ケータイにはおサイフも音楽再生もいらない~ASCII24読者

【今週の特集】ケータイに求められるものは“ワンセグ”と“生活防水”だった!! 携帯電話機の2006年夏モデルを総チェック

ASCII24読者への携帯電話に関するアンケート結果。最新ケータイに期待する機能については、ワンセグ受信機能が41.7%、生活防水機能が28%、ディスプレー性能の向上が27.6%、セキュリティー機能が24.8%、Bluetooth機能が23.7%、音楽再生機能が23.3%、おサイフケータイ機能が20.1%の順とか。

ソニエリ製品については、2ページ目にドコモの「SO902iWP+」が、3ページ目にauの「W42S」が紹介されてます。ワンセグがダントツ一位ですね。Bluetoothが5位に食い込んでいるのがASCII読者らしいと感じます。

ワンセグといえば、東芝の「gigabeatVシリーズ」の予約がAmazonで始まってますね。5万円弱と高価なんですが、新しもの好きにとってはかなり気になるガジェットです。

続きを読む ケータイにはおサイフも音楽再生もいらない~ASCII24読者

新バイオ「type T」が間もなく登場?

たこやきさんからの情報ですが、Core Duo NewsというサイトにIntel Core Solo搭載「type T」情報が掲載されているそうです。

http://www.coreduonews.com/2006/05/31/sony-vaio-tx800-laptop-notebook-ultraportable/
…というわけで、新しいTXの情報がありました。デザインはそんなに変わらないようですが、写真には指紋認証らしき物がキーボード右下にありますね。最初はCore Solo ULV、リリース次第Core Duo ULVを載せてくるとレポートには載ってあります。TX90ユーザーとしては、非常に微妙なニュースではありますが。TXのデザインでCoreDuoっていい感じですよね。TX90でも、HDDのパフォーマンスに引っ張られる部分があるので、これに噂のハイブリッドディスクが載ってくれば、最高のモバイルになるかもしれませんねー。

「Intel Core Solo ULV 1.06 and 1.2 GHz chips」って書いてありますね。外観は現行モデルとほとんど「変わらないように見えますが、キーボード右下に指紋認証ですか。角度がきつすぎて正直よくわかりませんがそうなんですかね…。自分もUXを購入しましたが、メインマシンはあくまでtype Tなので、色々な意味で気になります~。ということで、お知らせ感謝です!>たこやきさん。

ところで、「type U」絡みでEDFさんからこんなお便りを頂戴しました。

続きを読む 新バイオ「type T」が間もなく登場?

とりあえず一息ついたかな…

ハリポタ4のUMD Videoが届きましたが、全然見る時間無し…。
ちなみに、メトロイドプライムもスーマリも、FF12もほったらかしのまま。
日曜だというのに朝早くから夜まで延々原稿書き。
とりあえずは形になったような感じで夜になってやっと一息つけました。
夜はビール片手にマルタ戦をかぶりつきで観戦だ~っ!

beer0605.JPG

続きを読む とりあえず一息ついたかな…

メタポチットナ症候群~小口のポチっとなが続く日々

※17万近いUXの購入で出費を抑えなければならいにもかかわらず、今週の後半はAmazonの安売り攻撃の誘惑にすっかり負けてしまったSPAです。メモステPro Duo Hi-Speed 1GBの購入とPORTER×『smart』特製タンカーデイパック ミニ の予約に引き続き、激安UMD Videoを1枚と送料対策にCDを1枚(Luther Vandrossの「Never Too Much」リマスター版:なんと980円!)買いましたが、それ以外にも予約注文していたNDSソフト「メトロイドプライムハンターズ」やLogitecの外付DVD-RAM±R/RWドライブ(UXのリカバリ用・iLINK&USB対応でMacでも使えるのがポイント!)なんかも手元に届きまして、どんだけ金使ったんだよ俺、的状況にあきれつつもなんだか楽しい週末でございます。なんか、買い物ってストレス発散に効くんですよね~。

