「Android」タグアーカイブ

IT系メディアのSony Tabletレビューをクリッピング


昨日、国内でも正式に発表されたSony Tabletですが、徹頭徹尾用意周到な(?)SMOJの広報宣伝活動のたまものか、発表直後にもかかわらず、大手ITメディアが早くもレビューを掲載していたので、それっぽい記事をクリッピングしてみました。(それっぽい記事に気がついたらどんどん追加予定)

iPadに勝てるか?使い勝手が秀逸 、「Sony Tablet S」の実力
2画面でどう変わる? Sony Tablet Pのひと味違う使い勝手
iPad2対抗の本命か?! 写真で見るSony Tablet タブレット型と2画面型の2種類、Web表示を高速化するブラウザーを付属
写真で解説する「Sony Tablet S」「Sony Tablet P」(外観編)
写真で解説する「Sony Tablet S」「Sony Tablet P」(ソフトウェア編)
『Sony Tablet』がiPadのように“特別扱い”のワケを石野純也氏が解説!~ソニーとドコモどっちから買うのがお得?~
iPad2対抗の本命か 写真で見るSony Tablet
「Sony Tablet S」「Sony Tablet P」を徹底チェック!!
ソニーだからできる多彩な機能を動画でチェック──“Sony Tablet”体験会
タブレットがガイドブックや本、フォトフレームになる!『Sony Tablet』の独自アプリを体験!
「持ちやすくて疲れにくい」ソニーのタブレット新端末「Sony Tablet」を体験してみた
さまざまなソニー製品・サービスと連携する「Sony Tablet」の利用シーンを紹介
“Sony Tablet”をiPad 2やほかのAndroidタブレットと見比べてみた
“Sony Tablet” Sシリーズ、発売前だけど速攻「開封の儀」

続きを読む IT系メディアのSony Tabletレビューをクリッピング

ソニー、Sony Tabletを国内でも正式発表


持ちやすさや携帯のしやすさを追求した独自のデザインを採用 サクサクとした快適な操作感でネットワークサービスやアプリケーションを楽しめる Android™搭載タブレット端末“Sony Tablet”2機種 発売
Sony Tablet(オフィシャルサイト)

国内でもSony Tablet 2機種を発売するとソニーが正式発表。ネットワークを通じて様々なコンテンツを大きな画面で自在に楽しむ「リッチ メディア エンタテインメント」を提供する “Sony Tablet” Sシリーズと、2つのディスプレイを搭載し、折りたたみデザインを採用することで、常にバッグ等に携帯も可能で「モバイル コミュニケーション エンタテインメント」を楽しめる “Sony Tablet” Pシリーズの2機種。

Sシリーズは、プラットフォームにAndroid 3.1または3.2、CPUにNVIDIA Tegra 2 モバイルプロセッサを搭載。Wi-Fi搭載モデルと3G・Wi-Fi搭載モデルを用意。9.4型の大型ディスプレイを採用。重さは約598g、偏重心デザイン採用で、手にしたときの軽量感と持ちやすさを実現。操作していないときに別売クレードルで、フォトフレームやネットニュースなどと合わせて時計表示も可能。

Pシリーズは、Android3.2、およびNVIDIA Tegra 2 モバイル プロセッサ搭載。Wi-Fiと3Gに対応。5.5型ディスプレイをデュアル搭載し、折りたたむと約180mm × 26mm × 79mm、約372gのコンパクトサイズに。

続きを読む ソニー、Sony Tabletを国内でも正式発表

ソニエリ製スマホと見間違うAndroid2.3搭載ウォークマンのプロトタイプ

ソニー、Android搭載“Walkman”の試作機を出展 - 新たなフラグシップモデルに
ソニー、Androidベース「WALKMAN」のプロトタイプを披露

ソニーがIFA2011のプレスカンファレンス会場でAndroid採用ウォークマン「WALKMAN Mobile Entertainment Player」の試作機を展示して話題になっています。Android 2.3採用。CPUは非公表。マルチタッチ対応の4.3インチ液晶。解像度はWVGA/800×480ドット。Wi-Fi搭載でカメラは非搭載。

オリジナルの音楽プレーヤー「Music Player」では直感的な操作を実現。「SenseMe Channels」によるジューク再生機能や視覚的にも音楽再生が楽しめる「ビジュアライザー」機能も搭載。DLNA能も搭載しており、「Music Unlimited」にも対応予定。

