「Bluetooth」タグアーカイブ

第5回 ロジテック モノフェローズ セミナー レポート~究極のBTヘッドホンとは

12/4に開催されたみんぽす主催の「第5回 ロジテック株式会社 モノフェローズセミナー」に参加してきましたので簡単ですがレポートをば。

今回のセミナーは、過去のモノフェローズセミナー(&モニター企画)から生まれたロジテック社の「凛」ブランドが昨年からどのくらい成長しているかの報告と凜ブランド同様の新ブランドの立ち上げ企画会の2つで構成されていました。ロジテックはPC周辺機器の便利さを外へと広げることを計画しているとのことで、現在販売されているアウトドア向けのBluetoothヘッドホンや未発表の超小型ビデオカメラなどが、新ブランドを牽引するカテゴリーやアイテムの一例として紹介されました。

■「凜」ブランド報告会


モノフェローズの意見を取り入れ、Web限定品として企画中だった外付HDDとポータブルDVDに天然木素材を採用し、「凜」ブランドとして展開したところ、これが大変好調だったとか。


前者は発売当初の50倍以上で楽天ランキング(PC・周辺機器)で27週連続1位を記録中で2010年の年間ランキングでも3位に入ったとか。後者も予想を上回るペースで安定した販売を記録。「これらの成功はモノフェローズの物を伝える力があってこそ」とのことでした。


自分は「凜」ブランド関連のセミナーやモニター企画に一切関わってきませんでしたので恐縮してしまいましたが、みんぽすに参加しているモノフェローズ(ブロガー)の皆さんの影響力ってすごいのだなあと実感しましたです。

■ロジテックAVの今と次

ロジテックAVチームからは同社の取り組みと新製品についてのプレゼンがありました。チーム責任者の遠藤さんが進行役で、新製品紹介の一部でAVチームの大場さんとデザインチームの矢野さんがご担当。


ありそうでなかったPCでラジオ、業界初のUSBワンセグレシーバー、業界初のウォークマン公式対応周辺機器(!)、ICレコーダーやドライブレコーダー市場への参入など、常にニーズの掘り起こしを念頭に、新しいことに積極的に取り組み、新市場の開拓を行ってきたという同社が次に挑戦するのはアウトドア「スポーツ・ロジテック」だそうです。

続きを読む 第5回 ロジテック モノフェローズ セミナー レポート~究極のBTヘッドホンとは

2010/11/24のつぶやき


※iOS 4.2導入後のiPad、やっぱ動作が重くなったなあ…。昔のiPhone 3Gの如く、メモリーをすぐに使い果たしてしまうようだ。iPhone同様、次世代機でサクサク動くようになるんだろうな、きっと…。ところで、ラジオ系のアプリはバックグラウンド再生可能になって魅力が増したんだけど、iMS-20やiELECTRIBEってバックグラウンド再生できないのねん。残念。

au、Android端末向けに音楽配信「LISMO」開始 -購入/再生アプリ用意。携帯からの音楽移行もau、Android向け「LISMO」を26日よりスタート
そっか、auのスマートフォンを買うともれなくLISMOやらMoraやらレコチョクがついて来ちゃうのか。使わないからいらないって言っても、やっぱついて来ちゃうんだろうなあ…。それはそうと、auにはソニー製スマートフォンが無いんだったな。ちなみに、PC版のLISMOはウォークマンやソニエリ製のガラケーは使えてもXperiaやPSPは非対応。でもって、Media Goはそのほぼ逆で扱えるファイルにも違いがある。うーん、やっぱおかしいよ。どうにかしようよ…。

JabraのBluetooth Stereo Headset Clipperが日に日に安くなっていて、リテールコムの「BIT-BSH18」と良い勝負になりつつある。

任天堂「Wii」でつくる、「Miiもちものスタンプ」、「Miiスタンプくん」発売のご案内(ニュースリリース|シヤチハタ)
久しぶりにWiiの「Wiiの間」覗いたらショッピングもできるようになっていて驚き。でもってそこでしか買えないという「Miiもちものスタンプ」を同居人がいたく気に入ったらしく、二人分を速攻で注文。一週間ほどで届くらしい。ちなみに、Wiiショッピングの限定商品って意外に食べ物が多くて、紹介映像見てると注文したくなる罠…。ソニーがPS Storeでこんなことやったらどうなるだろう。食い物絡みなんて、何言われるかわかったもんじゃない。やっぱ怖くてやらないか…。

