「Felica」タグアーカイブ

FeliCa応用の次世代認証コンセント~挿すだけで人・機器認証


電力を利用者や機器ごとに管理、利用する提案 「認証型コンセント」を開発~非接触ICカード技術と新開発「電力線重畳通信技術」により実現~(Sony Japan)

ソニーは、電気を利用する際に必ず通るインフラである「コンセント」に着眼し、ユーザーが能動的に電力管理や電力制御をしながら利用できる「認証型コンセント」を開発したと発表。

開発したのは、非接触ICカード技術NFC/FeliCaを応用して電気機器認証を行う「認証型コンセント: FeliCaタイプ」と、新技術「電力線重畳通信技術」により、電源ケーブルを介して電気機器認証を行う「認証型コンセント:電力線重畳通信タイプ」の2つ。

こうした「認証型コンセント」が普及すると、電気機器の所有者の認証、機器ごとの電力管理・利用、電力利用の許可、過去の電力利用履歴の記録や、電子マネーとの組み合わせによる電力課金・決済などが可能になるとか。

ソニーは、利用者ごとに最適な電力利用を実現するために必要な機器やシステムについて実用化を図り、各種サービスのトライアルや検証と、技術・サービス仕様の策定を賛同頂けた事業者と共に推進。

続きを読む FeliCa応用の次世代認証コンセント~挿すだけで人・機器認証

VAIO Z2が「2011年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞


久しぶりにVAIO Z2のサイトをのぞきに行ったらヘッダの画像に「最優秀賞受賞」のアイコンを発見。よく見てみると、アイコンの隣に「2011年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 受賞」との記述。てことで、ググってみたら日経のサイトでこんなページを発見。

日経優秀製品・サービス賞2011

最優秀賞16点、優秀賞20点を、30周年記念特別賞5点、東日本大震災の危機に迅速に対応した特別賞3点の内訳が確認できますが、VAO Z2は日本経済新聞電子版賞の最優秀賞に選出されたようで、「実売25万円前後とノートパソコンとしては高価だが、同社のオンラインストアでは性能が優れたモデルの方が売れる現象が起きた」などの記述がありました。なお、表彰式は先週、都内のホテルで開催されたようです>日経優秀製品賞、最優秀賞など44点表彰

続きを読む VAIO Z2が「2011年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞

Suica/PASMOがポイントカードやスタンプラリーカードに


Suica/PASMOに搭載されている「FeliCaポケット」機能を利用して、 ポイント、クーポンなど様々なサービスを展開できるしくみを提供(Sony Japan)

ソニーとフェリカポケットマーケティングは、IC乗車券「Suica」及び「PASMO」搭載の「FeliCaポケット」のしくみを利用し、これら乗車券に交通乗車券以外の様々なサービスを搭載可能にするための新たな事業を開始すると発表。

ソニーは、東日本旅客鉄道、東京モノレール、東京臨海高速鉄道、パスモより、「FeliCaポケット」の利用許諾を受け、2011年12月1日より、フェリカポケットマーケティングを通じて、「FeliCaポケット」上でサービスを提供する事業者の募集を開始。

「FeliCaポケット」は、1枚のカードに様々なサービスを集約できるしくみ。本事業においてソニーは、サービス事業者に対し、代理店を通じて同カードに搭載された“ポケット”にサービスを登録するためのライセンスを販売。最初の代理店となるフェリカポケットマーケティングでは「SuiPASタッチ」というソリューション名称で、サービスを実現するための様々なしくみを提供。

これにより事業者は、Suica/PASMOを利用して、ポイント・クーポン・スタンプラリー・地域通貨など、民間や行政の様々なサービスを提供することができるようになるとか。

続きを読む Suica/PASMOがポイントカードやスタンプラリーカードに

ソニー、次世代FeliCa ICチップを開発~業界最高レベルのセキュリティーを実現


非接触ICカード用の次世代FeliCa ICチップを開発~新たに高セキュリティー暗号方式AESを採用~(Sony Japan)

ソニーが新世代標準暗号化方式AES(Advanced Encryption Standard)を採用した非接触ICカード用の次世代FeliCa ICチップを開発したと発表。カードとリーダー/ライター端末間の相互認証と暗号通信において、従来の暗号方式に加え、AES暗号方式を備えることでセキュリティーを強化。また、先進のプロセスとIC設計技術の最適な組み合わせにより、従来品と比較して低価格化を実現。サンプル出荷開始は今冬、量産出荷開始は2012年春に予定。

新ICチップを搭載するカードは現行のカード同様に既存のサービスへ対応可能。セキュリティーマイグレーション機能によりAES暗号方式を利用する新システムへのスムーズな移行も実現。なお、ICチップのOSについては、JR東日本グループからの協力を得て仕様を策定したとか。

セキュリティーに問題がある企業が「業界最高レベルのセキュリティー」を謳っていることにツッコミが入りそうですね。ともあれ、インフラも対応機器も徐々に新チップに移行していくんですかね…。