続きを読む ソニエリ製スマホと見間違うAndroid2.3搭載ウォークマンのプロトタイプ

ソニー、Androidタブレットを正式発表~「S」は499ドルから、「P」は未定


ソニーがタブレット端末を9月発売、価格面で厳しいとの声も
価格もハードウェアも凡庸──「Sony Tablet」に海外で厳しい評価

「IFA2011」のカンファレンスで、ソニーがAndroidタブレット端末の新製品を発表したとの報道。ユニバーサルリモート機能を備えた「S」と2つ折りにできる「P」の2機種。Sの価格がiPadと同額の499ドル(16GB)/599ドル(32GB)であることや、Samsungのタブレット発売から1年近く遅れての市場参入など、価格的にも内容的にも厳しい競争にさらされるとの予想。

「(iPadが持つような)高級感やデザイン、質の高さは備わっていない。率直に言って、ソニーがこの製品を通じてアンドロイド端末市場で飛躍できるとは思えない」との専門家のコメントを引き合いに、市場でも期待感は高まっていないと手厳しい内容…。

ちなみに「P」は4G携帯サービスも利用できるそうです。年内発売は確定しているようですが具体的な時期と価格は未定とか。

【追記】国内メディアでも取り上げられて始めました。
【IFA 2011】ソニー、Android搭載「Sony Tablet」を発表 -「Xperia arc S」やAndroidウォークマンも
ソニー、2つのAndroidタブレット“Sシリーズ/Pシリーズ”を発表

続きを読む ソニー、Androidタブレットを正式発表~「S」は499ドルから、「P」は未定

ビザビ、「ドロイド君」柄のバブルラッパーを販売開始


オリジナルバブルラッパー ドロイド君

ビザビが川上産業製の「#37クラフトBラミネート」を採用した「ドロイド君」柄のバブルラッパーの販売を開始しました。対応機種は、130mm × 70mm × 20mm までのスマートフォン(特例としてiPhoneの収納も可能)。価格は480円「ビザビ」にて本日より発売開始とか。

「#37クラフトBラミネート」は、クラフト紙とプチプチの2層構造。漂白行程を行わないクラフト紙は強度が高く、プチプチのクッション性との相乗効果は抜群。国内の職人が丁寧にすべてハンドメイドで作り上げたケースとか。

続きを読む ビザビ、「ドロイド君」柄のバブルラッパーを販売開始

2011/08/25のつぶやき


Letter from Steve Jobs
創業者の一人で圧倒的なカリスマがいよいよ引退。ソニーで言うところの盛田氏引退に等しい出来事。スカリーやアメリオの時とは訳が違う。にしてもよくぞここまで盛り返したもんだ。iMac以降、彼が戻ってからは快進撃だもの。90年代中盤のアップルを知ってる人はびっくりだよね…。自分もiPhoneにiPadにApple TVまで買っちまいました。あ、でも不思議とMacとは縁遠くなってるな…。(画像はアップルがどん底な頃に実施した某イベントの戦利品。クルマのガラスに貼るアレ。レインボーカラーが懐かしすぎる…)

フォトレポート:終焉を迎えた「webOS」端末を振り返る
色々出してたんだなあ。一つとして実物を拝んだこともないし、当然触ったこともないけど…。

HPがパソコン事業を分離か……(第179回)
ソニーがwebOSを買えばいいのに…とか言ったら間違いなく某コミュニティーの皆さんにボコられる。

webOS「TouchPad」をAndroidタブレットに – 「Touchdroid」プロジェクト
TouchPad上でAndroid OSを動作させる動きがあるらしい。すでにGingerbreadの基本機能は動作しているとか。

※お、PDA-JAPAN personalが復活してる!ちょっと前にものすごく久しぶりに庄司さんとサシで会った(飲んだ)時、酔っ払いながらもブログ再開を熱くお願いしたように記憶してます。その節はどうもありがとうございました>庄司さん。にしても、どんだけ持ってるんすか、スマホとタブレット…。

※iOS版「STEINS;GATE – 5pb.Inc.」キター!って3,000円もするのかよ…。PSP版オールクリアしたからよしとする。

続きを読む 2011/08/25のつぶやき