「Bluetooth」タグアーカイブ

カラーを楽しむエントリーノート「type C」の実力やいかに (余談の方が長いです)

ケータイのような派手なカラバリを用意! Vista入門機にもピッタリの「VAIO type C」

iconiconバイオ2007年春モデルiconの中で最もカジュアルなノートPCが「VAIO type C」。「カラーを楽しむ」がコンセプトで6色のカラバリ展開がやけに強調されて見えますが、パームレストのディンプル加工やコストパフォーマンスの高さにも注目って事のようです。ただ、ボディーカラーとスペックを自由に組み合わせられないため、Vistaを快適に使いたい人は構成に注意しましょうとのこと。

以下、余談です。昨日、アフェリエイトでお馴染みのリンクシェアさんで同社と提携している主要な企業のPC周辺機器の展示会が催されたのですが、ソニスタが出展するとのことでちょっとだけ足を運んできました。TP1やDT1を含めた春モデルが一堂に会すると期待していたのですが、会場は思ったよりもこぢんまりとしており、ソニスタブース(机ひとつ)唯一展示されていたのがこの「type C」だったのでした。

type_c.jpg

思っていたよりもサイズが大きく感じましたが、A4ノートサイズなんだから当たり前っすね。サイズこそ違いますが、外観は昔のバイオノートTRに近いと感じました。また、ティンブル加工のパームレストも確かに手触りは良かったです。13.3型ワイドWXGAの大画面に無線LANはもちろん、ExpressCard/34スロットが付いて15万程度で買えるってんだからまいっちゃいます。すごい時代ですね…。ちなみに、展示されていたのは画像のブルーとピンクの2台のみで、残念ながら限定のブラックは見られず。個人的にはTP1やDT1、WA1のエクステンションラインの展示に大いに期待していたのですが、テレビが必要になることと会場スペースの関係で断念したそうです。う~ん、残念。やっぱりショールームで見るしかないか…。

ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】ところで、この展示会にはその主旨からPC周辺機器のサプライメーカーさんが多数参加しており、個人的にはそちらの展示に興味をひかれました。中でも注目は話題のPLC。アイ・オー・データさんが展示していたのですが、コンセントに挿すだけで使えるんですよね。こればっかりは使ってみないとわかりませんよねとお話ししたら、スターターパック(同社販売価格21,000円)をお試し価格16,000円で購入できるキャンペーンを実施していますとのこと。寝室に移動したPSXなどをロケフリで活用したいと思っていたので興味津々。試しにひとつ買ってみようかなあ…。

io_plc.jpg

2007春のご入会&お買い物キャンペーン【サンワダイレクト】もひとつ、サンワ・サプライさんのブースにも面白い商品がありました。ひとつは非常にスリムなBluetoothオーディオアダプタicon。ステレオミニプラグ採用でバッテリ内蔵の充電式。これで5時間持つそうです。充電器のUSBコネクタがメスなので他の機器用にも使えるすぐれものでした。Bluetoothのバージョンは1.2。音質は試せませんでしたが、このスリムさと汎用性はソニーにも見習って欲しいなあと感じましたです。それと面白かったのは3 in 1の巻き取りケーブル。USBとLANと電話がひとつになっているのですが、実際はケーブルは2種類しか収納されていません。3つめの電話はLANケーブルのコネクタの先にあるプラスチックのパーツを回転させて使う仕組みでした。電話線でダイヤルアップする場面は少なくなりましたが、いざという時には威力を発揮しそうですね。

sanwa_bt.jpg

いつもソニーの純正品ばかりに目が行くから気がつかないけど、こういった他社の周辺機器にも色々と面白いものがたくさんあるんですよね。もっともっと視野を広げないといけないと感じたSPAでございました。

【追記】PLCについて、ツー三さんやFighter-KOUさんから、ノイズやブレーカー/回路経由時の減衰により、極端な速度低下が発生するケースがまだまだ多いので導入前に良く検討すべきといったご意見を頂戴しました。我が家も多分に漏れず各部屋がタコ足配線状態。お二人のご忠告に従い、もう少し色々と調べてみることにします。アドバイスありがとうございました。

続きを読む カラーを楽しむエントリーノート「type C」の実力やいかに (余談の方が長いです)

薄さ9.4ミリのM2対応ウォークマンケータイ~デザイン・設計は日本

ソニエリ、薄さ9.4ミリのウォークマン携帯を発表

se_w880.jpgソニエリが新機種を発表。なかでも注目はウォークマンケータイの「W880(W888)」。薄さがなんと9.4ミリで、1GBのメモステマイクロ付き。BluetoothもA2DPプロファイル対応とか。アルミの質感が際だつシルバーモデルがよさげ。Bluetooth Music RecieverやらBluetooth Music Remote Controlやら、音楽を楽しむための周辺機器も充実してるんですね。いやはやなんともうらやましい…。

