ネットワークウォークマン好調でオリコンが音楽配信にATRAC3plusを導入

オリコン、音楽配信サービスにATRAC3plusを導入

オリコンは、同社の音楽配信サイト「ORICON STYLE」の配信楽曲に、従来のWMAに加え、ソニーが開発したATRAC3plusも新たに採用、2005年9月をめどにすべての楽曲をATRAC3plusに対応させると発表したそうです。導入の理由は、「ATRAC3plus形式対応のネットワークウォークマンなどのユーザーが急速に拡大したため」だそうで、「サービス拡大によりユーザー数や楽曲ダウンロード数の増加が期待できる」とか。

ネットワークウォークマンのヒットがこんな動きに繋がるとは…。ところで、ビットレートはどうなるんでしょうかね。MoraはいまだにATRAC3(132kbps)なんですけど…。

そんなMoraは、「『音楽をモーラ♪』 音楽ダウンロードサービス -Mora- 体験キャンペーン」を実施中。ソニエリはW31Sユーザーに、プレステ.comはPSPユーザーにネットミュージッククーポンをプレゼントするそうです。

続きを読む ネットワークウォークマン好調でオリコンが音楽配信にATRAC3plusを導入

携帯の番号ポータビリティ、実施後のキャリアのシェア変動予測

【調査結果】携帯の番号ポータビリティ,手数料千円以下ならNTTドコモとauのシェア逆転の可能性も

日経BPコンサルティングは「携帯電話利用動向調査2005」の調査結果を基に携帯電話の番号ポータビリティ(MNP)実施後の通信事業者(キャリア)のシェア変動を試算。 ユーザーが支払う手数料が1000円以下になった場合にau以外のキャリアからauへの乗り換えが最も多く発生し、auのシェアがNTTドコモに並ぶことが分かったそうです。ただし、MNPの手数料が高くなるにつれ、乗り換えようとする人が急減してシェアの変化も小幅になることも分かっているとか。

続きを読む 携帯の番号ポータビリティ、実施後のキャリアのシェア変動予測

アダルトがPSPのUMDビデオ普及の起爆剤に…なるかなあ?

ついに登場!? PSP用アダルトUMDビデオ-“エロ”はUMDビデオ普及の起爆剤となるか?

やじうまAV Watchの5月27日更新分。アダルトだろうがなんだろうが、結局は値段次第ってところでは。買っても何度も見るようなものじゃないだろうし、やっぱりUMD Videoはレンタルのビジネスモデルが一番引きが良いと思うんですけど…。

続きを読む アダルトがPSPのUMDビデオ普及の起爆剤に…なるかなあ?

次世代次世代うるさいなあ

ソニー・西谷氏に聞く「次世代DVD統一交渉の顛末とこれから」

議論が振り出しに戻ったとか。現行のDVDで充分満足な自分にとってはどうでもいい話だし、そんな面倒な規格ならハードもソフトも買わなければいいだけのこと。でも、PS3のゲームソフトは面白そうなら規格がどうこうは関係なしで買いますけど…。にしても東芝とソニーの関係って複雑ですね。

続きを読む 次世代次世代うるさいなあ

5/28のつぶやき~しばしの現実逃避

昨日、帰宅するとアマゾンのメール便がポストに。待望のメトロイド最新作「メトロイドプライム2 ダークエコーズ」が届いているではありませんか。

数ヶ月ぶりにGameCubeをテレビに繋いで速攻プレイ。前作同様、米レトロスタジオの作品って事でオープニングからしてむちゃくちゃカッコイイ。独特の世界観もさることながら、音楽から効果音に至るまで、プレイヤーの緊張感を一気に高めてくれます。

まだまだ序盤ですが、お馴染みの謎解きも楽しい。つーことで、この土日は自宅にひきこもってプレイするつもりっす。

NAND型フラッシュ・メモリー、デジタルオーディオプレイヤー向け需要で急拡大

携帯プレーヤーと携帯電話需要に沸くメモリー市場

『日経マーケット・アクセス』は、NAND型フラッシュ・メモリーの2005年世界生産量を512Mビット品換算で前年比2.4倍の約22億個と予測。携帯型デジタル・オーディオ・プレーヤー向け需要が急拡大しており、今後は携帯電話向け需要が大きく増えることが確実だからとか。

続きを読む NAND型フラッシュ・メモリー、デジタルオーディオプレイヤー向け需要で急拡大