※みたいな感じで、仕事の息抜きにAmazonで掘り出し物を物色する日々が続いておりますが、今ハイビジョンスゴ録の旧機種が激安状態なんですね~。即納ではないようですが、「RDZ-D70」が67,475円って、あーた。しかも、ランキングでトップ10に入っているではありませんか。お出かけスゴ録もDLNAもダイジェスト再生もいらないという人にはかなりお買い得ですね。ワールドカップも始まるし、やっぱり録画もハイビジョンがいいよな~。あ~、財布のヒモがゆるみっぱなしでかなりやばい…。

三菱、“CMだけ”を連続自動再生できる新「楽レコ」-CM/本編のプレイリストを自動作成。実売45,000円
CM再生プレイリスト作成機能搭載だそうです。目の付け所が…って三菱じゃないっすか。自分、CM集めてクリエ(メモステ)やiPodに山のように入れて持ち歩いている人を知ってます。

シャープ、100コンテンツ収録の電子辞書~PSPと同等の4.3型カラー液晶搭載モデルも
PSPの液晶そのものがシャープ製だったりしますね。ちなみに、NetJukeの液晶はPSPと同じって知ってました?

ヒビノ、Shure製3ユニット内蔵耳栓型イヤフォン-Eシリーズ上位モデル。外部音切替えユニットも付属
周囲の音を聞くことができる「Push-To-Hearコントローラ」付きだそうですが、それ自体が邪魔になりそう。Eシリーズの上位機種ということで価格が気になるところです。

※今日は夕方から出先で仕事っす。UXのGPS試してみようっと。

ソニーの「α」発表は6/9、発売は7/21?

匿名さんからソニー「α」絡みの情報をいただきました。(感謝です!)
ちなみに、箇条書きにするとこんな感じらしいです。

・6月9日発表、7月21日発売
・ボデイ単体で¥99800(実販)
・レンズキット¥119800(実販)
・ボディカラーは黒・シルバーor白の2色
・αスィートとほぼ同型で1000画素
・CFカード(さすがにメモステでは無い)
・同時発表で交換レンズを22本準備(8本がツァイスブランド[コニミノ堺工場のライセンス製造])
・駒速は3.5/秒

また、ターゲットや広報宣伝についてはこんな感じらしいです。

・ターゲットはソニーファン、コニカミノルタファン、ツァイスファン
・TVCMは無く、雑誌広告のみ展開で販売予定
・渋谷・梅田ジャック実施

かなり内容が具体的ですが、果たして…。真相は来週末を待て、ですね。

【追記】すっかり見落としていましたが、タイミング良くこんなインタビューが掲載されていました>【インタビュー】ソニーのデジタル一眼レフ「α」への期待

続きを読む ソニーの「α」発表は6/9、発売は7/21?

ウォークマンEシリーズレビュー~さよなら「CONNECT Player」

新ウォークマンはnano/shuffleの間を狙う? 9,980円のスティックモデル ソニー 「NW-E002」

iconicon週刊 デバイス・バイキングに6/10発売のウォークマンEシリーズiconのレビューが掲載されました。Eシリーズは、一行表示のため楽曲検索には慣れが必要だそうですが、音質も良好でスポーツタイマー機能も便利と、おおむね高評価。

レビューは“さよなら「CONNECT Player」”という刺激的なタイトルで始まってますが、AV Watchの最近のレビューは皆そんな感じですね。

「CONNECT Playerの使い勝手の悪さが、ウォークマンAの価値を下げていたといっても過言ではないだろう」「CONNECT Playerの悪夢を払拭し、新たなウォークマンブランドを築くための、地味ながら着実な一歩と感じた」

といったコメントもありますが、その通りですね~。まあ、HDDモデルのハードの作り自体にも若干問題はあったような気もしますが、先だってのアップデートで随分と改善はされましね…。

で、そのウォークマンAシリーズのHDDモデル全機種がソニスタで値下げiconされましたね。SonicStage CPとアップデータの適用で使い勝手も飛躍的にアップと、今になってお買い得感が増した感じです。とはいえ、値下げの後しばらくしてから新製品登場なんてことも良くある話ですからね…。

続きを読む ウォークマンEシリーズレビュー~さよなら「CONNECT Player」