ソニエリ好調の原動力がウォークマンケータイやサイバーショットケータイな訳ですが、日本に住んでるとなかなかそれを実感できません。ところが、実は今回のW880のデザインと設計は日本が担当しているようなんです。キャリアのしがらみさえなければこんなにノビノビとした端末作りができるんですね…>ソニーエリクソンの挑戦(番外編)~厚さ9.4mmのスリムなウォークマン携帯『W880』発売。デザイン・設計は日本

以下、関連ニュースですが、ウォークマンケータイなどの複合機に需要が移り、携帯音楽プレーヤー市場は2010年をピークに減少に転じるとJEITAが予測分析しているそうです。数年後にはウォークマンよりもウォークマンケータイが売れる事態になっちゃうってこと?>携帯音楽プレーヤー、10年ピークに減少へ・JEITA予測

日本では音楽もさることながらワンセグが標準になりそうな勢いですね。頑張れ、BRAVIAケータイ!>2007年のケータイ業界はどうなる?──石川温氏が動向を予測

Bluetoothといえば、こんなチップも出てくるようです。こんなのが普通にケータイに入っちゃったら、myloいらないってな話にも…>ついに登場,無線LAN+Bluetooth+FMチューナが1チップに

続きを読む 薄さ9.4ミリのM2対応ウォークマンケータイ~デザイン・設計は日本

「STOWAWAY Universal Bluetooth Keyboard」がビザビで買える!

STOWAWAY Universal Bluetooth Keyboard

ビザビが、Think Outside社の「STOWAWAY Universal Bluetooth Keyboard」の販売を開始しました。価格は税込18,900円。Bluetooth搭載で、スマートフォンやPDA、タブレットからノートPCまで、様々なBluetooth対応機に使用可能。ワイヤレスなので場所を取らず、どこでも簡単に接続できます。

対応機種:
・PDA:Bluetoothを搭載したPalm OS/Windows Mobile(Pocket PC)/Symbian OSで動作する機器
・Mac:Mac OS X、Bluetooth
・PC:Windows XP、Bluetooth
※全て英語版OSでの対応。日本語版OSについては動作保証はありません。

昨年、type Uの発売後に(再?)ブレイク。自分も海外からお取り寄せしてしまったキーボードです。自分が書いたレビューは以下の通り。購入のご検討に参考になれば幸いです。

type Uと一緒に使いたいBluetooth対応コンパクトキーボード
Bluetooth対応「Stowaway Travel Mouse」プチレビュー~type Uに最適?
旧type Uのマルチポインター対応折りたたみキーボードを試す

CLIE Palm DesktopがVistaで動いた!~ただしWi-Fi対応機種限定【追記あり】

Vista搭載PCを使いたいクリエユーザーに朗報です。以下の、二尾さんからのお便りをご覧ください。(大感謝です!>二尾さん)

さて、1月20日のエントリーで、クリエはWindowsVistaで使えないとありましたが、Windows Vista Businessで実際に試してみたところ、無線LANでのHotSyncができました。恐らくBluetoothでも可能です。シンクするまでの過程を僕のサイトにアップしてありますので、ご参考になれば幸いです。

NCCLがダウンロード提供している「CLIE Palm Desktop」を使うのがミソのようです。ドライバはNGながらWi-Fi経由ならいけるとか。仁尾さんのまとめをそのまま転載させていただきますが、

・CLIE PalmDesktopのインストールはちょっと厄介だけど可能
・USBのローカルHotSyncは不可能
・無線LAN経由でのネットワークHotSyncは可能

とのこと。該当機種は、TH55、VZ90、UX50のみですが、NXシリーズとNZ90もWi-FiカードがあればOKということですね。Bluetooth経由もいけるとうれしいですね。とはいえ、OS4時代のクリエが全滅なのはイタイ。そう考えるとやっぱりVista対応のドライバが欲しいですね…。

そういえば、コンシューマ向けWindows XPのサポート期間が延長されるようですね。クリエの部品保持期限よりも長いので、XP搭載PCでならクリエをなんとか使い続けられそうです…>MS、コンシューマ向けWindows XPのサポート延長

【追記】幸得さんから赤外線経由のHotSyncが成功したとのご連絡をいただきました。(感謝です!)

