「Android」タグアーカイブ

Android 4搭載のF800シリーズ等、ウォークマン新製品を欧米で発表~全機種Music Unlimitedに対応


SONY UNVEILS LATEST ANDROID™ POWERED WALKMAN®, INTRODUCES THINNEST WALKMAN TO DATE(米ソニー)
Made for music lovers, by music lovers(欧ソニー)

米欧ソニーがAndroid4.0採用のF800シリーズやBluetoothヘッドホン付属のS770BTシリーズなどのウォークマン新製品を発表。全機種がMusic Unlimite対応とか。以下、各シリーズの主な特長。

F800シリーズ
Android4.0(ICS)、NVIDIA Tegra 2デュアルコアプロセッサ、8.9cm/3.5インチマルチタッチLCD(800×480)、S-Master MXデジタルアンプ、 Wi-Fi/Bluetooth、5つのクリアオーディオテクノロジー、xLOUDスピーカー、FLACコーデック対応、約114.5×57×8.9mm、約100g

続きを読む Android 4搭載のF800シリーズ等、ウォークマン新製品を欧米で発表~全機種Music Unlimitedに対応

2012/07/14のつぶやき


※もしかしたらとmini proをICS化してみたが、MW1絡みの仕様は特に変わらず…。にしても、Android版のMusic Unlimitedは不安定だ。起動も遅いし、動作も緩慢。mini proには荷が重すぎるのか。

SONYとWALKMANがガッチリタッグを組んだ!ドコモスマートフォン「Xperia GX SO-04D」の音楽機能を試す【レビュー】
タイトルが変だな。ともあれ、ウォークマンはアプリ単体で完結するものでは無いと思いたい。

ソニー 英EMI音楽出版買収でCEO含む数十名を解雇
コンソーシアムのメンツがスゴイ。マイケル・ジャクソン遺産管理財団、アブダビ首長国の投資会社であるムバダラ開発公社、投資会社Jynwel キャピタル、投資会社ブラックストーングループのGSOキャピタル・パートナーズと音楽事業家で投資家のデヴィッド・ゲフィンだそう。

ペットボトルに氷を入れたい方へ「ペットボトル用アイストレー」
こんなのあったら良いなあと思ってたらやっぱりあった。

2012/07/06のつぶやき


※DigiFi No.7がAmazonで2回目の受注ストップ。そろそろ打ち止めか…。ちなみに、7netはまだまだ余裕?>DigiFi(デジファイ) No.7

【スマホLIFE】WOWOWの番組をiPadで! 「WOWOWメンバーズオンデマンド」 画質/レスポンスも良好。見逃し対応だけでない魅力
3Gでも視聴できるって結構すごいことだよなあ。ちなみに、Android版が出ていたことに今頃気が付きました。そしてSony Tabletも手持ちのXperiaも非対応という事実にショック受けてます。てか、対応端末少なすぎ…。

ソニーモバイル、天然の竹や木を素材にしたXperia acro HD用ハードケース3種類を発売
色合いや木目、節などもすべて異なっており、使い込むほどに深みや色艶を増していくか。これが5年越しに実現したパティーナコンセプト…じゃないない。ケースの話だもの。

PS2アーカイブスの“嬉しい”トコと“難しい”トコ
2ヶ月ぶりに読む加藤さんの記事。週一とは行かないまでも隔週ぐらいで読みたいんですが、本業がお忙しいのかな…。

ランキング1位のソニー公式アプリが「削除できない」 ユーザーからの非難が殺到中
Google Playの新作ランキング(無料)で1.2位にランクインしている「PlayNow」と「APP NAVI」に批判の声が殺到。もはや炎上と言ってもおかしくない状態とか。

ブックリスタ、ソニーなど引受先に4億円増資-電子書籍の投資活発化
ブックリスタが第三者割当増資を実施し、紀伊国屋書店も株主になったそう。割当額は4億円で出資総額は8億9千万円。増資で得た資金はシステム基盤の増強投資に充てるとか。攻めの姿勢をアピールしたいのだろうけど、インパクト弱いなあ…。

続きを読む 2012/07/06のつぶやき

2012/07/04のつぶやき


「ハリー・ポッター」シリーズ|特集|Reader™ StorePottermore Insider: Pottermore site updates
昨日記事にした日本でのハリポタシリーズの扱いについて、メルマガでさらりとアナウンス。海外同様、Pottermoreで購入。「EPUB3対応で日本語表示が可能な電子機器、もしくは読書サービスが必要」とあるからソニー独占ではなさそう。紀伊國屋もEPUB対応アナウンスしたしね(↓)。新訳かどうかも価格も不明。いずれにしても我が家には必要の無いコンテンツ。

