「Android」タグアーカイブ

90年代に一世を風靡したゲームが楽しめるXperia PLAYが10月26日に発売


「docomo NEXT series XperiaTM PLAY SO-01D」を発売 -PlayStationTMCertifiedに対応、ゲームキーパッドを搭載-

ドコモがSCEが提供するライセンスプログラム、PlayStation Certifiedに対応し、ゲームキーパッドを搭載したスマートフォン「docomo NEXT series XperiaTM PLAY SO-01D」を2011年10月26日(水)より全国一斉に全ドコモ取扱店にて発売すると発表。2011年10月22日(土)より発売日前日まで、全国のドコモショップにて事前予約を受け付けるとか。

1996年に発売されミリオンセラーを記録したクラッシュシリーズ第1弾『クラッシュ・バンディクー』、1999年発売で爆発的に大ヒットしたみんGOLシリーズ第2作が無料で楽しめる!

続きを読む 90年代に一世を風靡したゲームが楽しめるXperia PLAYが10月26日に発売

2011/10/17のつぶやき


ソニー「PRS-T1」の実機操作レビューソニー「PRS-T1」と「PRS-650」の比較動画ソニー「PRS-T1」の動画レビュー
北米のReader Storeではユーザーがどこに住んでいても同じ書籍を買うことができ、Google eBooksも使えて、Overdriveをサポートする図書館から電子書籍を直接借りられるんだとか。そのReader PRS-T1で他社製のAndroid用リーダーアプリが動いちゃってるそうな。海の向こうはすごいなあ…>ソニーReader を脱獄、他社のリーダーAndroidアプリを起動

ソニー「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」 交換レンズ実写ギャラリー
最近、カメラ触ってないなあ…。

ソニー、BRAVIA最上位機「HX920シリーズ」に65型を追加 -“最高画質”をさらに大画面で。実売65万円
65型で65万円(前後)!

アクセス集中についてのお詫び
この後に及んで「一部の時間帯」て…。

※容量500GBの外付けポータブルHDD「HD-EG5」の受注が始まってます。各色税込9,800円。

続きを読む 2011/10/17のつぶやき

スマホ用USB出力機能付きコンパクトポータブル電源2機種の受注開始


ソニーストアで、10/20発売予定のiPhoneやAndroidスマートフォンを充電できるUSB出力機能付きコンパクトポータブル電源「USB出力機能付きポータブル電源セット」新製品の受注開始。

iPhone用の「CP-ELSIP」が2,980円で汎用の「CP-ELSVP」が2,280円。iPhone用はDockコネクタ付きでちょっぴり割高。とはいえ、2000mAhで実売3千円切っちゃうとは…。ずいぶん安くなったもんだ。

ソニエリがスマホ専業メーカーに?~2012年の全製品をスマホへ移行


ソニーエリクソン、2012年以降はスマートフォン専業メーカーに

ソニエリが先週末に2011年第3四半期(7-9月期)決算を発表。同席で同社CEOがスマートフォン市場への継続投資を強調。2012年には同社製品ポートフォリオすべてをスマホにシフトさせる意向であると発表。Xperiaシリーズは金額ベースで現在同社の売上の80%以上を占めており、累計で2200万台の出荷を達成。金額シェアでもスマホがフィーチャーフォンそれらを圧倒しつつあることがうかがえるとか。

Sony Ericssonの11年Q3決算は収支とんとん、スマートフォンの成長で前期から回復

こちらにはAndroidスマートフォン市場におけるシェアが、出荷台数ベースで約12%、売上高ベースで約11%と推計しているとの記述も。また、ソニーとエリクソンの合併解消報道についてはノーコメントとか。

続きを読む ソニエリがスマホ専業メーカーに?~2012年の全製品をスマホへ移行

2011/10/12のつぶやき

iPhone 4Sのカメラ機能をチェックする~1080p対応。暗所性能向上し、青(緑)かぶり解消~
最後に無線LAN同期について記載が。微妙に違うかもしれないけど、CLIE/Palmの世界では10年前にすでにLAN SyncやWireless Syncを実現しとりますんですよね。なるさんの解説記事ホント役に立ったなあ…>「クリエ」と Bluetooth 対応の「バイオ」でワイヤレス HotSync をする「クリエ」の HotSync トラブルをまるごと解決!

人々の日常を変えるユーザー体験の飛躍――iPhone 4Sが見せる成熟と完成
“スマートフォンにおいては、ソフトウェアとアプリ/コンテンツなどが「主」であり、ハードウェアはそれらを盛りたてるための「従」なのだ”とか。Palmが正にそうだったなあ…。

「iPhone 4S」に見るスティーブ・ジョブズのDNA
“ある有名な日本の工業デザイナーがこんなことを言っていた。かつて外観のモデルチェンジというのは、そもそも機能上どうしても必要な時にしか行わないものだったという。それがどこかで間違って、新製品であることをアピールするための形状変更(といっても主に外装の)が頻繁に行われるようになってしまった”との記述。逆に、同じ形状をほとんど維持しない会社が品川にありますな…。

小寺信良「ケータイの力学」:災害に対してケータイやスマホができること
情報弱者対応としてのリモート位置確認が可能な仕組みもさることながら、小寺さんの言う「1人で遭難したような場合に、自分の位置を定期的にどこかに知らせる緊急ビーコンのようなアプリ」もあった方が良いと思ふ…。

メモを送信するだけでテキストに! 人力OCRのメモ帳
OCRの精度がハンパなく高いとか。買ってみるか。あ、でも3冊もいらないなあ…>KYBER SmartNote smartphone x3 pack

続きを読む 2011/10/12のつぶやき

2011/10/05のつぶやき


※久しぶりに地元のショッピングセンターに入ってるHMVに行ってみたら閉店していてショック。自転車で10分程度の場所に大型CDショップチェーンがあるなんてことこれまで無かったのですげーうれしかったんですけど、引っ越して半年もしないうちに無くなっちゃった…。そのうち家電量販も無くなっちゃうんだろうか…。ちなみに、上の画像は最近Amazon経由で買ったCD2枚。Princeの旧譜「Prince」とRy Cooderの新譜「Pull Up Some Dust & Sit Down」。こういう組み合わせで買うヤツなかなかいないと思う。最近何故かPrinceにハマリ中。Ryの新譜も久々にスライドギターサウンドが聴けてうれしい…。

※auはiPhone 4Sの取り扱いで、Android、iOS、Windows Phoneを扱う唯一のキャリアになった。ソニエリはauと仲良かったけど、今はINFOBARのような端末の方が人気でacroなんか全然ふるわない。これからはAndroid押しのドコモと仲良くする方が露出度も高そう。acro、ray、PLAYと立て続けの供給もそうした流れだったりして。ま、我が家がドコモに返り咲くことは当面無いんだけど…。

iPhone 4Sの隠し球機能「Siri」とは?
これってナレッジナビゲーターそのものじゃないかと思った人多数?日本語NGだけど…。

かざして高速転送「TransferJet」のいま
あー、そんな規格あったよね…で終わるならまだしも、まだ始まってもいないパターン。

【YouTube】ソニーがPS3向けの映像を展開。
「Long Live Play — See More 10/5/11」。10/5だけど何が起こるんだろう…。

続きを読む 2011/10/05のつぶやき