携帯電話で頻繁に使う機能、メールが6割以上、通話は2割以下

携帯で「たまに使って便利な機能」は……通話?

携帯でどんな機能が頻繁に利用されるかというアンケート調査結果に関するニュース。これによると、携帯で最も使う機能のトップ3は「メール」(63.8%)、「通話」(16.4%)、「ネット」(14.5%)。「カメラ」「ゲーム」「テレビ電話」「ラジオ」などはトータルでも6%未満。逆に一番使っていない機能は、「テレビ電話」(25.4%)、「QRコード」(19.9%)、「ゲーム(アプリなど)」(16.8%)とか。「たまに使って便利だと思う機能」は、「カメラ」(30.8%)、「QRコード」(18.9%)、「ネット」(15.0%)と続いています。

続きを読む 携帯電話で頻繁に使う機能、メールが6割以上、通話は2割以下

ソニーら電機大手、オーディオプレイヤー向け中核半導体事業を拡大

電機、専用半導体を開発・携帯音楽プレーヤー

米TIやソニーなどの電機大手が、デジタルオーディオプレイヤーに使う中核半導体事業の拡大に乗り出したというニュース。長時間再生に必要な省電力技術や高音質が特徴で、ソニーに関しては、「ウォークマン」ブランドのプレーヤーが好調で、メモリー記録型が国内シェアトップに浮上したと書かれています。独自開発の省エネ半導体(VMEのことでしょうね)を搭載し、連続再生時間で40―50時間の電池寿命を確保したことがヒットにつながったとか。

続きを読む ソニーら電機大手、オーディオプレイヤー向け中核半導体事業を拡大

全部録ってあるものから観たいものを観るには

放送コンテンツデジタル化の現在形

久々に、渡辺聡さんの情報化社会の航海図。HDDレコーダーのマルチチューナー化&HDDの大容量化やバイオ「type X」などの登場で、これからのテレビ視聴は、渡辺さんが言うところの「観たいものを録る、ではなく、とりあえず全部録ってある」という流れになっていくのが必然なんでしょうね。

視聴率調査の仕組みや広告を含め、放送する側にも変革が必要だみたいな話は専門家にお任せするとして、視聴する側の次のステップは取った番組を限られた時間の中でどう見る(消化する)かってことになりそうです。時間から解放されたあとは場所からの開放ってことで、モバイル機器との連携が今よりももっともっと重要視されるようになってくればいいなというのが個人的な想いです。

続きを読む 全部録ってあるものから観たいものを観るには

5/29のつぶやき~デザイナーの悲鳴

今、セブンイレブンで「セブン-イレブン ご愛顧感謝フェア」ってやってますよね。700円以上の購入で抽選クジができるってヤツなんですけど、昨日4,000円近い買い物をしまして、5枚分のクジにチャレンジしたところ、なんとそのうちの4枚も当たってしまいまして、飲み物やらカップラーメンやらが当たりました。自分、この手のくじ運はないほうですが、これで人生すべての運を使い果たしてしまったのではないかと、不安になってしまいました。

それはさておき、コンビニで買ったものの中にはタバコも含まれておりまして、長年愛煙しておりますラッキーストライク(ライト)を買いましたところ、パッケージデザインがこんな風に変更されておりました。(右が新しいほうです)

lucky.jpg

以前、マイルドセブン系のパッケージ変更の件がニュースになっていたように記憶していたんですが、ついに我がラッキーストライクにまでそれが及んでこようとは。にしても、なんでしょう、このレイアウト。もう最悪。デザインもへったくれもないですね。デザイナーの悲鳴が聞こえてきます…(って決まりだからしょうがないんでしょうけど)。

こんなダサイデザインのタバコ持って歩けるかい!

続きを読む 5/29のつぶやき~デザイナーの悲鳴

ソニー、容量10GBの1インチHDD試作品をNHKらと共同開発

NHKとソニー、容量10Gバイトの1インチHDD試作品開発

NHK、ソニー、東京大学が、薄型でストレージ容量を高めた1インチHDDの試作品を共同開発したそうです。厚さ2.5ミリ、容量10Gバイトで、日立が販売している1インチHDDの半分の薄さとか。ソニーは開発に技術的サポートを提供しているが、商用化の計画ついてはコメントを避けたそうです。なお、NHKとソニーは垂直記録技術を使った0.85インチのHDDも開発中とこのと。

続きを読む ソニー、容量10GBの1インチHDD試作品をNHKらと共同開発

SCN、ロケーションフリーテレビまるごとおまかせパックを提供

So-net、「ロケーションフリーTV」を外出先で見るパック-TV本体と固定IPなどをセット。出張設定も実施

SCNは、ソニーの「ロケーションフリーテレビ」を使って出先からテレビなどを視聴できる「ロケーションフリーテレビまるごとおまかせパック」を7/1から提供するそうです。So-netの「光 with フレッツ」および「Bフレッツ」コースのユーザーが対象で、本体の他に、固定IPアドレス割り当て、HOTSPOTローミング機能、出張設定サポートなどが含まれているとか。また、既ユーザー向けに本体を省いたパックも用意するそうです。また、パックAまたはパックBどちらかを購入したユーザーを対象に、30人に1人の確率で「スゴ録」がプレゼントされるプレゼントキャンペーンも実施されるそうです。

自分もLF-X1ユーザーですが、NetAV機能を使おうとするといきなり敷居が高くなるんですよね~。ウチが契約しているプロバイダだとオプションの申込でダイナミックDNSが使えるようなんですが、LF-X1は持ち歩く気にはちょっと大きすぎるかなあて感じです。これからSo-net光を申し込もうと思っている人には何かとお得なパッケージだと思います。

「TV以外の家電も視野に」So-netのテレビとインターネットの融合戦略

で、今回のサービスを含むSo-netのテレビポータル戦略に関して、SCNのテレビ&モバイルネットワークサービスディビジョンの坂下弘典ゼネラルマネージャーへインタビューしてます。ロケフリTV向けポータルではRSSリーダーの対応や動画再生機能の対応、PSP向けのポータルサービスも視野に入っているとか。

続きを読む SCN、ロケーションフリーテレビまるごとおまかせパックを提供