ソニエリ、多彩な音楽機能と201万画素オートフォーカス機能付きカメラを搭載した『W31S』を発表

多彩な音楽機能と 201万画素カメラを搭載したハイパフォーマンス・音楽ケータイ『W31S』の発売について(ソニーエリクソンのプレスリリース)

ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは、多彩な音楽機能と201万画素のオートフォーカス機能付きカメラを搭載し、CDMA 1X WINに対応した携帯電話『W31S』を開発、KDDI 、沖縄セルラー電話への納入を開始すると発表しました。

『W31S』は第3世代携帯電話 CDMA 1X WIN に対応、CDやパソコン向けインターネット音楽配信サービスなどから入手した楽曲を簡単に取り込み楽しめるとしています。音楽配信サービスEZ「着うたフル」に対応するほか、FMラジオチューナーを搭載。「BGM 再生」機能などの音楽再生機能に対応しているほか、マイク付ミュージックコンローラーやステレオヘッドホン、ステレオサラウンド機能付きステレオスピーカーもなども付属。付属のUSBケーブルでパソコンと接続すると、W31Sが「メモリースティックDuo」、「メモリースティック PRO Duo」のリーダー/ライターとしても利用できるとか。

カメラ機能として、CDMA 1X WINの携帯では最高クラスとなる有効 201万画素のオートフォーカス機能付きカメラを搭載。逆光などの厳しい条件下で暗く写ってしまった画像の暗い部分だけを明るく補正することができる「ルミナスエンジン」や、撮影シーンにあわせて最適なモード設定ができる「シーンセレクション」機能も採用。デザインはスライドスタイルで本体側面にあるオープンキーを押すだけでスライドするワンプッシュオープン機構を採用。このほか、赤外線通信機能、EZナビウォーク、バーコード(QRコード)、アプリモコンEZ、Flashにも対応しています。

続きを読む ソニエリ、多彩な音楽機能と201万画素オートフォーカス機能付きカメラを搭載した『W31S』を発表

PSP専用レザーケース「Brando WorkShop Leather Case for PSP」

ビザビでお馴染みミヤビックスは、PSP専用レザーケース「Brando WorkShop Leather Case for PSP」の取り扱いを開始したと発表しました。

[Brando WorkShop Leather Case for PSP]

既発売のPDAIR Leather Caseとは異なり、ネジを使用せずに樹脂で本体をホールドするタイプ。UMD部分が開くよう、マージンをとってあるため、若干厚みが増していますが、その角度と厚みが丁度いいホールド感を実現しているそうです。蓋裏面には名刺ポケットが3つ、メモステDuoポケットが2つ(外部からの圧力により、メモリースティックや名刺ポケットに入れたカード類が液晶画面に接触することがありますので、ご注意くださいとのこと)。価格はオープンですが、モバイルショップ「ビザビ」では税込3,990円ですでに発売も開始されています。

AppShelf Ver.1.2Beta5

拝啓 PalmOS 様の今関さん作、Palm OS5以上のハイレゾカラーPalmデバイス専用ホーム画面置き換えアプリ「AppShelf」がバージョンアップしました。カテゴリアイコンが指定できるようになったほか、アイコン作成ツールまで追加されています。お知らせ感謝です>今関さん。

AppShelf Ver.1.2Beta5 の変更点
・カスタムDocReaderの指定画面で、Crator/Typeとファイルから獲得するとき、本体RAM上のデータベースからも獲得できるようにした。
・カスタムDocReaderで指定されていたアプリが削除された後、対象ファイル一覧のラベルが正しく表示されないのを修正。
・CLIEで壁紙の取込を行っているとき(JPEGをデコード中のとき)、処理をキャンセルするとエラーになることがあるのを修正。
・画面上部のステータスバーの描画モードによって、メモリーとバッテリーアイコンの表示切替が正常に行われないのを修正。
・PocketTunesのm3uファイルタイプをカテゴリの対象ファイルへ追加するとき、FileBrowserLib搭載機でない場合でも、確認メッセージを表示しないようにした。
・TungstenT5 の 5WayNavi でミニパッドの操作が行えないのを修正。
・ミニパッドへのフォーカス移行キーに、スペースキーを割り当てできるようにした。
・カテゴリのアイコンを指定できるようにした。
・カテゴリのアイコンを作成できる、AppShelf_IconMakerを追加。
・その他、バグの修正等。

