ソニー、モバイル機器向け液晶製造会社を設立

モバイル機器向け低温ポリシリコンTFT液晶ディスプレイパネルの第2製造拠点として新会社『エスティ・モバイルディスプレイ株式会社』を設立(ソニーのプレスリリース)

ソニーは、インターナショナル ディスプレイ テクノロジー(以下、IDTech)から液晶ディスプレイパネル製造に関する事業を分割買収し、モバイル機器向け低温ポリシリコンTFT液晶ディスプレイパネルの製造を行う新会社『エスティ・モバイルディスプレイ』(以下、STMD)を3月31日に設立したと発表しました。

今回の買収により、IDTechの製造拠点である野洲事業所の人的資産、知的財産や生産設備などをSTMDに継承。STMDでは、約270億円規模の設備投資・設備改造を行うことにより、月産25,000枚(550×650mm 基板ベース)の生産能力を構築、2006年4月の本格的な量産開始を予定しているとのこと。なお、新会社設立に、豊田自動織機の20%の資本参加も決定したそうです。

サイバーショットM1開発の裏にFR商品部

カムコーダーとデジカメの融合製品を創造せよ

「ソニースピリットはよみがえるか」の第23回。ハンディカム事業を擁するデジタルイメージングカンパニー(現在はデジタルイメージング事業本部)が2004年に開始した「カムコーダーとデジタルカメラを融合した製品の創造」を新たな挑戦として紹介。

新製品の開発を担当させるため、ソニーは「フリー」が語源のFR商品部(現在はFR事業部)を社内に発足。複数の部門にいた幅広い分野の専門家を一つの組織に集めた結果、仕様の決定や修正などを短時間に行えるメリットが生まれたとか。その甲斐あって部門発足から第1号製品となる「DSC-M1」の発表までにかかった時間が8か月ですんだとか。

続きを読む サイバーショットM1開発の裏にFR商品部

SCE、日本でのPSP向け動画・音楽配信サービスの今後の見通しを明らかに

【続報】SCEのPSP,日本での動画配信サービスにおける「無線LAN対応は未定」

SCEは、日経ITProが配信した「韓国において携帯ゲーム機『PSP』(プレイステーション・ポータブル)を使って動画・音楽配信サービスを提供する」というの記事に対応、日本での動画・音楽配信サービスの今後の見通しを明らかにしたそうです。

SCE広報によると、日本では、「まずはパソコンでダウンロードしたデータをPSPで楽しむ使い方を検討」しており、無線LAN経由でダウンロードできるようにするかは未定」とか。 なお、4/7発売予定のレーシング・ゲーム「WIPEOUT PURE」では無線LAN経由でサーキット・コースや楽曲のダウンロードサービスを提供する予定とのこと。

続きを読む SCE、日本でのPSP向け動画・音楽配信サービスの今後の見通しを明らかに

次世代プレステ、3月の発表は無し

ソニー、「プレステ2」の次世代機に関する発表を3月には行わず◇ロイター

SCE広報部がロイター通信に述べたところによると、次世代プレステに関する発表を当初予定していた3月には開催しないことを明らかにしたそうです。なお、次世代機開発に遅れは出ておらず。5月の『E3』での公開に向けての準備は進んでいるとか。

続きを読む 次世代プレステ、3月の発表は無し

3/31のつぶやき~明日か、ネタどうしよう…

HDDポータブルAVプレーヤーの真打ち?――NEXX「PMP-1200」
AV Watchの小寺さんのレビューに引き続き、ITmediaでも「PMP-1200」のレビューが。どちらも本体の質感は良いとの評価ですね。また、全部入りの製品が陥りやすい操作性の難しさも回避しているとかで、その辺も好印象に繋がっているようです。ソニーもHMP-A1以降、この手の製品の音沙汰がないのですが、HDDウォークマン「NW-HD3」もディスコンになったということで、この手のジャンルの新製品登場に自ずと期待してしまいます。果たして…。

BlackBerry とは
ケータイ用語の基礎知識。QWERTYタイプのキーボードに加えPIM機能も搭載とくれば、日本でも反応する人たちは多いはず。PSPなどは愛称が良さそうな気もしますが、日本上陸の可能性はあるのでしょうか。

Samsung、PDFもWordも閲覧できる「ファイルビュワー携帯」
ケータイでWordやらPDFを見なくてはならないような状況に追い込まれるような仕事には、できることならつきたくないです。

IT系サイトのブランドを考える
IT系ニュースサイトの関係者は必読かと。自分もニュースサイト経由でのエントリーが圧倒的に多いので読んでいてとてもためになりました。続きも楽しみ。

パティシエのパートナーとしてクリエVZ90が活躍

私の仕事のパートナーは「クリエ」PEG-VZ90です

クリエオフィシャルサイトの“「クリエ」使い方ノート”に、VZ90のユーザー活用事例として『私の仕事のパートナーは「クリエ」PEG-VZ90です』が掲載されていました。ユーザー代表として女性パティシエの岩柳さんが登場。パティシエというお仕事ならではの活用術を披露なさっています。

なお、おまけとして、岩柳さんが作られたスイーツのレシピが公開されており、同じく岩柳さんが作られたスイーツの動画データがダウンロードできます。自分も早速ダウンロードして動画を見てみましたが、VZ90の赤の発色が素晴らしいのでストロベリーがすごくおいしそうなんですよ~。(実は甘い物好きなんです)