2010/11/22のつぶやき


※今日の昼、ケンタッキーで光ポータブルのフレッツスポット接続にトライ。結果的には接続できたんだけど、1時間ほど接続できずにはまりました。理由は至極単純で、接続に必要なプロバイダーのIDの一部を契約の種類によって変えなければいけないことを失念していただけなんっすけど…。にしても、なんでこうフレッツスポットの設定って面倒なんだろうなあ。MACアドレスの登録が必須でIDとPWも複数必要って、もう少し考えてよNTT。まあ、PCほど面倒じゃないから良かったけどさ…。ちなみに上の画像でiPadの画面はポータブルWiFi(光ポータブル)の接続状況やバッテリーの残量が表示可能なApp「ポータブル Wifi Info」です。ルーターを鞄に入れておいてもiPhoneなどで状況が把握できてとっても便利。LEDのステイタスも連動したら言うこと無しなんだけど…。

KORG iMS-20はアプリじゃない、プロ用の楽器だ! 【前編】
楽しんでやってます感が伝わってくるインタビュー記事。にしてもホントに楽しそう。後編も楽しみ。

SIMカードの埋め込み、携帯電話以外の機器に展開通信対応PNDカタログ
携帯以外でSIMが内蔵できる国内向けのソニー製品はVAIOとディスコンしたmyloぐらいですよね。今後可能性があるプロダクツとしてはAndroid搭載のnav-uやウォークマンにPSPや新型のタブレット端末あたりになるのかな。そういえば、Readerの発表っていつになるんだろう。今年もあと1ヶ月で終わりじゃん…。

iPodを猛追! ソニー「ウォークマンシリーズ」が売れているワケ
「やはり最初に使った楽曲管理ソフトでライブラリーを作ると、それから乗り替えるハードルが高くなってしまいます。そのため、1台目をつかむのが重要」とか言っておきながら、「DMPはPCと接続し、「X-アプリ」で楽曲を転送すればいいのですが、初心者の方には難しいようです」って矛盾してないか…。個人的には最初に使う楽曲管理ソフトがx-app(SonicStage)ってこと自体が不幸なんじゃなかろうかと思うことしきり。

直近はウォークマンが優勢、iPodとの違いとは?――ヨドバシに聞く
A850が「品切れが発生するほど好調」って言ってるけどホント?と思ってソニスタ覗いてみたら実際に(予約可能な)入荷待ちでした~。

スマートフォンのサブディスプレイ?腕時計型ガジェット登場、 Twitter表示や音楽プレイヤー操作が可能
ソニエリ「LiveView」のレビュー。ちょっと気になるけど、Facebookも使わないし、twitterも放置気味だし、そもそもがb-mobile SIMじゃ不在着信やSMS着信とか意味ないし…。てか、表示できる内容からして、1万オーバーは高杉でしょう。

フォーカル、Bluetoothスピーカー「Moshi Moshi 04」 -FaceTime/Skype用のハンドセットに。28,800円
ハンドセットってことは電話の受話器みたいに使うのを想定しているのかな。にしても2W+2W程度のスピーカーで2.8万はこれまた高杉だよ…。

カプコン、PSP「モンスターハンターポータブル 3rd」 オープニングムービーを公開
おー、ペイントボールってこんな雰囲気なんだ。にしてもクオリティ高いムービーだなあ。早く来い来い発売日。

2010/11/17のつぶやき


iPhone完全対応! ゼンハイザーの“全部入り”ワイヤレスヘッドホン「MM 550 TRAVEL」
Bluetooth&ノイキャン対応で全部入りってのもどうだろ。Amazonでも56,000円オーバー良い値段>DR-BT50icon。てことで、「DR-BT50icon」のノイキャン対応版を「DR-BT55NC」みたいな型番でどうでしょう、ソニーさん。Bluetoothにノイキャンだもの。はなっから高音質は期待できないので、ここは値段で勝負。29,800円ぐらいで…ってダメ?

