「Bluetooth」タグアーカイブ

ソニー、業界初3D音場再現ヘッドホンなど、新製品5カテゴリー計8種を発表


業界初高さ方向を新たに加えた3Dの音場を再現 デジタルサラウンドヘッドホンシステム 『MDR-DS7500』発売

ソニーが、業界初の高さ方向を新たに加えた3Dの音場を再現したデジタルサラウンドシステムなどを含むヘッドホン新製品、5カテゴリー計8種を一挙に発表。

デジタルサラウンドヘッドホン
MDR-DS7500
高さ方向と奥行き方向の音場を実現した3D対応7.1chデジタルサラウンドヘッドホン。HDMI端子搭載により高音質を楽しめるHD音声フォーマットに対応。希望小売価格は49,350円。
MDR-RF7500
7.1chサラウンドを複数人数で楽しめる増設用ワイヤレスステレオヘッドホン。希望小売価格は24,675円。

ノイズキャンセリングヘッドホン
MDR-NC100D
周囲からの騒音を約98.2%低減。フルデジタルアンプ「S-Master」を搭載したインナーイヤータイプのデジタルノイズキャンセリングヘッドホン。希望小売価格は18,375円。
MDR-NC200D
周囲からの騒音を約98.2%低減。フルデジタルアンプ「S-Master」を搭載した持ち運びに便利なスイーベル折りたたみ機構のノイズキャンセリングヘッドホン。希望小売価格は24,675円。

続きを読む ソニー、業界初3D音場再現ヘッドホンなど、新製品5カテゴリー計8種を発表

2011/08/26のつぶやき


※「MHP3 HD ver」をプレイしてみて初めて組み込みアドパの詳細情報が事前に公開されなかった意味がわかった。Amazonのレビューが大荒れだけど、アドパのダメ出しに関しては共感する人も多いのでは。取説も不親切だし…。PS3版で初めてプレイする人は何がなにやらじゃないのかなあ。とりあえずフレンドがいる部屋ぐらいジャンプできるようにしようよ。てことで、早急に改善望む。といいつつ来週から余裕が無くなるのでほとんど放置だけど…。ちなみに黒枠無しのフル画面にする場合は[ゲーム設定]>[PSP Remaster画面モード」をフルにする必要あり(テレビによっては表示領域の調整も必要)。

iPhone用スマートコントローラー「iBOW mobile」を衝動買いスマホもPCもこのキーボード1台で打つ! Bluetoothキーボード
BTキーボードもバリエーションが増えてきたなあ…。我が家の相棒はかわいいキーボード内蔵。ちょっと分厚いけどスライドすれば使えるのはやっぱ便利だぜい。

SIMフリーiPhoneなら最安値で使える
満足度65%ってかなり微妙だな…。

シャープ、60型で壁掛けできる「フリースタイルAQUOS」 -AV Watch
この際、ロケフリの商標はシャープさんに差し上げませんか、ソニーさん。

【PC Watch】 パナソニックの7型カラータブレット「UT-PB1」試用レポート ~楽天「Raboo」と連携するAndroid専用端末
今は「専用端末よりも、汎用のタブレットPCやスマートフォンにユーザーの目が向きつつある」時代…↓

続きを読む 2011/08/26のつぶやき

2011/08/24のつぶやき

カプコン、PS3「モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.」 最新スクリーンショットを公開。通信プレイについても紹介
アドホック・パーティをどんな感じで1画面に実装するのか、それを知りたいのだけど。まいっか、明日、自分で確かめれば…。

Amazon扱いのUMD Video
何の気なしにAmazonで「UMD Video」で検索かけたら、400件近くのタイトルが引っかかった。まだまだ在庫あるタイトルも多いんだなあ。ちなみに外国映画に続いて多いのがアダルト。このまま、売れずに終わっていくんだろうな、MD ROMのように…。

日本HPがPC事業についてコメント~「PC事業売却ではなく、1年半以内に大規模変革」
webOSベースのハード事業からは撤退。webOSを用いたソフトウェア事業については継続」とか。よくわかりませんが、Windowsとの共存を狙うのでしょうか。いずれにせよ、リソース激減しそう。

Motorola買収は、Google最大の失敗か?
でもって、「Android採用は、ソニー最大の失敗か?」みたいな流れにつながるのか…。

au、国内初のWindows Phone端末「IS12T」を25日発売
へー、内蔵メモリがiPhone並に32GBもあるのか。

アドビ製品5日間限定セール(Amazon)
なんでMac版とWin版で価格差出るんだろう。にしても高いなあ。CS4からアップグレードする日はいつになることやら。てか余裕がないから一生無理かも…。

シースルー型ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter」 の事業化を決定
ウェアラブルなんちゃらはまだ終わっていなかったのか。しかも、あのブラザーが…。

