「スマートフォン」タグアーカイブ

日本国内市場のスマートフォン・シフトは本物か

スマートフォン・シフト始まる――ケータイからモバイル・コンピューティングへ
スマートフォン利用実態調査、「アプリ」重視が顕著
ドコモのスマートフォン「Xperia」、発売後の反響は?――カカクコムが報告

Xperiaの発売開始やら、SoftBankやauのAndroid搭載端末発表で、久しぶりによく耳にするようになった「スマートフォン」関連ニュースがあちこちに。

スマートフォンを所持しない理由は「携帯電話で十分」――ニコ割アンケート

所持率は9.5%(「スマートフォンのみ(6.2%)」+「スマートフォンと携帯電話(3.3%)」)。持っていない人の約半数(49.5%)が『購入したいと思わない』。購入しない理由(複数回答形式)は、「現在利用している携帯電話で十分」63.0%、「何が出来るのかよく分からない」41.5%、「端末価格が高い」30.2%が3トップ。【追記】その後、似たようなアンケート調査結果を見かけました>スマートフォンを購入しない理由は?半数が「よく分からないから」――MMD 研究所調べ

iPhone ユーザーの2人に1人が別の携帯電話も使用

ソフトバンク携帯ユーザーの2割ほどがiPhoneを所有。そのうちiPhone以外に携帯電話を使用している人が半数以上(55.6%)いたとか。

携帯電話端末にいくらまで払えますか? 携帯キャリアによって違い

カカクコム調査では携帯電話購入にいくらま支払えるか尋ねたところ、「1~2万円」(22.5%)、「5000~1万円」(21.3%)、「2~3万円」(16.6%)、「1~5000円」(14.6%)の順。平均金額では、NTTドコモが20,385円、auが13,478円、ソフトバンクが17,124円。ちなみに10%強がスマートフォンの購入を検討しているらしい。

マルチタスクに対応したiPhone OS 4、今夏提供

そんな中、アップルが次世代iPhone OSの概要を発表。マルチタスク、Bluetoothキーボード対応、iBooks、モバイル向け広告プラットフォーム「iAd」提供など、100以上の新機能が追加されるとか。

続きを読む 日本国内市場のスマートフォン・シフトは本物か

radikoが絶好調~新たな視聴シーンを生み、広い視聴者を獲得

PCで聴けるラジオ「radiko」初週は523万配信–公式ガジェット12日公開

IPサイマルラジオ協議会が「radiko」の配信状況を発表。3/15の配信スタートから1週間で総ストリーム数523万、ウェブページの総ページビューは約4710万。時間帯別では、夕方から深夜にかけて聴取者が増加。「PCがラジオ受信機となったことで、新たな聴取シーンを生みだし、より広い聴取者を獲得している」と分析。4/12には「radikoガジェット」を公開する予定で今後は、スマートフォン対応や、ネットの特性を活かした新しい放送連動サービスも検討しているとか。

radikoのiPhoneアプリに協議会が難色、近日公式アプリ配信

先日公開されたiPhoneアプリ「ラジ朗」「iRadiko」については難色を示しているとかで、システムメンテナンスによりストリーミングのセキュリティを強化したようです。近々リリース予定という「使い勝手の良い公式版のスマートフォンアプリ」に期待でしょうか。

ちなみに、同居人はradikoを聴き”ながら”仕事してます。PCとの相性も抜群。Web経由で投稿したら番組で取り上げられたとか。タイムラグがほとんど無いサイマル放送ならではですね。

ラジオと言えば、三洋電機からこんな製品が登場。ラジオの録音だけでなく、ICレコーダーや音楽プレーヤーとしても使えるとか~>三洋、「Xacti」を冠した録音に強いポータブルラジオレコーダー

今後はネット接続可能なラジオなんてのが出てきたりして。アウトドアでは普通のラジオ。地下や屋内などの視聴しにくい場所ではネットを利用。って今時はアウトドアでもネット接続バリバリか…。

続きを読む radikoが絶好調~新たな視聴シーンを生み、広い視聴者を獲得

携帯電話だからこそ実現できるエンターテインメントの可能性を追求したのがXperia

「Xperia™」がもたらす携帯電話の新たなエンターテインメントとは
ソニー・エリクソン「Xperia」 開発者が語る自負と苦心
ケータイを手にするたび笑顔に、そんなアプリを待っている
「Xperia」速報レビュー コミュニケーションの形を変える新感覚スマートフォン
「Xperia」製品版を緊急入手!! 開封の儀からとりあえずの初期設定まで
写真で見る「Xperia」 – 対応機能や仕様をおさらい
新しいコミュニケーションを実現するために作られた「Xperia」

昨日4/1はソニエリ製ドコモXperia発売日ってことであちこちに特集記事やらインタビューやらレビューやらが一斉にあがったみたいですね。My Sonyメールマガジン オフィシャルサイトの特集の結びで、

最後のパソコンとの連携機能などにより、「ビジネス向け」というイメージが先行するスマートフォンのなかで、携帯電話だからこそ実現できるエンターテインメントの可能性を信じ、その可能性を追求して生まれたのがソニー・エリクソンの「Xperia™」です。

とありますが、スマートフォンをPDAという単語に置き換えるとそのまんまソニーのCLIEになるんじゃないかと思ったのは私だけ?

