ハンディカム「PC55」かっちまいました

HandyCam PC55キター!現物に一切触れることもなく購入したのはマジで久しぶりっす。意外とずんぐりむっくりでプラスチッキーだったけど、価格が価格だけにしょうがないのかな。生まれて初めて自分で購入したカムコーダーになりますが、まあ入門機的な扱いなので自分にちょうど良いかなあと。

カムコーダーって自分の中ではずーっと鬼門だった分野なんですけど、実はハンディカムに関しては仕事を通じてたくさんの思い出があったりします。これから、PC55を触ってみて感じたことなど含め、その辺のことを思い出しながらレビューっぽいものを書いていけたらなあって思ってます。その前にまずは、じっくりといじり倒してみたいと思います。

続きを読む ハンディカム「PC55」かっちまいました

4/4のつぶやき~SQNYのPolyStaion

「マリンダイビングフェア」に各社が水中写真機材を出品~E-300、New Kiss Digital、PSP用ハウジングなど
PSP用のハウジングも出品されたとか。注文があれば作るとかで、価格は「5万円から7万円くらい」とのことです。セレブな方、いかがでしょうか…。

日本の音楽配信の未来を映す、韓国MP3事情
「インターネットで音楽を聴く人の代表的なスタイルとして、会社員が仕事中にストリーミングで音楽を流すというパターンが挙げられています」ですって。なんでもありなんですね、韓国って…。

中国・朗科科技、特許侵害でソニーなど海外16社を提訴へ
米国特許局でフラッシュメモリーディスクの発明特許を取得した中国企業が、ソニーや米Sandiskなどを含む海外16社を特許権侵害で損害賠償請求を米国で始めて起こすそうです。

中国調査業界裏話 第7回〜日系企業が語る「中国のニセモノに立ち向かうワケ」
中国といえば、一方で知的財産権侵害への対策が急務で、政府がニセブランドの取り締まりに乗り出すなどの動きが活発化しているようです。そういえば、昔テレビでダウンタウンが司会を務める「World Down Town」という番組があり、そこで取り上げられていたどこかの国で流通していた電化製品とゲーム機がとても面白かったので画像でご紹介します。これ、たまたまエアボードでキャプチャーしておいたものなんですけど、これこそエイプリールフールネタにふさわしかったのかも…。

polystation.jpg
「PolyStation」なんてカバーを開けるとCD-ROMではなく、なんとカートリッジスロットが…。「Super PolyStation 64」って、どんなマシンやねん!

sqny.jpg
「Megason」ってなんだ?そして、誰もが知ってる「SQNY」と「NAIWA」のラジオ…。

ニセモノ大国アジアの恐ろしさがおわかりいただけましたでしょうか。

LocationFree World、ソニーが提案する新たなテレビ視聴スタイル

いつでも、どこでもリアルタイムにテレビを見る

ソニースピリットはよみがえるかの第24回。「エアボード」から改称した「ロケーションフリーTV」ビジネスのいままでとこれからについて書かれています。

今後の展開については、携帯電話、PDA、オーディオ機器、ラジオ、携帯ゲーム機といった、ソニーのあらゆるAV機器と融合して、さらに進化することになるとか。このロケーションフリーの世界の広がりを「LocationFree World」を称し、そこにソニーが提案する新たなテレビ視聴スタイルがあるとしています。

続きを読む LocationFree World、ソニーが提案する新たなテレビ視聴スタイル

W31S、スライド採用とジョグ非採用の理由

「W31S」がスライドになった理由

ソニエリ製のau「W31S」の開発者インタビューの後編が掲載されていました。スライド型の採用と伝統のジョグダイヤルを一般的な十字キーに変えた理由などが語られています。前者は“音楽との相性”を考えた結果であり、後者は“ゲームとの相性”だったようです。なお、ジョグダイヤルについては、十字キーに完全移行するというわけではなく、ラインアップの展開に合わせて選択していくとか。

続きを読む W31S、スライド採用とジョグ非採用の理由

米PalmSourceは、2005年度第3四半期決算は70万ドルの赤字

米PalmSource,2004年12月~2005年2月期決算は70万ドルの赤字

米PalmSourceは、2005年度第3四半期(2004年12月~2005年2月)の決算を発表。売上高は1720万ドル(前年同期:2160万ドル)。GAAPベースの純損失は70万ドル(前年同期:純利益60万ドル)。非GAAPベースの純利益は60万ドル(前年同期:360万ドル)。 ライセンシーのデバイス出荷台数は約140万台(スマートフォン:23%、PDAおよびハンドヘルド機器:77%)。2005会計年度第4四半期の業績見通しは、売上高が1720万~1800万ドルで、GAAPベースの1株あたりの損失を13~18セントと予測しているとか。

サイバーショットT7の外観、仕様画像と実写画像

【実写速報】ソニー サイバーショット DSC-T7

デジカメWatchの実写速報にサイバーショット「DSC-T7」が登場。T7本体の外観、仕様画像と実写画像が掲載されています。それにしても、薄いですね~。

【関連リンク】
サイバーショットT7、ソニスタのエントリー終了間近(4/5 11:00まで)icon
デジカメ「700万画素」は買いか?最新春モデルの賢い選び方