光ポータブルで、「FLET’S SPOT」に接続してみた
よく考えてみたら我が家の回線は9月からフレッツ光だったのだ。光ポータブルならレンタルで月額315円だし、いざとなればb-mobileも使えるって事で注文してみた。

斉藤和義の「ポッキーギター」に予約が殺到
ジャングルビートでお馴染み、ボ・ディドリー愛用のギターに似てるねい。なんで人気なのかはよーわからんけども…。

2つの「Apple」、iTunesとビートルズ
両者の因縁については知らないわけじゃないけど、時と金が解決しただけのことなんじゃないのかと…。部外者には正直どうでもいい話し。ビートルズのスゴさは認めるけど、俺的には直接的な影響は皆無。ということで、今日もいつもと同じ一日になりそう…。

2010/11/12のつぶやき


※久しぶりに同アーティストのCDを3枚まとめてポチっとな>>Fruitcake。今さら感漂ってますが、長期出張があった故のタイムラグなので仕方がないのだ~。メゾフォルテのCD化もうれしかったけど、こっちもうれしい。早く届かないかなあ…。とか言ってたらXperia用の680円のバッテリーの発送通知が先に来た。こちらも別な意味で届くのが楽しみ~。

購入前に読む「VAIO X」レビュー 第1回 – 思い出はPCに連れられて
なんか久しぶりにVAIO Xのレビューを見た気がしますが、薄さの比較に「カツサンドとラスク」を使うところが素敵。女性の編集さんなのかな…?

ゼンハイザーのハイエンドBluetoothヘッドセット「MM 550」
Bluetooth&ノイキャンってことで興味はあるんだけど、値段でためらっちゃうんだよなあ…。2年保証で内蔵バッテリーやイヤーパッドの交換にも対応ってのも値段を考えればねえ…。

※唐突ですが芋焼酎の黒霧島はよく知ってて、最近ようやく赤霧島の存在を知ったんですが、白霧島なんてのもあって驚いていたところ、地元の酒屋でゴールドラベルなんてのを見つけてさらにビツクリ。20度で飲みやすそうだんで、思わず買ってしまったぞい…。黒はオヤジっぽさ全開だけど、なにやらゴールドは女性受けが良いらしい。

「~なう」「ガラケー」「本田△」2010年流行語大賞ノミネート語
「本田△」なんて言葉が流行ったんだ。全然知らなかった…。にしても「iPad」とか「AKB48」自体が流行語ってのはなんか変だぞ…。

巷に増殖中の「Free Public WiFi」にご注意を
はいはい、これ見たことありまっせ~。タダこそ怖いものは無し。注意しませう。

2010/11/11のつぶやき


カナル型の限界に挑戦した極小サイズのワイヤレスステレオイヤホン登場! 充電用クレードル付属! ホワイトノイズ低減にも注力したBluetooth? 2.1+EDR対応製品
お、コンパクトな一体型Bluetoothのカナル型イヤフォンがロジテックから11月に登場っすか。リモコン付きが6,980円でUSB-ACアダプタ無しだと1000円安価になるみたい。音楽の連続再生時間が4時間と短いけど運用でカバーできますかね。デザインもキライじゃないぞ~。

SONY ERICSSON Xperia X1の BST-41 対応バッテリー
Xperia SO-01Bの互換バッテリーが680円ってどんだけ安いの~。しかも送料無料。信じていいの~。って、ロアジャパンだから大丈夫だよね、きっと。てことでポチっとな。

「Kinect」と「PlayStation Move」、年末商戦の行方は–米アナリストが予測
モーションコントローラの年末商戦でソニーのMoveがそれほどよい結果を得られないとかなんとか。あれ、北米では好調なんじゃなかったっけ…。

パッチングもアナログシーケンサーも――KORGのiPad楽器、第2弾は名器MS-20+SQ-10=「iMS-20」
この内容で1,800円ってもうどんだけ安いんだよ。やっぱiPadは楽器だってばよ。当然買ったってばよ。「KORG M01」の発売も12/3だってばよ。