Bluetoothキーボードでスマホを快適に文字入力する技
サンコーの「スライド式iPhone 4キーボードケース」、プリンストンテクノロジーの「iBow mobile」、ロジクールの「Logicool Tablet Keyboard For iPad」が取り上げられてます。PS3のワイヤレスキーボードって発売後、全然メディア取り上げてくれないよなあ…。

シネックスより、HiPPiH社製iEagle折りたたみ式ワイヤレスキーボードを発表
Bluetooth対応でApple製品用に設計。ホワイトカラーがなんか新鮮。

Apple TVがやってきた~魔法のようなAirPlayにびっくり
さらに、東和電子の「TW-D7OPT」と組み合わせていただけると幸せ倍増かと…。

続きを読む 2011/08/24のつぶやき

2011/08/19のつぶやき


VAIO Zといっしょに買いたいアクセサリーはどれ?
iconiconそっか、スティックACアダプター「VGP-AC19V50」は19.5V/4.7AだからZ2でも使えるのか~。VAIOを起動していなくてもUSBデバイスの充電が可能ってことで、モバイル用途で押さえておきたいかも…。13,800円だけど、My VAIO Gold Passメンバーならソニーストア購入で10%分のソニーポイント還元かあ…。

2011年8月 | 毎月実施!My VAIO スタッフセレクト プレゼントキャンペーン
VAIOといえば、こんなキャンペーンも始まってます。月末締め切りですので、My VAIO Gold Passメンバーな方はお忘れ無く。

スマホ連動のアナログ腕時計が販売中 Sony Ericsson製
アナログ文字盤のソニエリ製Bluetooth腕時計「MBW-150 Music Edition」。対応スマートフォンは同社製の「Aspen」のみとか。2007年発売のモデルですが、最新機種でも動くのだろうか。

apt-X対応の高音質Bluetoothヘッドホン「Creative WP-350」を試す(3)


クリエイティブメディアのPure Wirelessシリーズのマイク内蔵Bluetoothワイヤレスヘッドホン「WP-350」のモニターレビューも今回で打ち止め。最終回は携帯電話での通話品質やマルチ接続、その他雑感と要望などで締めたいと思います。(レビュー1回目はこちら2回目はこちら

■マルチ接続について

1回目のレビューに書いたとおり、WP-350が対応しているBluetoothのプロファイルはA2DP、AVRCP、HSP/HFP。今時のケータイやスマホの大半が対応している最もポピュラーなプロファイルで、前2つはオーディオ系で、後者はマイクによる通話系。

要はこれらのプロファイルに対応していれば、任意のBluetooth対応機器の音楽をWP-350で聴いている途中で、携帯電話の着信があると、自動的に音楽を停止して、ヘッドホンだけで受話と通話が可能になります。

WP-350は複数の機器とのマルチ接続が可能なので、ウォークマンのようなマイクを持たないBluetoothオーディオ機器とA2DP接続した状態で、Bluetooth内蔵の携帯電話やスマートフォンなどとHSP/HFPで接続できます。


最近は携帯電話を2台持ちする人も多いですが、iPhoneで音楽を再生させながら音声通話はBluetooth対応ガラケー経由、Xperiaで音楽再生しながらiPhoneで待ち受け、なんてこともできちゃいます。ま、実際にやる人はほとんどいないと思いますが…。

続きを読む apt-X対応の高音質Bluetoothヘッドホン「Creative WP-350」を試す(3)

Sony Tabletは9月初旬発売か~S1は4モデル、S2は2モデル


ソニー、「S1」4モデルと「S2」2モデルを発売か–情報筋

米CNETによると、Sony Tablet「S1」は、16GB/Wi-Fiのみ、16GB/Wi-Fi&3G、32GB/Wi-Fiのみ、32GB/Wi-Fi&3G対応の4モデルが、「S2」は16GBと32GBメモリー搭載の2モデルで、いずれもWi-Fi・3G対応になり、両機種ともに9月2~7日にベルリンで開催されるIFA 2011の直前に発売する見込みとか。

また、S1には「TruBlack」や<ブラビア>のディスプレイ技術を使用した9.4インチのIPSディスプレイやSDメモリカードリーダーが搭載され、Dockや使わないときにS1の背面に着けられるBluetoothキーボードなど、各種アクセサリも発売予定とか。

新たなSonyの電子書籍リーダーFCCに到達

こちらはSony Reader新製品「PRS-T1」の噂。Wi-Fi搭載ということしかわかっていないようですが、8月発売予定ということで、詳細判明までさほど待たされないだろうとのこと。

続きを読む Sony Tabletは9月初旬発売か~S1は4モデル、S2は2モデル