「XEL-1」タグアーカイブ

<ブラビア>X1体験レポート~迫力の静止画に思わず見とれるルームリンク機能

< ブラビア>X1は、「ソニールームリンク」対応機器。ってことで、X1をLANに接続すると、ルームリンク対応機器(サーバー)内にある動画像や音楽をX1から直接再生できるようになります。

サーバー機能を持つ商品としてはパソコンやHDDレコーダーなどが一般的で、ソニー製品ではVAIOや一部のBlu-rayレコーダーがその代表格。

クライアント機能、いわゆるプレーヤー機能を持つ商品は、パソコン、テレビ、ゲーム機、オーディオ、フォトフレームなど幅広く、ソニー製品では、VAIO、< ブラビア>、PS3、ネットジュークなどがあります(パソコンはVAIO Mediaというソフトウェアでサーバーにもクライアントどちらにもなれちゃいます)。

なお、「ルームリンク」はソニーが独自に名付けた機能名称で、「DLNA」と呼ばれる標準ガイドラインに従って作られています。

我が家には、随分と前に購入したIOデータ製のDLNA対応ハードディスク(いわゆるNAS)が1台ありまして、これを家庭内LANに接続してサーバーとして使っています。ちなみに、今置いてる場所はキッチン横の電話の隣のあまり目立たない場所。一般的なデータバックアップが主な用途だったんですが、DLNA対応ということで動画像や音楽ファイル置き場としても使用。

ということで、今回はこのHDDを< ブラビア>X1で楽しめるかどうかを試してみました。手持ちの有機ELテレビ「XEL-1」がDLNA対応なので、クライアント機能付きのテレビを使うのは初めてではないのですが、フルハイビジョン対応のクライアントは初めてになります。

続きを読む <ブラビア>X1体験レポート~迫力の静止画に思わず見とれるルームリンク機能

<ブラビア>X1体験レポート~X1のデザインを見て思ふこと

今回は< ブラビア>X1本体デザインに関するインプレ。良い意味でミニマムでシンプル。かっこよく言えばソリッド(?)。フレーム(外枠)が細くスリムで、画面に集中しやすいのが良いです。このフレームの浮遊感と、横一直線のカラーを選べるスピーカーグリルのアクセント(画像の赤いラインの部分)がX1(W1もかな)デザインの大きな特徴。個人的には素直にかっちょいいと思いました。

我が家のベガの隣に並べてみると一目瞭然。ベガは左右にスピーカーを内蔵しているため、液晶パネルの外枠が二回りぐらい大きくなってしまってます。一昔前のテレビですし、これはこれでデザイン的に色々と工夫の跡が見られるので個人的にはキライじゃないのですが…。

最近のソニー製品は実は皆こんな感じなんですよね。有機ELテレビ「XEL-1」にしても、フォトフレームにしても、VAIOにしてもそう。コンテンツに集中できるよう、シンメトリーにバランス良く、黒いフレームでディスプレイパネルを包み込むデザインに落ち着いているような気がします。

製品画像を並べてみて、ハッと頭をよぎったのが、一世を風靡したソニーのモニター「プロフィールPRO」。画面を取り囲むスリムなフレームが印象的でした。トリニトロンブラウン管時代の究極のフレームデザインとも言えそうです。

ZX1の9.9mmや有機ELの3mmの最薄が話題になりますが、フレームレスという究極を目指すのもこれからのソニーの使命なのかもしれません…。

X1の話に戻りますが、フレーム下部中央にある「SONY」ロゴがこれまた凝ってるんですよ。厚みがあって立体的だし、電源入れると光ります。意外に感動するんですよね、コレ。そのうちだんだんうっとうしくなって、すぐに設定を常時消灯にしたくなるんですが、おそらくはそれもソニーの計算なんでしょう。なんだかんだで最初の感動は大事。そんなところにまで手間暇かけてるのかー、やるなソニーって思わせたら勝ちです。

でもって、この「SONY」ロゴの写真を撮って気がついたんですが、X1の黒フレームにキラキラ光る小さい粒があるのを発見。フレームに目を近づけないとわからないんですが、なにやら特殊な塗装が施されているようです。こういうさりげない主張やこだわりを盛り込むのがホントうまいですねソニーは。まあ、それがちゃんと消費者に伝わるかどうかは別ですけど…。

<ブラビア>X1体験レポート~予備知識無しのファーストインプレッション

■< ブラビア>X1ってどんなテレビ?