「XperiaはiPhoneに匹敵するスマートフォン」–NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏
過去最高の予約数――ビックカメラで「Xperia」販売開始記念イベント

キャリアのコメントにはげんなりしてしまいますが、国内スマートフォン市場がようやく立ち上がるのかなと思うとある意味感慨深いです…>いよいよ本格的に動き始めた「ニッポンのAndroid」

続きを読む 携帯電話だからこそ実現できるエンターテインメントの可能性を追求したのがXperia

東名阪のソニーストアでXperiaのタッチ&トライイベント

東京・大阪・名古屋でスマートフォン「Xperia」先行展示

3/12まで銀座ソニービル「OPUS」でソニエリ製ドコモ「Xperia」のタッチ&トライイベントが開催中ですが、その後の3/13からは名阪のソニーストアでも先行展示を開始するとか。

ぷぎゃー、はやいとこ、見に行かねば!

mmbi、“地アナ終了後”の携帯向け放送をAndroidでデモ -「次世代UI」などを提案。’12年4月開始を目指す

こっちは、Xperiaが採用するAndroidを使った携帯端末向け放送サービス実用化に向けたデモとか。蓄積型コンテンツ視聴「ファイルキャスティングサービス」だそうです。

やっぱこれからは体内蓄積型っしょ…>ドイツ市民の23%「体内にコンピューターチップ埋め込んでもいい」

ちなみに、アップルはAVコンテンツのクラウドかを検討中らしいですが、いろんな動きがあっておもろいですね~>米Apple、音楽/TV/映画コンテンツのクラウド化を検討か – 米報道

【追記】ソニーの名前が一切出てこないのがなんとも。同じ土俵にたててないってことですよね…>iPhone独走に「待った」、グーグルとMSが追撃

続きを読む 東名阪のソニーストアでXperiaのタッチ&トライイベント

ソニーがPSP互換スマートフォンとiPad対抗モバイルデバイスを開発中?

ソニーがPSP PhoneとiPad対抗デバイスを開発中か – WSJ報道

ソニーがPSP互換機能を持つスマートフォンとネットブック、電子ブックリーダ、ゲーム機の3つの性格を持つモバイル製品を開発中と米Wall Street Journalが報道。スマートフォンは PSP goを踏襲すると思われるとか。いずれも2010年内での提供を予定しているとのこと。

PSPフォンPSPケータイの噂話はもう何年も前からあるし、iPad対抗とされているモバイル新製品もiPad発表前からたびたび話しにあがっていたものではありますね。PSPフォンの方はともかく、ネットブックと電子ブックとゲーム機が合体って一体どんな製品になるんだろう。とりあえず、今年は得体の知れないこの新型モバイルに期待っす。

そういえば、昨日地元のドコモショップ(昨年オープン)でXperiaのモックに初めて触りました。いくらぐらいになるかを店員に聞いたらまだわかりませんとのこと。そういえば、実機はもう銀座ソニービルで触れるんでしたっけ。っしゃ、今週時間を作って見に行くぞ。

続きを読む ソニーがPSP互換スマートフォンとiPad対抗モバイルデバイスを開発中?

あなたが携帯電話以外で所有しているモバイル機器はなんですか?

ノート PC、Netbook、スマートフォンの所有率が上昇―モバイル機器に関する定期調査

モバイル機器に関するインターネットユーザーの意識の変化を追う「モバイル機器に関する定期調査」結果に関するニュース。携帯電話以外で所有しているモバイル機器は、ニンテンドー DS(45.5%)、ノートPC(26.9%)、PSP(18.8%)がトップ3。ネットブック(7.2%)とスマートフォン(6.3%)は前回から増加。

人気のネットブックは、ASUSTeK―Eee PC シリーズ(25.6%)、エイサー―Aspire one(15.4%)、東芝―dynabook UXシリーズ(11.5%)、ヒューレット・パッカード―mini シリーズ、富士通―FMV BIBLO LOOX Mシリーズ、ソニー―VAIO Wシリーズ(10.3%)の順。スマートフォンの所有率は、iPhoneが75.0%、W-ZERO3が17.6%、Windows Mobileが11.8%、Android が5.9%。

自分が持ってる通常の携帯電話以外のモバイル機器ってなんだろうと思ってチャートを眺めてみたら、持ってないものを探す方がはやかった。VAIO type UをUMPCと捉えたら、PNDとタブレットPC以外はだいたい揃ってるじゃんか…。しかも、PSPもDSもノートPCも複数台。なんだかんだでオタなんでせうか、ワタクシ…。

モバイルといえば、小型デジタル機器を回収、資源化する取り組みの現状を伝えてくれている「デジタル機器を回収せよ!~小型家電リサイクルの現場~」という記事が面白い。回収された機器の中にはソニー製品もちらほら。ソニーの「Vision Touch」なんてのもあるけど、なんだこれ。PDAの写真にCLIEが映ってなくてホッとしますた。

続きを読む あなたが携帯電話以外で所有しているモバイル機器はなんですか?