「XPERIA」タグアーカイブ

SoMC、Xperia NXシリーズ新製品「Xperia P」と「Xperia U」を発表


Sony Mobile Communications、「Xperia P」と「Xperia U」を発表

SoMCがXperia S(日本ではNX)シリーズの下位モデル2機種「Xperia P」「Xperia U」を発表。OSはAndroid 2.3で第2四半期中にAndroid 4.0にアプデする計画。いずれも第2四半期(4~6月)に発売予定。

Xperia P
新しいディスプレイ技術「WhiteMagic」初めて採用した端末。環境に合わせて明るさを自動調整してバッテリー消費も削減。主な仕様は、4インチ(解像度960×540)ディスプレイ、1GHz U8500デュアルコアプロセッサ、1GBメモリ/16GBストレージ、800万画素のカメラ等。サイズは122×59.5×10.5mmで重さは120g。色は黒、白、赤の3色。

Xperia U
シリーズ中最もコンパクト。別売のキャップでカスタマイズ。主な仕様は、3.5インチ(解像度854×480)ディスプレイ、1GHz Qualcommデュアルコアプロセッサ、500万画素カメラ等。サイズは112×54×12mmで重さは110g。色は黒と白の2色。

続きを読む SoMC、Xperia NXシリーズ新製品「Xperia P」と「Xperia U」を発表

VAIO Z2が「2011年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞


久しぶりにVAIO Z2のサイトをのぞきに行ったらヘッダの画像に「最優秀賞受賞」のアイコンを発見。よく見てみると、アイコンの隣に「2011年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 受賞」との記述。てことで、ググってみたら日経のサイトでこんなページを発見。

日経優秀製品・サービス賞2011

最優秀賞16点、優秀賞20点を、30周年記念特別賞5点、東日本大震災の危機に迅速に対応した特別賞3点の内訳が確認できますが、VAO Z2は日本経済新聞電子版賞の最優秀賞に選出されたようで、「実売25万円前後とノートパソコンとしては高価だが、同社のオンラインストアでは性能が優れたモデルの方が売れる現象が起きた」などの記述がありました。なお、表彰式は先週、都内のホテルで開催されたようです>日経優秀製品賞、最優秀賞など44点表彰

続きを読む VAIO Z2が「2011年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞

いつでもどこでも本が買える3G対応Sony Reader「PRS-G1」レビュー (5)


Reader対応の電子書籍を扱っているのはソニーの「Reader Store」だけではありません。紀伊國屋書店が運営する「紀伊國屋書店BookWeb(以下BookWeb)」と楽天運営の「Raboo」で扱っている書籍も全てではありませんがSony Readerに対応しています。

続きを読む いつでもどこでも本が買える3G対応Sony Reader「PRS-G1」レビュー (5)

ドコモXPERIA NX(SO-02D)の事前予約は2/10スタート


ドコモ、「Xperia NX SO-02D」の予約を10日から開始-2月24日発売予定。裏面照射CMOSや高音質技術

2/24発売予定のドコモ「XPERIA NX(SO-02D)」が今週末の2/10から事前予約受付開始とか。

個人的には「SmartWatch MN2」が気になってるんだけど、オフィシャルサイトには製品情報すら無し。発売日もだけど価格も気になる。

電話は使いやすい? どんなアプリやウィジェットがある?――「Xperia NX SO-02D」
ロック解除画面で何ができる? Timescapeは何が変わった?――「Xperia NX SO-02D」
第4回 “TV launcher”のUIはどう? 通信速度はどれくらい?――「Xperia NX SO-02D」

Xperia云々というよりも、AndroidとiOSが機能的に近づいてるのがよくわかるNXのレビュー。Timescapeは最初からiOSの通知センターのように整然としてた方が良かった気がする。

「ソニーならではのXperiaを」──新社長・平井氏、モバイルを最重点に「選択と集中」

完全子会社化した「SoMC」との連携強化で「ソニーらしいXperiaをこれから提供していけるのでは」と平井新社長。

続きを読む ドコモXPERIA NX(SO-02D)の事前予約は2/10スタート

PSSを架け橋にスマホユーザーをPS Vitaに呼び込めるか


ワールドワイドでの発売を控えたPS Vitaの勝算

後藤さんが「現在のところ、爆発的なスタートには至っていない」PS Vitaの現状を分析。SCEのハウス氏はマイグレーション戦略として、スマホでゲームをしているようなユーザーに対して、クロスプラットフォームのPSSでよりよいゲームを提供し、PS Vitaでさらにいいゲーム体験できることをプロモするとしていますが、現状でPS Vitaにまで誘うための橋はとても十分とは言えないし同プラットフォーム用に開発されたアプリが花開くには時間がかかると後藤氏。ゲーム開発のプラットフォームとしてPSSに魅力がないと語るゲーム開発関係者もいるとの厳しいコメントも。

PlayStation(R)Suite(プレイステーション スイート)が作り出す日常の中のエンターテインメント体験

PSSといえば、My Sony Clubにタイムリーに特集記事が。PSS誕生の背景、今後の展開についてSCE担当にインタビューしてます。2012年は、開発キットの本格的な提供、PSS向けに作られたゲームやアプリ配信の開始、PS Storeの刷新など、様々な展開を計画しているとか。開発キットに関しては、「現時点でも反響はとても大きく、ゲーム、アプリともに“PS Suite”のスタートには手応えを感じている」との記述。上の記事と温度差激しいっすね。

続きを読む PSSを架け橋にスマホユーザーをPS Vitaに呼び込めるか

ソニエリ Xperiaワールド タッチ&トライ ブロガーミーティングレポート(2)


1/17に都内で開催された「ソニー・エリクソン Xperiaワールド タッチ&トライ」ブロガーミーティングのレポートの続きです。プレゼン終了後の実機の体験会について。


会場中央はペリフェラル関連のショーケースを挟み、実機は2カ所の島展示で。壁沿いは主にソリューション展示で、会場にはとにかくかなりの数の実機が用意されていました。なので、触れないという人はおそらくは一人もいなかったのではないでしょうか。

続きを読む ソニエリ Xperiaワールド タッチ&トライ ブロガーミーティングレポート(2)