突如始まりました< ブラビア>X1体験レポートですが、そもそもX1ってどんなテレビなんだよってな話ですよね。自分のサイトで検索してみたら、正式発表は夏も終わる2008.8.28に行われてました>ワイヤレス伝送で世界最薄厚さ9.9mmを実現したZX1シリーズなど、BRAVIA新製品4シリーズ8機種をソニーが発表。この4シリーズのうちの一つがX1。

プレスリリースでは他の3機種を、本体最薄部が9.9mmで世界最薄のZX1、世界初4倍速動画表示機能を搭載するW1、〈ブラビア〉史上最高画質を誇るXR1と紹介する中、X1の特徴を「さらに進化した“リアリティ”」と表現してます。

続きを読む <ブラビア>X1体験レポート~予備知識無しのファーストインプレッション

2008年12月からケータイでハリウッド映画を、自宅のテレビでハイビジョン番組をオンデマンドで楽しめる?

ワーナー、映画をiモードで携帯向けにストリーミング配信-ハリウッドスタジオ初。12月1日から

アクセルマークがドコモのiモード携帯電話向けにワーナーの長編映画をストリーミング配信するサービスを12/1に開始するそうです。対応機種はFOMA 902iシリーズ以降のHSDPA対応モデルで、試聴には「jigムービー」をカスタマイズした動画再生アプリを使用。横向きのワイド画面で視聴も可能なほか、レジューム再生機能も備えているそうです。月額制と従量課金制の2種類の料金体系があり視聴可能時間は48時間。ワーナー作品は、2008年以降公開の作品が420~735円、5年以内の作品が315~630円、それよりも昔の作品が315~525円。なお、ハリウッドスタジオが日本の携帯電話向け動画ストリーミング配信に作品を提供するのは初めてとか。

【特集】12月1日より「NHKオンデマンド」がスタート-テレビ向け、PC向け配信で4種類のサービス

同じく、12/1からNHKの有料VODサービス「NHKオンデマンド」がいよいよスタート。そのサービス内容や利用方法などをAV Watch編集部がまとめてくれています。テレビ向け「アクトビラ ビデオ・フル」、「J:COM オンデマンド」、「ひかりTV」はFTTH/CATVの高速回線を前提としたサービスでハイビジョン画質で配信。PC向けは1.5Mbps/768kbpsのSD画質で配信されるため、ADSL回線でも視聴が行なえるとか。単品の視聴料金は105~315円。また、「見逃し番組」には1,470円の「見放題パック」も用意。

テレビにも進化の大爆発は起こるか

そのNHKオンデマンドが試聴できる「アクトビラ ビデオ・フル」対応テレビのネット接続率が平均で3~4割を超えているとか。テレビ単体で多様なサービスを提供できる素地が整いつつあります。サービス・プラットフォームとしてパソコンやケータイに大きく出遅れたテレビに進化の大爆発は起こるのでしょうか…的なコラムっす。

続きを読む 2008年12月からケータイでハリウッド映画を、自宅のテレビでハイビジョン番組をオンデマンドで楽しめる?

これからどうなる、SCEのプレイステーションビジネス

SCEの消極的なPS3出荷計画とPS2を10年保たせるビジョン

後藤弘茂さんのWeekly海外ニュース。「E3 Media & Business Summit 2008」でのSCEの各種発表を受け、後藤さんがPS3プラットフォームの動向とこれからを予測。「SCEが現実家になったのが今回のE3」とかで、「PS2で保たせている間に、PS3を成熟させ、今世代機でも互角以上に戦えるように育てる」のがSCEのミッションとのこと。PS2全盛だった「勝者総取り」時代は終わりをつげたことは間違いなく、各社が「市場を分け合い競争する、熾烈な世界」になるとのことですが、それもWiiが失速すればという条件付きでとのことらしいです。

