、東和電子さんのご厚意で現物を日曜日の午後から試用させていただけたので速攻でインプレをば。

続きを読む Olasonic NANOCOMPOシリーズ第2弾 CDトランスポート「NANO-CD1」を速攻で試す

ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ始動~ロゴマークは両社の融合を表現

soms

ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 設立

ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社が、ソニー及びオリンパスの医療事業合弁会社として、本日、2013年4月16日付けで設立されたそうです。革新的な新型外科用内視鏡及びその関連システムなどの開発・設計・製造・販売と、手術室等へ向け医療機器・映像機器の新たなシステムソリューション事業を全世界で展開。資本金は5,000万円でソニーが51%、オリンパスが49%を出資。

続きを読む ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ始動~ロゴマークは両社の融合を表現