ソニエリ、ワンセグ・おサイフ対応の「Xperia acro」を今夏発売へ


ソニー・エリクソン、日本の市場向けXperia™シリーズの新モデル、 『Xperia™ acro』を発表(ソニエリ)

ソニエリが日本市場向けのXperiaシリーズの新モデルとして、『Xperia acro』を発表。同機は、Android 2.3をベースに、クラス最高の映像、ディスプレイ技術を搭載した「Xperia arc」の機能をベースに、日本でお馴染みの赤外線データ通信や、おサイフケータイ、ワンセグ機能にも対応したモデル。デザインは、シンプルなフォルムに、人間の曲線美をイメージした側面のダイナミックなシルバーのラインがアクセント。背面両サイドは持ちやすさに配慮したラウンドフォルム仕上げ。カラーは、ホワイト、ブラックの2色。今夏登場予定もキャリアは現時点で未定。

auから出るなら乗り換え候補になるけど、さすがにWiMAXは非対応だよね…。ちなみに、海外では「Xperia mini」「Xperia mini pro」の2機種が発表されてます。miniは世界最小のHD動画機能搭載スマートフォンになるとか~>ソニー・エリクソン、Xperiaシリーズの新機種「Xperia mini」「Xperia mini pro」を発表

続きを読む ソニエリ、ワンセグ・おサイフ対応の「Xperia acro」を今夏発売へ

2011/04/21のつぶやき


通信速度に満足できるか? Xperia arcで使えるプリペイドSIM、日本通信「b-mobile Fair」を徹底検証
自分も15日からXperia X10で試用中ですが、なかなかおいそれと検証できないのでこうした記事はありがたいっす。昨日、外でマップを1時間ほど使っただけでも10MB程度は消費していたような…。ちなみに今年6月以降に行われる下りの通信速度引き上げ(14Mbps)については、「NTTドコモが通信速度を上げ次第、b-mobile Fairの通信速度も上げる方針」とか~。

いよいよ動き出すNFC-その時ソニーはどうする?(上)
海外で主流のNFC対応製品が日本でも利用しやすい環境になりつつあり、FeliCa陣営のソニーやフェリカネットワークスの出方に注目が集まってると…。大打撃が予想されるも、市場自体は爆発的に拡大する可能性があるとして、環境の変化を大きなチャンスにできるかが課題らしい。

東芝、「レグザタブレット」などの事業戦略を紹介 ~PCとTVの融合でシナジーを目指す
東芝がREGZAブランドのAndroid 3.0搭載タブレットを発表。スマートフォン、タブレット、液晶TVとポータブルから大画面まで展開し、REGZAブランドラインナップを強化。夏頃には、映像コンテンツを大量にローカルに保存して、ラインナップ群で楽しめるサーバー製品も投入予定とか。あわせて、ピークシフト機能を搭載した液晶TVやPCも発表。タブレットは録画番組を直接再生ができるかと思ったらリモコン代わりですか…。むー。

3Dとゲームが凄すぎる!! REGZA「ZG2」&「ZP2」
26型でもフルHDか。ゲーム系の機能も充実。PSPのゲーム画面を画面いっぱいに拡大できる「ポータブルズーム」に、「オートポータブルズーム」機能が加わったとか。ゲーム関連のこうした機能こそ、ソニーがBRAVIAに導入すべき内容のように思うんだけどなあ…>ソニー「BRAVIAシリーズ」の映像処理回路「X-Reality PRO」の実力に増田和夫が迫る!

ソニー、BDレコーダのBD→HDD「ムーブバック」対応を延期 -レコーダは5月、BD/HDD内蔵BRAVIAは6月に
対応機種がBDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S、BRAVIA KDL-55HX80R/46HX80R/40HX80R、KDL-32EX30R/26EX30Rだけってことで、RX100な我が家には関係のないことです…。

<東日本大震災>3県地デジ延期 チューナー無料供与へ 総務省、支援強化
岩手、宮城、福島の3県の地デジ完全移行を最大1年間遅らせる決定。3県のテレビ局はにとっては送信設備維持費用がかさみ経営環境がさらに厳しく…。

テレビから頻繁に流れる「緊急地震速報」の仕組み–デジタル放送ならではの工夫とは
「緊急地震速報」はデジタル放送波に信号を乗せて送信されているから、本線映像や音声よりも伝送速度が速く、受信したテレビ端末側が警戒音と緊急字幕を先に表示できるとか。なるー、そういう仕組みだったのね。

節電を機にライフスタイルの見直しを 快適さとは別の尺度で生活設計を考える
都営地下鉄と東京メトロの最大使用電力が合計で36万kw、パチンコ84万kwと飲料自販機26万kWで合計110万kwだそうな。確かにすごいな…。

東日本大震災で起きたモノ不足パニック。根拠の無いパニックはなぜ起きたかを分析し、再発防止につなげよう。
計画停電しなくても大規模停電が避けられたという人多いな…。

ソニービル、音楽・映画・ゲームなどの3DコンテンツをGWに一挙上映
今年のGWを銀座で過ごす人ってどれだけいるんだろう…。