「Bluetooth」タグアーカイブ

2013/01/18版ソニー関連トピック~実売9千円のBluetoothヘッドセット登場

dr-btn200
ワイヤレスステレオヘッドセット DR-BTN200
ソニー、NFC対応/40時間動作のBluetoothヘッドフォン スマホをかざしてペアリング。実売9,000円
NFC機能搭載の廉価版Bluetoothステレオヘッドセットが登場。AAC対応で、通話時のノイズを防ぐノイズサプレッションとエコーキャンセレーション機能も。内蔵バッテリで40時間の連続音楽再生が可能とか。

xba-c10
密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-C10
ソニー、4,935円のアーマチュア型イヤフォン 遮音構造採用のカナル型「XBA-C10」
こちらはバランスド・アーマチュア(BA)ドライバユニット採用のカナル型イヤフォンの新機種。独自開発のフラット形状のエアーダクト構造採用により、振動板から鼓膜までの広い音道を確保でき、ダクト内の共振が取り除かれることで、周波数帯域が広がり、広帯域に伸びのある音楽再生が可能になったとか。

続きを読む 2013/01/18版ソニー関連トピック~実売9千円のBluetoothヘッドセット登場

磁性流体サスペンション構造にS-Master採用でapt-Xにも対応したハイエンドBluetoothスピーカー「SRS-BTXシリーズ」

srs-btx
磁性流体サスペンション構造採用などにより、迫力と臨場感あるサウンドを実現するモデルなど、 高音質とポータビリティーを両立したワイヤレススピーカー2機種を発売

高音質とポータビリティーを両立したBluetooth対応ワイヤレススピーカー「Xシリーズ」2機種「SRS-BTX500」と「SRS-BTX300」が2/21発売とか。ソニーストアでの販売予定価格は前者が29,800円で後者が19,800円。

続きを読む 磁性流体サスペンション構造にS-Master採用でapt-Xにも対応したハイエンドBluetoothスピーカー「SRS-BTXシリーズ」

SOMCが5インチフルHD液晶搭載Xperia Zを正式発表~日本でも発売予定

xperia_z
ソニーモバイル、世界市場向けに Xperia™ Z、 Xperia™ ZL、 アクセサリーSBH20、DR-BTN200Mを発表
Introducing Xperia™ Z –the best of Sony in a premium smartphone

SOMCがCES 2013に先駆けて行われたソニーのプレスカンファレンスにおいて、今春導入予定のスマートフォン、「Xperia Z」を発表。日本を含めた各市場での発売を予定しており、一部仕様が異なる『Xperia ZL』やNFC搭載Bluetoothヘッドセット『SBH20』、『DR-BTN200M』なども同時発表。

続きを読む SOMCが5インチフルHD液晶搭載Xperia Zを正式発表~日本でも発売予定

2012/12/26のつぶやき

usbdac
【年末特別企画】Electric Zooma! 2012年総集編 ジャンル、常識を超えた製品が盛りだくさんの1年
小寺さんが今年を総括。「自作オーディオは今や雑誌の付録でも十分なクオリティ」とあるけど、ホントそう思う。OlasonicのUSB/DACアンプなどが好例だよね。

2012年AV関連10大ニュース 結果発表 家電メーカー業績悪化、7型タブレット多数登場など
大手家電メーカーの業績悪化がダントツトップで2位が7インチタブレット続々登場。ソニー単体では、7位にnasne発売、13位に4Kテレビ「BRAVIA KD-84X9000」発売。ソニーが大きなトレンド作れなくなって幾久しや。来年もこんな感じだろうか…。

Apple TVを使ってみたよ!の巻
後半でソニーBDレコ+iPad版RECOPLA&Twonky Beamの組み合わせが紹介されとります。

誰もが簡単・快適に使いこなせる――「Xperia VL SOL21」に込めた“シンプル”
Xperiaシリーズへのノイキャン搭載について「今後の検討事項には入っています」とのコメントあり。

続きを読む 2012/12/26のつぶやき

Bluetoothヘッドホンフラッグシップモデル「MDR-1RBT」を試す~設定と手持ちの機器ごとの相性についてまとめ

DSC06150
MDR-1RBT」は標準規格になりつつある、Bluetooth Ver.3.0に準拠。同じくBluetoothに対応したスマートフォンや携帯電話、ポータブルオーディオなどとペアリングすることで、音楽をワイヤレスで再生したり、ハンズフリーで通話したりできるオーバーヘッドタイプのヘッドホンである。初回のインプレから随分と日が経ってしまったけど、今回は設定まわりと手持ちの対応機器との相性についてメモしておく。

続きを読む Bluetoothヘッドホンフラッグシップモデル「MDR-1RBT」を試す~設定と手持ちの機器ごとの相性についてまとめ

2012/11/13のつぶやき


モンスターを発見・捕獲することで“おでかけが楽しくなる”位置情報ゲーム 『モンスターレーダー プラス』の無料ダウンロード配信を11月21日より開始
ソニーマーケ製のPS Vita向け位置情報ゲームがパワーアップして無料公開とか。同アプリ利用でオフラインでも日本全国詳細地図(ゼンリン社)が閲覧可能。有料版利用者には優待特典提供とか。Vitaを持ち出してもらうきっかけやモチベーションになればってことなんだろうね。テコ入れ策の一つなのかな。ちなみに、自分は9月から2ヶ月以上JRで都内に電車通勤してるけど、Vitaを電車内でプレイしている人は一人しか見かけたことが無い。実際、3DSも少ないんだけど、すれ違い目的が多いのでカバンに入ってる方が多いと思われ。レコーダーのお出かけもスマホが対応しちゃうとVitaいらないしなあ…。

まさに「王道」を行く完成度 ソニー渾身の本格派Bluetoothヘッドホン「MDR-1R」
レビュー第2弾が途中で止まってる。理由はBluetoothの愛書検証。結構、バージョンや機器によって挙動が変わるんだよね…。

続きを読む 2012/11/13のつぶやき