ソニー、「ワンセグサポーター」がサッカー日本代表を応援-「BRAVIAワンセグ」などで新たなスポーツ観戦を提案
ソニーが、サッカー日本代表をワンセグで応援する「ワンセグサポーター」を結成。バーレーン戦が行なわれた6/22に、銀座ソニービルから埼玉スタジアムまで、各地を移動しながら日本代表を応援しつつ同社ワンセグ機器のPRを行なったそうです。「ポータブルワンセグがあれば、どこにいても、サッカー日本代表を応援できる」とか。

また、ソニーはワンセグ機器を用いた新たなスポーツの観戦スタイル提案キャンペーンを展開中。ソニードライブの「まいにちテレビ、まいにちワンセグ」や、対象商品購入者に抽選で日本代表オリジナルユニフォームやオフィシャルライセンスグッズが当たるキャンペーンも実施しているそうです。
当日はあいにくの大雨。サポーターも大変だったでしょうが、一番大変だったのは代表選手達。当日はWOWOWの「ザ・シューター/極大射程」をリアルタイムで見つつ、ロケフリX1で試合を見守ってました。巻が決めたと思ったら、うっちーのパスだったのねん…。EURO2008を見てしまうと、日本代表戦がどうにも物足りなく感じられる今日この頃。
エディア、声優音声追加可能なポータブルナビ「MAPLUS E-100MP」-ワンセグ録画対応。PSP用ナビソフトを強化し単体化
ついでに。エディア社がワンセグ録画も可能でPSP用ナビソフト「MAPLUS」を強化したGPS内蔵ポータブルナビ「E-100MP」を単体発売するそうです。PSP版で好評な人気声優による有料音声案内データも追加可能とか。MP3/WMAのほか、WMV/MPEG-4/MPEG-4 H.264の動画やJPEG/BMPの静止画表示もできるそうです。店頭予想価格は59,800円前後とか。
国際規格「IPx4」をクリアした防水仕様だそうです。さらにタテモードにも対応。これらはPSPやnav-uに無い強みですね。
シンプルなデザイン。想像以上にコンパクトなサイズ。さらに想像以上の高音質に使い始めでいきなり感動してしまいました。音の広がり、低音再生能力など、スピーカーとしてのクオリティはRolly以上。ボリューム周りに少しクセがあるようにも思いますが、それを差し引いても十分納得の出来。素晴らしいです。もちろん、ウォークマンA820でも問題なく使えてます。




Bluetooth 2.0+EDR準拠の携帯電話やポータブルプレーヤー向けのヘッドセットで重量は約53gと従来モデルより薄型・軽量化されていることが特徴。A2DP/AVRCP/HFP/HSPの各プロファイルをサポートし、ワンセグ音声の再生にも対応。30mm径のドライバユニット搭載で、再生周波数帯域は16Hz~24kHz。ネックコードの絡みを防ぐコードスライダーも付属。リチウムイオン充電池内蔵で、連続通信時間は約12時間、待受時間は約200時間とか。
SCEJが3つの新製品を発表。PSPに新色「メタリック・ブルー」が仲間入り。お馴染みのバリューパック(23,800円)とワンセグパック(29,800円)、2種類のパッケージで7/17より限定発売。PS2の新色「シナバー・レッド」が7/3に16,000円でこちらも限定発売。また、PS3用USBカメラと専用ソフトをセットにした「PLAYSTATION Eye」(CEJH-15001)を5,000円で7/24に発売するそうです。