PS3とXbox360の勝者なきSNS競争・E3を読む(下)

こちらはお馴染みゲームジャーナリスト新清士さんの最新コラム。PCの世界でWeb型SNSが発展。ハードの普及数から、ゲーム機はマイノリティであり、ゲーム以外の機能を前面に打ち出したところでインターネット体験、またリビングの中心に来ることはない、みたいなお話し。任天堂ははなから自社のゲーム機をニッチメディアと自覚している点が違うそうです。

リビングにゲーム機が無くなって久しい我が家。ゲーム機は自室のXEL-1でというパターンが固定化しつつあります。これからは、高機能な据え置きハードはパーソナル化に突き進むべきなのか…。

続きを読む これからどうなる、SCEのプレイステーションビジネス

米ソニートップが語る有機EL、Blu-ray、PS3の今後とミニノートPC開発について

Sony Electronicsプレジデント、OLEDやBlu-rayなどの今後を語る

米Sony Electronics、Stan Glasgowプレジデントのインタビュー。有機ELテレビ、Blu-rayディスク、PS3の話題が中心ですが、後半にミニノートPC開発に関する話題も飛び出します。

わたしは、持ち歩いているこのSony Ericssonのような(BlackBerryタイプのデバイス)には満足していません。読むのがたいへんだと感じています。年をとると、スマートフォンでは小さすぎます。しかし、起動時に時間がかかるので、ノートPCは持ち歩きたくありません。ですから、中間のものがあればとてもすばらしいと思います。それなら、楽にセカンドPCを持ち歩くことができます。米国で私たちが考えているのはそのようなデバイスです

QuantaがソニーのミニノートPCを製造しているという噂についてはノーコメント(否定も肯定もしない)ですが、検討はしていると、そういうことのようです。

ちなみに、日本国内で超小型・軽量のノートPCを欲しいと思っているユーザーは67.94%(「ぜひ欲しい」22.98%+「できれば欲しい」の44.96%)という結果がでているそうです>超小型・軽量のモバイルノート、「できれば欲しい」と4割強が回答

一方でこんなコラムもあったり…>国内メーカーがEee PCを作れない理由

また、Glasgowプレジデントが満足していない端末を作っているソニエリの失速を伝えるコラムにも注目。ウォークマンブランドの魅力低下、売り上げの大部分を西欧に依存していることなどがその原因と指摘されています。一時の勢いはどこへやらっすね…>ソニー・エリクソンの苦悩

「MM総研大賞」でソニーの有機ELテレビ「XEL-1」が大賞に

有機ELテレビ絡み。国内で「XEL-1icon」が「MM総研大賞」と「ものづくり優秀賞」を受賞したことは以前お伝えしましたが、その授賞式が都内で開催されたそうです。以下は、表彰式で挨拶したソニーの業務執行役員SVPディスプレイ開発本部長・占部哲夫氏のコメント。

ソニーは、有機ELで、モノづくりをリードしていく立場を確立し、有機EL産業を日本のなかに定着させたい。日本は材料メーカー、装置メーカーも優秀であり、こうしたメーカーと一致団結して、日本の先進性を保ち、日本のなかから、強いモノづくりによる商品を出し続けていく

iconicon
有機EL事業は日本の国力にも大きな影響を与えるビジネスということなんでしょうね。ちなみに、上のGlasgowプレジデントのインタビューでは、有機ELの「携帯電話などの製品への投入は簡単でしょうが、それには関心はありません」とのことでした。同氏が「あればとてもすばらしい」というスマホとノートPCの「中間のもの」への投入で差別化を図るという手もあるのでは…。

【追記】その後、こんなニュースも飛び込んできました。ソニー、シャープ、東芝、松下の共同開発。すごいですねー>大型有機EL、ソニー・東芝など共同開発 韓国勢に対抗

続きを読む 米ソニートップが語る有機EL、Blu-ray、PS3の今後とミニノートPC開発について