「スマートフォン」タグアーカイブ

Xperia rayのレビューがちらほら


電撃的に発表されたドコモのソニエリ製「Xperia ray」のレビュー記事がちらほら。

写真で解説する「Xperia ray SO-03C」(ソフトウェア編)

Xperia rayの「ステータススイッチ」ウィジェットはBluetooth、GPS、Wi-Fi、サウンド、バックライト、ローミングの設定ウィジェットが個別に用意され、必要なものだけを設置できるとか。テザリングの利用にはspモードの契約が必要で、料金は「PCなどの外部機器を接続した通信」分に該当し、上限は10,395円。むー、高い。

ミュージックプレイヤーの「Infinite」ボタンって、X10でもほとんど使ったことない。というかMediascapeそのものを使ってない。

動画で見るスマートフォン――「Xperia ray SO-03C」(試作機)

arc/acroと同じチップセット「MSM8255」搭載でキビキビ動作するとか。動画見ると確かに反応良いですね。

続きを読む Xperia rayのレビューがちらほら

2011/08/11のつぶやき


※「サラリーマンが守るのは会社だ」けじゃない!!日本を守ろう!!」というコピーのインパクトに惹かれて買ってしまいました、卓上型のUSB扇風機。ネーミングもすごい。「USBスマートファン」ときたもんだ。値段がこれまたスゴイ。ケイヨーD2でなんと399円でした。驚いたのはその性能。羽根が4枚で風量もそこそこあるのと電源スイッチ付きがうれしい。プラ製なので見た目よりも軽くその気になれば持ち歩きだってできるぞ~。つーか、これで何個目だろう、この夏買った扇風機…。

購入実態から見るアジアの消費者―スマートフォン(1)~日本市場はスマートフォンでもガラパゴスなのか?~
スマホブランド認知度で、「どれも知らない」が日本はなんと21%で1位。米国も18%だけど、他国と比べてずば抜けて高い。ガラケーならぬガラ国民だぜよ。

1台3役のBluetoothデバイス キーボード以外にこんな機能!
お、発売されたんだ。これはちょっと使ってみたいなあ。ちなみに、Amazonでも売ってますねい>iBOW mobile

続きを読む 2011/08/11のつぶやき

2011/08/10のつぶやき


地デジ視聴・録画キット「torne」の開発 第1回:フルセグでいきます!
日経エレクトロニクス2010年9月6日号の記事の転載です。検討を始めて約2カ月で案が2つ。一つはフルセグ対応チューナー、もう一つはワンセグ対応チューナーを4つ利用するものだったらしい。フルセグ1本でも戦える武器として、目を付けたのが「高速な操作」と「リモートプレイ」機能への対応とか。

ソニー、ロンドン暴動で配送センターが火災–現在も「火種がくすぶっている」状況ロンドンの暴動、周辺地域に拡大 26歳男性撃たれ死亡
あらら、大丈夫ですか…。

米国市場のスマホ OS は4割が Android、Palm は5位圏外
米国のモバイル市場に関する調査。端末メーカー別シェアは、1位が Samsung の25.3%、2位が韓国 LGの21.3%、3位が米Motorola の14.5%、4位が米Appleの8.9%、5位がカナダRIMの7.9%。プラットフォーム別シェアは、Googleの40.1%、Apple の26.6%、RIM の23.4%、Microsoft の5.8%、Symbianの2.0%。2011年3月から5月の調査で5位だった米HP(Palm)は今回圏外に落ちたとか。にしても13歳以上のモバイル端末ユーザーが2億3,400万人ってすごいなあ…。

英国は「スマホ中毒」の国!? 英国情報通信庁が発表
英国では大人の37%、10代の60%が、スマートフォンの「かなりの中毒者」であることを認めているとか。大人の51%、10代の65%は、誰かと会っているときにもスマートフォンを使っていて、大人の23%、10代の34%は食事の間でも使い、大人の22%、10代の47%は、バスルームやトイレでも利用するとか。

続きを読む 2011/08/10のつぶやき

ソニーがRGBW方式の液晶モジュールを商品化~スマホにも応用可能


デジタルカメラ向け新開発「RGBW方式」の3型VGA液晶モジュール “WhiteMagic™ ”を商品化~消費電力約50%削減*や 屋外視認性向上(輝度約2倍*)を実現し、スマートフォンにも応用~(Sony Japan)

ソニーは、デジタルカメラ向けに液晶パネルの画素にW(白)を追加した、新開発「RGBW方式」の液晶モジュール“WhiteMagic”を商品化すると発表。出荷時期は2011年10月上旬でサンプル価格は5,000円(税込)。

続きを読む ソニーがRGBW方式の液晶モジュールを商品化~スマホにも応用可能

ドコモ、ソニエリ製「Xperia ray SO-03C」を8/27に発売


「ドコモ スマートフォン XperiaTM ray SO-03C」を開発-コンパクトボディにエンタテインメント機能充実のXperiaTM最新モデル-(ドコモ)
Xperia(TM) ray SO-03C | 製品(同上)
手のひらに、プレミアムを。 コンパクトなボディに本格的なエンタテインメント機能を搭載した 『Xperia™ ray』の開発について(ソニエリ)

ドコモは、Xperiaの最新モデルで、幅約53mm、厚さ約9.4mm、約100グラムのコンパクトボディと上質なデザインを追及した「ドコモ スマートフォン Xperia ray SO-03C」を開発。2011年8月27日発売予定で今週末の8/12より発売日前日まで事前予約受付すると発表しました。以下主な特長。

続きを読む ドコモ、ソニエリ製「Xperia ray SO-03C」を8/27に発売

2011/08/07のつぶやき


Play You. | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN “ウォークマン”
今月末まで期間が延期された、世界に一枚のCDジャケットを作れるPlay You.プロジェクト「“WALKMAN”RECORDS」。今、サイトを訪れると参加に必須だったアンケートの集計結果を見ることが出来ます。ウォークマンを選んだ理由は「いい音だから」が約60%とダントツ。また、音楽には世界が救える力があるか?の問いは90%以上の人が「ある」。無人島に持って行くならどんな曲?ではジャンルを聞いてるんだけどJ-POPとRockが並列ってやっぱ変だ。ともあれ、日本人ってほんとピュアだとおもふ。

Xperiaのキーボード付き新モデル、「mini pro」が直輸入 国内未発売品、CPUは1GHz、解像度も向上Xperia miniも直輸入、液晶解像度向上 CPUも1GHzに
アキバのショップで「Xperia mini pro」が29,999円、「Xperia mini」が27,800円。いずれも売り切れ続出。そういえばAmazonでLive Viewが買えるんですね。純粋品は純正品の間違い?>LiveView MN800 ソニーエリクソンライブビュー(純粋品リストバンド付き)

携帯/スマホ希望者は4割で拮抗―定期調査「携帯/スマホ買い替え」(1)
携帯電話から「従来型の携帯電話に機種変更したい」は40.7%、「スマートフォンに機種変更したい」が41.1%と拮抗。スマートフォンから「スマートフォンに機種変更したい」が12.8%に対し、「従来型の携帯電話に機種変更したい」は0.8%。買い替える際にを重視する機能は、「カメラ」43.8%、「防水・防塵・耐衝撃性能」31.7%、「ワンセグ」26.9%、「アプリケーション」26.6%。

「Dropbox」と連携するスマートフォン専用カレンダーアプリ
こんなカレンダーアプリがあったとは。

iTunes のように Android 端末をパソコンで管理できる「smapoke」 — Accessport が提供開始
こんなPCソフトがあったとは。

続きを読む 2011/08/07のつぶやき