「ワンセグ」タグアーカイブ

PSPのメモステDuoに直接録画できるビデオレコーダー

IMJ、PSPのメモステDuoに直接録画できるビデオレコーダ-iPod用ワイド録画にも対応

IMJは、ビデオ対応iPodやPSPのメモステDuoに直接録画可能なビデオレコーダ「iLuv-i182WHT」を2月下旬に発売するそうです。iPod用のDock端子と、S映像/コンポジット入力を備えたビデオiPod用レコーダ(右画像)に拡張コネクタを組み合わせた製品とか。ビデオiPodへの録画はi180単体で行ない、拡張コネクタによりPSPやSDメモリーカード、メモステ、USBメモリなどへ録画できるそうです。録画形式はiPodとPSPがMPEG-4 SP、USBメモリ、SDカード、メモステがMPEG-4、3GP(MPEG-4)、3GP(H.263)。価格はオープンプライスですが店頭予想価格は22,800円前後の見込みとか。

MPEG-4 SPならmyloでも使えそう。ちょっと値は張るけどiPodでも使えるし(というか元々はそっちがメイン)、汎用性があるのがうれしいですね。

iPod絡みではこんな商品まで出てきてしまいました。レポートがめちゃめちゃ笑えます。ウォークマン陣営にもこういう余裕のある周辺グッズが出てきて欲しいなあ…>いつでもどこでもカラオケを楽しむ -「iKaraoke」と行くドライブツアー

また、IMJといえば、Mac用のワンセグチューナー開発でも話題になってます>Macでもワンセグ視聴可能に、IMJがUSBチューナー発売

続きを読む PSPのメモステDuoに直接録画できるビデオレコーダー

イー・モバイル、3.5世代・HSDPA規格採用の携帯電話サービスと対応端末を正式発表

HSDPA通信サービス『EMモバイルブロードバンド』を3月31日より開始 携帯電話サービスで初のパソコン利用を含むデータ定額制を導入
~モバイル通信にもブロードバンド革命を~大型ワイド画面・超薄型のワンセグ対応新世代モバイルブロードバンド端末「EM・ONE」の発売について
~モバイル通信にもブロードバンド革命を~『EMモバイルブロードバンド』対応データカード端末の販売について
(以上、すべてイー・モバイルのプレスリリース)

イー・モバイルは、モバイル通信の世界でブロードバンド革命を実現すべく、携帯電話サービスで初めてパソコンからの利用を含めたデータ定額制を導入、3/31より東名阪主要地域にてサービス開始すると発表しました。全エリアで3.5世代・HSDPA規格を採用、受信最大通信速度3.6Mbps、送信最大通信速度384kbpsの高速モバイルデータサービス『EMモバイルブロードバンド』を提供するとか。また、同社サービスに適したシャープ製の新世代モバイルブロードバンド端末「EM・ONE(エム・ワン)」やデータカード端末を3/31に発売することも同時に発表しています。

emone.jpgモバイラー注目の「EM・ONE」は、高速・常時接続の屋内ブロードバンド環境をそのまま屋外に持ち出すことを目指し、生活のあらゆる場面で豊かなコミュニケーションを実現する機能を備えた新世代モバイルブロードバンド端末。Windows Mobile 5.0搭載の製品としては国内で初めてW-VGA(800×480ドット)に対応した4.1インチ液晶のほか、QWERTY配列キーボード付モバイル通信端末としても国内で初めて薄さ18.9mmを実現しているそうです。

「EM・ONE」の料金は一年継続で使って端末代込みで14.5万、二年で18.5万。高いと取るか安いと取るかは使い方次第って感じでしょうか。

にしても、シャープの開発力はすごいですね~。とはいえ気になるのがZaurusビジネス。こういう動きが続くって事は新機種はもう出てこないのでしょうかね…。

続きを読む イー・モバイル、3.5世代・HSDPA規格採用の携帯電話サービスと対応端末を正式発表

銀座ソニービルに新幹線出現?

新幹線モバイラーを体験–ソニー「VAIO Type G 体験イベント」開催

iconicon銀座ソニービルの1Fで開催中の「VAIO type G 体験イベント」のレポート。本物の新幹線シートが設置され、シートに座りながらtype Gの実機に触れられるとか。また、体験終了後にアンケートに答えると、ノベルティグッズももらえるそうです。期間は3/4までですが、本日2/19は休館日とのこと。

今、自分がメインで使っているのは「typeTicon」なんですけど、今までのノートPCの使い方から見て、本当は「typeGicon」の方が合っているような気がするんですよね。軽くて丈夫でバッテリ長持ちが一番。なんか、徐々に余計なものがいらなくなってきているという感じです…。

あ、でも「typeUicon」は別ですよ。軽くて丈夫でバッテリ長持ちで、小さくて、Bluetoothついてて、ワンセグ付いて、持ち歩いてて楽しいのが一番。と、余計なモノてんこ盛りを求めてしまうのがtype Uなんですよね。なんと身勝手な消費者か…。

香りも着替えるアロマケータイ「SO703i」は2/23発売

ドコモ、香りも着せ替える「アロマケータイ」を2月23日発売

NTTドコモは、香りやデザインが着せ替えられるソニエリ製のアロマケータイ「SO703i」を2/23に発売するそうです。BRAVIA用に開発された高画質エンジン「RealityMax」を備えた液晶、AACファイルの再生に対応したミュージックプレーヤー機能も搭載。

ドコモ、auともにソニエリの春モデルは女性がターゲットみたいですね…。それはそうと、ドコモのケータイについて、家庭用ゲーム機にはまっているというたっくんさんから以下のようなお便りを頂戴しました。(感謝です!)

