「Android」タグアーカイブ

ドコモのXperia arc/acro/ray/PLAYはAndroid 4.0へのバージョンアップ不可


【3機種追加のお知らせ】「docomo with series」「docomo NEXT series」の AndroidTM4.0へのバージョンアップについて(NTTドコモ)

ドコモが「docomo with series」「docomo NEXT series」「ドコモ タブレット」(全18機種)の Android4.0へのバージョンアップについて」でアナウンスした対象製品について、追加分と見送りとなる可能性がある機種について発表。SOMCのソニエリ時代のXperiaシリーズ4機種が、バージョンアップの際、メモリ不足となる場合があり、その際十分な性能が確保できない可能性があるとして、見送り対象機種になってます。

続きを読む ドコモのXperia arc/acro/ray/PLAYはAndroid 4.0へのバージョンアップ不可

Xperia向け電子書籍アプリ「Reader」の配信スタート~ DLした人全員に300ポイントプレゼント


ソニーの電子書籍 Reader™ (Xperia™)

6月下旬に配信するとアナウンスされていたXperia向けの電子書籍アプリ「ソニーの電子書籍 Reader™ (Xperia™)」がGoogle Play経由でダウンロード可能になりました。なお、EPUB3フォーマットの本を読むためには「Reader™ 拡張機能」のインストールも必要になります。また、アプリをダウンロードした人全員にソニーポイント300ポイントプレゼントだそうです。まーなんと太っ腹。

続きを読む Xperia向け電子書籍アプリ「Reader」の配信スタート~ DLした人全員に300ポイントプレゼント

2012/06/25のつぶやき


カカクコムで1番人気!ソニーの「Cyber-shot DSC-RX100」が人気の理由は?
iconiconサイバーショット「DSC-RX100」が好調らしい。価格.comでは注目度、売り上げともに1位を獲得。口コミではワイヤレス通信機能やGPS・コンパス・ログ機能などの不足を指摘する書き込みが目立つも、カメラ愛好家や上級者以外の人たちの関心の高まりが注目度を押し上げているとか。ちなみに、「DSC-HX30V」が売れ筋&注目ランキングが2位とこちらも好調。

【新製品レビュー】ソニーα37 ~より取り回しやすくなったAマウントエントリー機
ライバルは「ミラーレス機ではなく、各社のエントリークラス一眼レフ」とあるけど、最大のライバルはRX100だったりして…。だって、レンズ付きでもRX100より安いんだもの…。

チョーつながるモバイルモニター「On-Lap 1302」
ソニーNEXシリーズ、GALAXY Note、iPhone、iPad、MacBook Airなどでも使えたとか~。なにやら、色々使えて楽しそう。本日現在、Amazonでは16,118円なり…>ON-LAP1302

天下のソニーが本気出した“楽曲認識アプリ” 「TrackID」が100万DLを突破
後追いでしかも買収したGracenoteのテクノロジーだけど…。

防水、7型、キーボード…タブレットは個性で勝負――ヤマダに聞く
売れ筋ランキングではSony Tablet Sがかろうじて5位。「32GBモデルでも4万円以下で買えるという割安感が強み。ソニーのレコーダーなどとも連携できるので、ソニーファンの方にも売れています」とか。RECOPLAレビュー炎上防止対策として、一部のレコーダーしか連携しないということをお客さんに説明してから売るようにしてくれないでしょうか。

舞台:日本再起の願い込めて ソニー創業者の軌跡描く劇
日本公演のエグゼクティブプロデューサーは盛田さんの長女、岡田直子さんだそう。

続きを読む 2012/06/25のつぶやき

KindleとKoboの上陸間近~どうするソニー、どうなるSony Reader


「4強」対決間近の電子書籍リーダー、手に取るのは誰

日経の会員向けコンテンツ。Amazon Kindle、楽天 Kobo、ソニー Reader、アップル iPadのサービスを含めた実力比較。ハード的な評価自体はほとんど横並びですが、今後のアマゾンと楽天の動向について注目。

アマゾンは2012年中には日本向けサービスを開始する模様。第1弾はモノクロ電子ペーパー採用のTouchが有力とか。楽天はRabooが鳴かず飛ばずの状態。ハード・ソフト一体型モデルで再起を図るために、アマゾンに先行する形で、この夏にもKobo TouchをKindle Touchとほぼ同価格で販売する予定とか。また、年内にはAndroid 4.0搭載のカラー端末Kobo Voxを2万円を切る価格で投入すると見られるとのこと。

続きを読む KindleとKoboの上陸間近~どうするソニー、どうなるSony Reader

2012/06/18のつぶやき


そこが知りたい家電の新技術 ソニーが作った手回し発電モバイルバッテリーの狙い
新製品の『CP-A2LAKS』は1.5A急速給電も可能で充電できない機器用に「モード2」という充電モードも用意されたとか。太陽電池で充電できるカートリッジの構想もあるらしい。

【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 2011年度のPC産業を市場調査データと決算データから俯瞰する ~2012年度も成長する堅調な市場環境が浮き彫りに
ソニーは、2011年度のPCの販売台数が前年比3%減の840万台。ここ数年、年間1,000万台を目標に掲げているも2011年度も未達。それでも2012年度も1,000万台のPC出荷を目指すとか。

torneの3つの課題を解決するnasneはちょっと侮れない
torne発売以来、利用者から要望されていた3つの課題を解決したのが「nasne」。3つの課題とは、3波対応、ダブル録画、BDへの書き出し。さらに見逃せないのが高い操作性。

ソニー、BD/HDD一体型BRAVIAで放送中番組の転送に対応-二度録り回避やUSB HDD連携強化も
「Sony Tabletへの録画済み番組と放送中番組の配信機能も追加された」とのこと。

au、「Xperia acro HD」の新色「ブルー」を22日発売-au専用レグザタブレット「AT500/26F」も
キレイなブルーだね。そんだけかい。そういえばスマホのapt-X対応はシャープに先越されてしまった。ソニーは対応する気無いのかなあ…>シャープ、液晶や音楽も強化したスマホ夏モデルを紹介-省電力の液晶/音楽再生、apt-X対応、新UIなど

『花のアンドロイド学園』メジャーアップデートのお知らせ
「ソニ・エリ」、「ソニ・モバ」ときて品川ソニア」だそう。

続きを読む 2012/06/18のつぶやき

2012/06/17のつぶやき


※前々から処分しようと思っていたiPhone 4とiPhone 3G。某ショップにて査定してもらったところ、そこそこ良い値段で買い取ってもらえることがわかり、2台まとめて売却。それを原資にして買ったのが上のブツ。iPhone 4の買い取り価格よりも安かったので持ち出しはゼロ。しばらくはOS4にアプデしないで使ってみるとするか…。

延長ケーブル apple 30pin(F)-apple 30pin(M) スピーカー対応 ホワイト
久しぶりにイケショップでお買い物。音楽対応の延長用Dockケーブル。約95cmと、前に買ったエレコムのよりも長いので取り回しが楽になった。ただこちらはロック機構付きなので無理矢理引っこ抜かないように注意が必要かも。価格は激安な980円。

続きを読む 2012/06/17のつぶやき