「スマートフォン」タグアーカイブ

ソニー、東芝、日立製作所が中小型液晶パネル事業を統合~世界シェアトップに

東芝・日立・ソニー、中小型液晶パネル事業統合で合意

東芝、日立製作所、ソニーの3社が、スマホなどに使われる中小型液晶パネル事業を統合することで基本合意したと日経が報じています。官民ファンドの産業革新機構が約7割、3社がそれぞれ1割を出資。革新機構の出資額は2000億円規模。統合後の世界シェアは20%強で首位。正式発表は明日みたいです。

【話題株】液晶で統合新会社と伝えられた電機3銘柄はソニーに物色が集まる

そうした報道を受け、ソニーの株価が一時5.0%高の大引け3.5%高、売買代金も3銘柄の中ではトップに。有機ELやTFT液晶などとあわせた製品開発で最も優位との見方があるそうです。

続きを読む ソニー、東芝、日立製作所が中小型液晶パネル事業を統合~世界シェアトップに

ソニー、業界初3D音場再現ヘッドホンなど、新製品5カテゴリー計8種を発表


業界初高さ方向を新たに加えた3Dの音場を再現 デジタルサラウンドヘッドホンシステム 『MDR-DS7500』発売

ソニーが、業界初の高さ方向を新たに加えた3Dの音場を再現したデジタルサラウンドシステムなどを含むヘッドホン新製品、5カテゴリー計8種を一挙に発表。

デジタルサラウンドヘッドホン
MDR-DS7500
高さ方向と奥行き方向の音場を実現した3D対応7.1chデジタルサラウンドヘッドホン。HDMI端子搭載により高音質を楽しめるHD音声フォーマットに対応。希望小売価格は49,350円。
MDR-RF7500
7.1chサラウンドを複数人数で楽しめる増設用ワイヤレスステレオヘッドホン。希望小売価格は24,675円。

ノイズキャンセリングヘッドホン
MDR-NC100D
周囲からの騒音を約98.2%低減。フルデジタルアンプ「S-Master」を搭載したインナーイヤータイプのデジタルノイズキャンセリングヘッドホン。希望小売価格は18,375円。
MDR-NC200D
周囲からの騒音を約98.2%低減。フルデジタルアンプ「S-Master」を搭載した持ち運びに便利なスイーベル折りたたみ機構のノイズキャンセリングヘッドホン。希望小売価格は24,675円。

続きを読む ソニー、業界初3D音場再現ヘッドホンなど、新製品5カテゴリー計8種を発表

ビザビ、「ドロイド君」柄のバブルラッパーを販売開始


オリジナルバブルラッパー ドロイド君

ビザビが川上産業製の「#37クラフトBラミネート」を採用した「ドロイド君」柄のバブルラッパーの販売を開始しました。対応機種は、130mm × 70mm × 20mm までのスマートフォン(特例としてiPhoneの収納も可能)。価格は480円「ビザビ」にて本日より発売開始とか。

「#37クラフトBラミネート」は、クラフト紙とプチプチの2層構造。漂白行程を行わないクラフト紙は強度が高く、プチプチのクッション性との相乗効果は抜群。国内の職人が丁寧にすべてハンドメイドで作り上げたケースとか。

続きを読む ビザビ、「ドロイド君」柄のバブルラッパーを販売開始

ドコモ「Xperia ray SO-03C」の発売日が8/27に正式決定


「ドコモ スマートフォン XperiaTM ray SO-03C」を発売

厚さ約9.4mm、軽さ約100グラムのコンパクトスリムデザインが特徴のソニエリ製ドコモ「Xperia ray SO-03C」の発売日が2011年8月27日(土)に正式決定。全ドコモ取扱店にて全国一斉発売で、8/12より発売日前日まで全国のドコモショップにて事前予約受付中。

【追記】その後、ケータイWatchに開発者インタビューが掲載されました>Xperia ray 開発者インタビュー フィーチャーフォンからの移行を狙うコンパクトモデル

続きを読む ドコモ「Xperia ray SO-03C」の発売日が8/27に正式決定

2011/08/18のつぶやき


※仕事場があまりに暑いので地元の図書館で仕事しようと思ったたら、皆さん考えることは一緒でどこもかしこも満席御礼状態。Z2抱えてうろうろするのもなんなんで、早々に切り上げようと思ったら、CDライブラリーコーナーで懐かしいタイトル発見。リー・リトナーの「ザ・ベスト」もカシオペアの「EYES OF THE MIND」も高校時代にカセットで死ぬほど聞いたタイトル。リトナーのベストなんて絶対お目にかかれないと思っていたら2009年にCD化(再発?)されてたのね。てことで自宅に戻ってZ2のPMDでリッピング。iTunesに取り込んだ音源をApple TV+TW-D7OPTの組み合わせで堪能してます。にしてもこんなアルバムが全部タダで借りられるなんて。恐るべし図書館。ま、ジャズとクラシックが多くて、他は全然少ないんだけど…。

※ミヤビックスがauスマートフォン「iida INFOBAR A01」、「AQUOS PHONE IS11S」、「AQUOS PHONE IS12SH」、「G’zOne IS11CA」、ぞれぞれに対応したPDAIR製レザーケース全12種の取り扱いを開始。各機種ともに得意の3タイプを用意。価格はそれぞれ3,990円。ビザビにて本日より出荷開始だそうです。
■iida INFOBAR A01用(ブラック,ブラウン,レッド,ホワイト,アクア)
ポーチタイプベルトクリップ付バーティカルポーチタイプバーティカルポーチタイプ
■AQUOS PHONE IS11SH用(ブラック,ブラウン,レッド,ホワイト,ピンク,アクア)
ポーチタイプベルトクリップ付バーティカルポーチタイプバーティカルポーチタイプ
■AQUOS PHONE IS12SH用(ブラック,ブラウン,レッド,ホワイト,アクア)
ポーチタイプベルトクリップ付バーティカルポーチタイプバーティカルポーチタイプ
■G’zOne IS11CA用(ブラック,ブラウン,レッド)
ポーチタイプベルトクリップ付バーティカルポーチタイプバーティカルポーチタイプ

続きを読む 2011/08/18のつぶやき

2011/08/17のつぶやき


浜辺でガジェットを充電できる「ソーラービキニ」
「ねとらぼ」でフィルム型太陽電池を縫い合わせた「Solar Bikini」が紹介されてます。USBコネクタ経由(5V)で電子機器を充電できるとか。開発したのは米デザイナーで現在はカスタムオーダーで販売中。また、男性向けに表面積が広くて発電量の多い「iDrink」も提供予定とか。さすがアメリカン!

アバター [初回生産限定] [DVD]
DVDだけども、それでも890円て…。BDソフトも売れてないんだなあ。2枚で3,000円なんて末期のDVDとさほど変わらないじゃん…>ブルーレイ2枚で3,000円

「サイズ、デザイン、機能に一切妥協せず」、ソニー・エリクソン社長が「Xperia ray」を語る
フィーチャーフォンから乗り換えた場合でも操作に馴染みやすいように工夫しているのも「日本の開発チーム主導で、日本市場の特性を踏まえ作り上げてきた」Xperia rayならではらしい。

続きを読む 2011/08/17のつぶやき