ITMediaによるとドコモは今年から、今まで[90xi→90xiS→90xi]とシリーズ展開していたのを廃止して、[90xi→90xi→90xi]というようにSを付かなくするようにするそうです。そのため今年の冬モデルが[905i]になり、それがまた凄いのですがワンセグ、HSDPA、国際ローミング(3G+GSM)標準装備になるそうです。

ソースについて明記してありませんでしたが、このニュースのことでしょうか>ドコモ「90x」冬モデルは全機種ワンセグ HSDPAも標準対応

個人的には、シャープの「AQUASケータイ」のように、キャリアの枠を超えた展開に親近感を覚えます。「BRAVIAケータイ」はひとまずドコモだけっぽいようですが、英ソニエリのウォークマンケータイやサイバーショットケータイにしても、あまり私たちに型番を意識させませんよね。ワンセグ、HSDPA、国際ローミングがどれだけすごくても、メーカー問わずあらゆる機種に標準で搭載されるので、それ以外の機能や特徴をメーカーの個性にしていかなければいけない時代になっていくのでしょうね。

続きを読む 香りも着替えるアロマケータイ「SO703i」は2/23発売

ケータイが携帯AVプレイヤーを駆逐するまであと3年

MTVとソニー・エリクソン、モバイル映像配信をスタート

MTVジャパンとソニエリが、ソニエリ製の携帯を対象にモバイル用エンターテイメントサイト「MTV MOBILE CHANNEL」の無償提供を開始。MTVプロデュースのエンタメ映像コンテンツが、auの「W51S」「W44S」「W43S」「W42S」「W41S」、NTTドコモの「SO903i」で楽しめるとか。

レーベルゲート、au向けに「mora」で着うたフルの配信開始

一方で、レーベルゲートがauの携帯電話向けに着うたフルの楽曲配信サービス「【音楽をモーラ】mora」を開始。12月に開始したビデオクリップのダウンロード配信「【音楽ビデオをモーラ】mora」に続く第2弾とのこと。

JEITAが2010年をピークに携帯AVプレイヤーの需要が減少すると予測した要因が多機能化や複合化の進むケータイの存在。その動きが早くもこうして現実のものに…果たしてなりますかね~。

ちなみに、moraの編集担当へのインタビューがデジタルARENAに掲載されています。「邦楽が強いという特徴があっても、濃くなりすぎないようにしたい」とか。あの品揃えでバランスが良いと言えるのかは少々疑問です…>あの音楽配信サイトを直撃!(第1回)~「mora」はバランスの良い音楽ショップ!

続きを読む ケータイが携帯AVプレイヤーを駆逐するまであと3年

薄さ9.4ミリのM2対応ウォークマンケータイ~デザイン・設計は日本

ソニエリ、薄さ9.4ミリのウォークマン携帯を発表

se_w880.jpgソニエリが新機種を発表。なかでも注目はウォークマンケータイの「W880(W888)」。薄さがなんと9.4ミリで、1GBのメモステマイクロ付き。BluetoothもA2DPプロファイル対応とか。アルミの質感が際だつシルバーモデルがよさげ。Bluetooth Music RecieverやらBluetooth Music Remote Controlやら、音楽を楽しむための周辺機器も充実してるんですね。いやはやなんともうらやましい…。

ソニエリ好調の原動力がウォークマンケータイやサイバーショットケータイな訳ですが、日本に住んでるとなかなかそれを実感できません。ところが、実は今回のW880のデザインと設計は日本が担当しているようなんです。キャリアのしがらみさえなければこんなにノビノビとした端末作りができるんですね…>ソニーエリクソンの挑戦(番外編)~厚さ9.4mmのスリムなウォークマン携帯『W880』発売。デザイン・設計は日本

以下、関連ニュースですが、ウォークマンケータイなどの複合機に需要が移り、携帯音楽プレーヤー市場は2010年をピークに減少に転じるとJEITAが予測分析しているそうです。数年後にはウォークマンよりもウォークマンケータイが売れる事態になっちゃうってこと?>携帯音楽プレーヤー、10年ピークに減少へ・JEITA予測

日本では音楽もさることながらワンセグが標準になりそうな勢いですね。頑張れ、BRAVIAケータイ!>2007年のケータイ業界はどうなる?──石川温氏が動向を予測

Bluetoothといえば、こんなチップも出てくるようです。こんなのが普通にケータイに入っちゃったら、myloいらないってな話にも…>ついに登場,無線LAN+Bluetooth+FMチューナが1チップに

続きを読む 薄さ9.4ミリのM2対応ウォークマンケータイ~デザイン・設計は日本