紀伊國屋書店、電子書籍アプリKinoppyでEPUB3に正式対応 | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店
紀伊國屋書店BookWebPlusでの取扱い電子書籍フォーマットでEPUB3に正式対応&7月下旬より受入れ開始、8月中には順次販売を開始してゆく予定とか。

「電子出版EXPO」が開幕、BookLiveが電子書籍端末の試作機を展示
Kobo発表を受けて、BookLiveの専用端末出せるのかね…。にしても、凸版グループはあちこち出しゃばりすぎだよ。

ビジュアルグランプリ2012SUMMER 結果発表
・Wi-Fi対応タブレット端末(Android・8型以上):金賞 SONY SGPT111JP/S、SGPT112JP/S、SGPT113JP/S
・Wi-Fi対応タブレット端末(Android・8型未満):銀賞 SONY SGPT211JP/S、SGPT213JP/H
・ポータブルミュージックプレーヤー(Android):金賞 SONY NW-Z1050、1060、1070
うーん、うーん。広告主でもあるってことで、この手の賞はどうにもうさんくささがつきまとう。

VGP2012SUMMER 金賞受賞メーカー特別インタビュー:ソニー
上の受賞を受けたインタビュー。「ルーターを制した販売店さんがこれからの商売を制する」「最初の1台をネットにつなぐと、お客様は何かあったら必ずその販売店様に相談されることになり、いろいろな商売へとつながってい」くとか。ルーターを制するメーカーになる気は無いんだな…。

続きを読む 2012/07/04のつぶやき

SEN「Music Unlimited」がついに日本でサービスイン~1ヶ月1,480円で1000万曲が聴き放題


1,000万曲を超える楽曲を聴き放題で楽しめる 定額制の音楽配信サービス 「Music Unlimited」を7月3日より 日本にてサービス開始
Music Unlimited | Sony Entertainment Network
ミュージックアンリミテッド(モバイル) – Google Play の Android アプリ

海外でサービスが先行スタートしていた「Music Unlimited」がついに日本でも利用可能になりました。AndroidスマートフォンやAndroid搭載ウォークマン、Sony TabletなどのAndroid搭載タブレット、PC、〈ブラビア〉、PS VITA、PS3など幅広い機器に対応。ひとつのアカウントで、すべての対応機器からインターネット経由でアクセスでき、豊富なチャンネルや自分で作ったライブラリー、プレイリストを再生できます。

最新のヒット曲を含む1000万曲以上をラインアップ(2012年7月現在。洋楽と一部邦楽)。ジャンル・年代・ムード別など50種類以上のチャンネルが用意され、曲検索も簡単。マイライブラリーへの追加からユーザーの好みを学習して、各チャンネルでおすすめの曲を紹介。オフライン再生を使えば、地下鉄などインターネットに接続できない環境でも、お気に入りのプレイリストを楽しめます。

続きを読む SEN「Music Unlimited」がついに日本でサービスイン~1ヶ月1,480円で1000万曲が聴き放題

2012/07/02のつぶやき


楽天、185gの電子書籍端末「kobo」を7980円で7月19日発売
楽天がKobo Touchを正式発表。楽天ブックスで予約受付開始。噂通り価格は7,980円。重量は185gでサイズは165×114×10mm。E Inkの16階調グレースケール表示の6インチタッチスクリーン電子ペーパー採用。内蔵メモリは約2GBで1GBが使用可能。IEEE 802.11b/g/n準拠。microUSB。バッテリー連続駆動時間は約1カ月。モリサワの日本語フォント2種を含む11種のフォント搭載。配信コンテンツはiOS、Android OS、Windows OS、Mac OSなど、マルチプラットフォームで読めるそうな。プラチナ会員は初回エントリーで3,000ポイントもらえるらしい。さて、ソニーはどうでるか。PRS-350を7,980円に値下げしてソニーポイント3,000円分ぐらいおまけにつけようか…。

3DS用/Vita用スタンド『マルチコンパクトスタンド』
汎用性が高そうなので買ってみた。タブレットはさすがに無理かな…。

WOWOWメンバーズオンデマンド | WOWOWオンライン
ついに始まった。解像度は低いけど、視聴ポイントがクラウド保存される(数秒の誤差はあるらしい)ようで、端末を変更しても続きが見られる。素晴らしい。

日本通信の「PairGB SIM」、本日、アマゾンで受注開始
なんだよ、Amazonでも売るんじゃん。なんでまとめてアナウンスしないのか。500MB定額があったから、ヨドに先行者メリット与えたかったのか?>PairGB SIM

続きを読む 2012/07/02のつぶやき