VistaでWi-Fi経由HotSyncができたとのことでしたが、当方では赤外線経由でもHotSync動作を確認しました。すべての環境で動作するかは保障できませんが、これが可能ならPalmOS4でも利用できます。

環境:
ThinkPad X41(Vista)+CLIE T600C
確認内容:
CLIE Palm Desktopのインストールは概ね問題なし
シリアル経由HotSyncは不可
赤外線経由HotSyncは(時間は掛かるものの)成功
ポイント:
Palm DeskTopは「管理者」として実行しないとデータを正しく表示できません(異なるフォルダを表示してしまう)。
※管理者として実行するには、右クリックメニューの「管理者として実行」を選ぶか、プロパティの互換性タブで設定します。ただ、通常の設定では、起動するたびにUAC(User Account Control)の警告画面が表示されます。

Vista時代になっても、まだまだPalmOS4のCLIEも現役でいけそうですネ。

速度が遅い、対応PCでしか使えない、といった制限はありますが、できるとできないでは大違い。NCCLのこちらのQ&Aも参考にしましょう>[Palm OS Ver.4.*,Palm OS Ver.5.*] 赤外線 HotSync を行う方法

【再追記】M.N.さんからMSの「Virtual PC 2004」を使うのはどうでしょうとのご提案をいただきました。同アプリは無償提供にかわりましたよね。また、今年にはVista 対応の「Virtual PC 2007」の無料ダウンロードも行われるとか。面倒ではありますがその手もありますね。ということで、お知らせ感謝です!

続きを読む CLIE Palm DesktopがVistaで動いた!~ただしWi-Fi対応機種限定【追記あり】

次世代PSPの噂~8GBフラッシュ&Bluetooth搭載?

次世代PSPの噂がちらほらと。コードネームは「コバルト」で主なスペックは以下の通りとか。(お知らせ感謝です!>さとーさん)

psp2.jpg・金属&丈夫なゴム製の本体
・PSPの2倍明るい(液晶?)ディスプレイ
・アナログコントローラー×2
・視覚的なバッテリー表示(?)
・8GBフラッシュドライブ(メモリ?)
・Wi-Fi(a,b,g)
・Bluetooth(ver.2)

画像はネタのようですが、デザインはともかく、スペックは良いんじゃないでしょうかね。個人的にはひとまわり、いや二回り小さくして、オトナが持ち歩いても違和感のないサイズとタッチパネル対応を実現して欲しいのですが、無理かなあ…。

続きを読む 次世代PSPの噂~8GBフラッシュ&Bluetooth搭載?

「イルミネーション」と「お知らせアイコン」が売りで2.7インチフルワイド液晶搭載の「W51S」

美しく光る「イルミネーション」と「お知らせアイコン」を採用し、約2.7インチのフルワイド液晶画面を搭載した携帯電話『W51S』の発売について(ソニエリのプレスリリース)

ソニエリは、フロント面にデザイン性と実用性を兼ね備えた「イルミネーション」と「お知らせアイコン」を採用し、約 2.7インチの 16:9フルワイド液晶画面を搭載した携帯電話『W51S』を正式発表しました。フロント面にある白色LEDが機能に連動してパターン点灯する「イルミネーション」と、3種類の動作を知らせる「お知らせアイコン」を採用。スリムなスクエアフォルムと、カラーごとにテクスチャーのような質感やパールコーティングを施したフロント面が特長。ソニーとの共同開発による高画質エンジン「RealityMAX」を備えた約2.7インチフルワイド液晶搭載。待受画面が表示されるたびに、豆知識や雑学などテーマに沿ったコンテンツが表示される楽しい「まちうけ文庫」のプリセットや、セキュリティ機能「遠隔ロック」、「遠隔データ消去」に対応するほか、LISMO「ビデオクリップ」の横画面再生にも対応。といったところが主な特徴のようです。

素直にW43Sの後継と考えればよいのでしょうかね。間もなく発表されるドコモのSO903iTVからワンセグ機能を取っ払ったかのような印象ですが…。また、W51Sの発表についてはFighter-KOUさんからもお知らせいただきました。感謝です。感想は「結局またBluetooth無しでしたので、しばらくはSBに残留が続きそうです。もう、ソニエリには期待できないかなぁ…」とのこと。ソニエリジャパンはもうBluetoothやる気無いのかもしれませんね…。自分もスペックを見て機種変候補からはずしました。変わって、3.0インチワイドVGA液晶、ワンセグ、デジラジ、Bluetooth搭載の「W52T」が一挙に機種変候補に浮上してきました~っ!

続きを読む 「イルミネーション」と「お知らせアイコン」が売りで2.7インチフルワイド液晶搭載の「W51S」