新ネットワークウォークマン「NW-E1xx」シリーズレビュー

“気軽に使える”一体型キー構造~新ネットワークウォークマン

円盤形ボディが特徴のソニーの新ネットワークウォークマン「NW-E1xx」シリーズのレビュー。本体の感触や操作感、SonicStage3.0との連携などについても詳しく解説しています。

再生方法がアルバムもしくはプレイリスト単位の再生のみだそうですが、レビューワーの方はこの割り切りは個人的に高く評価したいとか。また、小型軽量であることと分かりやすい操作性を兼ね備えた製品であり、フラッシュメモリタイプが今後目指すべき方向のひとつを指し示しているように思えるとまとめていました。

iPod同様の「全曲シャッフルモード」が搭載されたのは個人的にうれしいですが、やはり問題となるのがSonicStageの使い勝手でしょうか。今後、NW-E5xx/E4xxシリーズのレビューもありそうですね。

で、昨日パナソニックがオーディオプレイヤーの新製品を発表しましたね。

SDがないAV機器は皆無に – 松下、「オンガクを変える」D-snap Audio発表

SDメモリーカードを採用したデジタルオーディオプレーヤーで、同時発表された世界初となるSDカードスロット搭載ミニコンポと連携、PCレスでデジタルオーディオを楽しめるというものです。プレイヤー本体は個人的な好みで言えば全く物欲を感じません。コンポはHDDこそ非搭載ですが、CDチェンジャー搭載でDVDも楽しめるなど多機能が売りのようですね。ただ、AVコンポ自体、市場が縮小傾向にあると思っているので、売れるかどうかは松下がこの製品群の広報宣伝活動にどれだけ力を入れるかにかかっていると思います。

続きを読む 新ネットワークウォークマン「NW-E1xx」シリーズレビュー

ポケットを制するものが未来を制する

【PIE2005】ソニー、サイバーショットDSC-T7説明会を開催

ソニーがフォト イメージング エキスポ会場で開催した「サイバーショットDSC-T7」の報道関係者向け説明会のリポート。「ポケットを制するものが未来を制する」という理念のもと、あの薄さを実現するために「垂直統合型ビジネスモデル」によりデバイスを自社開発したそうです。同イベントのブースリポートもあります。

続きを読む ポケットを制するものが未来を制する

ついにでた、お風呂でPSPグッズ

続々と発売されるPSP&NDSグッズを大検証!!

Game Watchのゲームグッズ研究所の第11回。PSPとNDSのゲームグッズで実際に入手したものを検証しています。PSP編では、HORI「ポータブルポーチ」、ミヤビックス「エアロケース for PSP」、パワーサポート「PSPシリコーンジャケットset」、サイバーガジェットの「CYBER・USB電源ケーブル」「CYBER・USB電源&データケーブル」「CYBER・ウォータープルーフケース」を紹介しています。

「CYBER・ウォータープルーフケース」の紹介では実際にお風呂で使っているシーンも紹介。以前自分も「お風呂でソニモバ」なんてエントリーを書きましたが、入浴時のゲームは結構はまるんですよね。でもこのコラムにあるように確かに十分な換気と水分補給には気をつけた方が良いかもです。自分も本を読んだりゲームを楽しむときは水をがぶがぶ飲んでから、風呂のドアは開けっ放しにしてます。

ソニーの経営者刷新人事コラムで英語の勉強も

ソニー、順張り逆張りの布陣

日経ビジネスによるソニーの経営者刷新人事に関するコラム。

ストリンガー氏の人事が出井路線の継承という順張りだとしたら、中鉢氏は日が当たらなかった生産畑からの起用という意味で、出井路線とは一線を画す逆張りの人事と言える

とか。ワールドワイドにはハリウッドの一員としてのソニーをストリンガー氏が強くアピールし、欧米と評価が異なる国内では現場のスペシャリストである中鉢氏がモノづくりの陣頭指揮をとり本業回帰をアピール、という2段構えということなんでしょうか。

今回の人事は中継ぎ・代打的な色合いが濃いとの指摘もありますが、ワンポイントリリーフだろうがピンチヒッターだろうがチームを絶対に勝利に導かなくてはならないという点で即戦力が求められていることは確か。お二人にはユーザー(社員もかも)のソニー離れを食い止めるためにも奮闘していただきたいです。

続きを読む ソニーの経営者刷新人事コラムで英語の勉強も

3/18のつぶやき~HDDウォークマンの新製品登場間近?

(DJ)アップル、iPodシャッフル好調でゴールドマンが利益予想引き上げ

ゴールドマン・サックスは、米アップルの利益予想を引き上げたそうです。iPod shuffle売れ行きが好調なのが理由とか。すごいなあ。ちなみに、同社は、iPodの類似商品では市場でアップルに勝つことは出来ないとした上で、iPodには、ソニーのPSPのような斬新な商品が必要だとの見方も示したとか。

う~ん、とりあえず価格は斬新だけどゲーム機以外の機能は必ずしも今の段階で使いやすいとは言えませんけどね。あくまで、個人的な感想ですが…。

そういえば、HDDウォークマンの最新機種「NW-HD3」がソニスタで販売終了になってますね。もしかして、新機種登場ですか?

頑張れ、久多良木!

ソニー、久多良木健の執念

ソニーが新経営体制を発表した、その日の夜に行われたという久多良木氏へのインタビュー。

日本にソニーが生まれ、ソニーを見て日本企業が変わってきたように、久多良木がSCEを生み、SCEがソニーを変えてきた。久多良木の周りには、さらなる革命を起こしたがっている社員が山のようにいる

久多良木氏その人は経営の最前線から離れることになりましたが、ソニーの未来は彼が陣頭指揮を執るCellにかかっていることは間違いないです。最近は暴言ばかりが目立ってしまって異端児ぶりがさらに加速してしまった感もありますが、ソニーにはなくてはならない人であることは確か。頑張れ、久多良木!

そういえば、新PSX出ましたけど、久多良木氏がSCEに戻ることで今後の開発に影響しないんですかね…。今度の今度こそ、最後になったりしないよね…。