

「ソニーのリストラ批判」にモノ申す 日本の電機メーカーがリストラせずに、どこがする
ソニー「キャリアデザイン室」の実情をレポートした東洋経済の記事を受けたグローバルエリートなる方のコラム。ソニーの若手社員に独自調査し収集したというコメントが目をひきます。以下一部抜粋。
「30代前半の伸び盛りのスタープレーヤーを活用できていない」
「優秀な若手社員が結構外部に転職している」
「上がコロコロ代わり、仕事をやったと見せかけるためだけの意味ない組織変更が多い」
「働かず、貢献していない人の給料が高い」
「債務超過を繰り返す部門が残され、ほかの部門が不公平にリストラされる」
ソニー社長兼CEO 平井一夫 -「さよならストリンガー」勝負の2年目
ソニーは再び輝けるのか 平井社長の構造改革、真価問われる1年に
上の記事を読むと、「グループ16万人の社員に、自分の考えがだんだんと浸透してきた」というコメントが信じられなくなってきますねい。構造改革、果たしてうまくいっているのでしょうか。
「ソニーのカリスマ」に仕えるストレスにどう耐える?河野透・NPO法人森林セラピーソサエティ事務局長に聞く
「ソニーのふり見て、我がふり直せ。 ブランドで稼ぐ勘と感
」の著者、河野透氏のインタビュー。ちなみに、同氏を知っていれば、広告業界のベテランか、相当筋金入りかつひねくれたソニーファンだそう。一方的にですが存じ上げておりますです。20うん年前、宣伝トップでいらした当時、近寄りがたいオーラが強烈でした(結果的に一言もお話しすることなくプツリとご縁は切れましたが…)。さておき、現職はエコなNPOに関わっていらっしゃるようですので「ソニーのふり見て、我がふり直せ。
」の電子版対応もどうぞよろしくお願いします。
外出中にiPad、iPhoneでデジタルTV録画番組を見る選択肢にnasneもいいかも
「まだnasneの正式対応は謳っていない。現時点ではまだ「裏技」の域を出ていな」とあるけど、サイトにはiPadで使用できるソニー製ブルーレイディスクレコーダー、ブルーレイ/HDD搭載液晶テレビ〈ブラビア〉および「nasne(ナスネ)™」向けのアプリケーションってちゃんと書いてあるよ~。
続きを読む 2013/04/01版ソニー関連トピック~意味のない組織変更や不公平なリストラに若手不満 →