続きを読む AppShelf Ver.1.2Beta5

3/14のつぶやき~やば!今日はホワイト・デーじゃんか…

ビザビが、新ザウルス「SL-C1000(税込49,800円)」の予約受付を開始しました。特典に、「OverLay Brilliant for SL-C3000/C1000(高光沢液晶保護シート)」「ミヤビックスユニバーサルポーチ」「3-in-1スタイラス」「液晶クリーナー」がついて送料無料。さらに銀行振込、代引き購入の場合は全商品5%オフのキャンペーンを実施中とか。

※昨晩の「ガキの使いやあらへんで」はダウンタウン二人のペアルックによる全編トーク。特に最近購入したという携帯オーディオプレイヤー絡みのトークには笑った。松本氏に「iPodとかあるでしょ…」と言わせるだけの認知度もすごいけど、最近入手したというオーディオプレイヤーの録音・再生機能に四苦八苦する松本氏の体験談が実に面白かった。アルバムまるごと録音したはずなのに曲数が減ったり増えたりするのはどういうことかと吠える同氏。長渕剛のアルバムを録音したら「乾杯」のエンディング「あ~れ~」だけで1曲になっていたとして、デジタル機器の融通のきかなさを鋭く指摘して大きな笑いを誘っていました。白か黒かしかないデジタルのまじめさというか正確さのようなものが、反対にデータの整合性を無くしてしまうという…。その後の炊飯器の話題を含め、当たり前のことが当たり前にできないキカイ達はどれもが単機能製品。松本氏はそんなキカイ達をアホよばわり。技術を過信、依存しすぎてキカイに振り回されないようにしなくちゃなあ、と感じる楽しいトークでした。

自分が欲しいオーディオプレイヤーのコンセプトは東芝が実現してくれそう

2/16の「こんなHDDウォークマンが欲しい」というエントリーで、自分は欲しいハードウェアスペックを以下のように書きました。

<ハードウェア>
・HDD搭載オーディオプレイヤーとしては、世界最小、最軽量(40-60GB HDD搭載)
・有機ELディスプレイ搭載で、一部の静止画ファイル(アルバムジャケット画像など)表示にも対応
・ワンクリックで全曲シャッフルを含む、多彩なシャッフルプレイ機能
・Bluetooth対応で、単体でも使えるメモリ内蔵型液晶付きワイヤレスリモコン採用
→512MB程度のメモリを内蔵(またはメモステDuoスロット搭載)し、母艦や本体側にあるファイルを書き込める。ラジオチューナー内蔵で、見えるラジオ対応(Connectサービスとの連動含む)。Bluetoothケータイとの連動機能も。要は単体でiPod suffleプラスアルファ的な機能を持ち、その日の気分で単体のみだったり、本体と一緒に持ち歩いたりというようなイメージ。

そうしたら、CeBITで東芝がこんな製品を展示していたそうです。

【CeBIT】東芝が0.85インチ型HDDとBluetoothを組み合わせた音楽プレーヤを出展(要登録)

4GB HDD内蔵でSDメモリーカードスロットも搭載。プレーヤにSDメモリーカードを差し込むことでカード内のデータを内蔵HDDにコピー可能。内蔵のBluetoothモジュールを使って別のモジュールに音楽を転送も可能。対応の小型軽量のBluetoothレシーバを利用すれば、プレーヤ本体をカバンに入れたまま音楽を聴くことができ、制御もレシーバ側から行えるとか。Bluetoothを利用した場合のプレーヤのとレシーバの動作時間は約5時間。「特定顧客に見せて意見を聞くなど製品化を模索している段階で,具体的な製品化時期などは未定」とのこと。

ソフトウェアの詳細は不明ですが、ハードのスペックは自分が欲しいと思っていたものにかなり近づいています。個人的にはHDD容量はもう少し欲しいところですが、コンセプトはかなり魅力的。ソニーにこそ、こういう製品をリリースしてもらいたいのですが、ソニーはこのところBluetoothには消極的だから難しいのかなあ…。

クリエ、日本市場撤退報道後もシェアトップを維持

ソニー「CLIE」が3週連続トップ!撤退発表直前からシェア伸ばす

「BCNランキング」2月最終週(2月28日-3月6日)、PDA機種別販売台数シェアで、ソニーのクリエTH55が3週連続トップをキープしたそうです。2月22日にクリエ新機種投入の終了と7月に現行機種の生産中止の計画が明らかになったものの、発表前の2月2週(2月14-20日)からトップに立ち、現在も好調な売れ行きを見せているとか。BCNではこの傾向について、「まだ、大きな値崩れも起こっていないことから、撤退報道によってユーザーの購買意欲が刺激されたことがシェアアップの一因と思われる」と分析しています。

続きを読む クリエ、日本市場撤退報道後もシェアトップを維持