メモステPro Duo High-Speed 2GBの店頭販売スタート

容量2GBのメモリースティックPRO Duo「MSX-M2GN」がソニーから発売に!

アキバの店頭で、2GBのメモリースティックPRO Duo「MSX-M2GN」の販売が開始されたそうです。価格は、39,800円。

iconiconソニスタのメモリースティック売り場iconでは、「6月上旬発売予定」と記載はあるものの、まだ取り扱いは始まっていないようです。

Amazonでもまだみたいですが、長らく在庫切れが続いていた「MSX-M1GN」の入荷があったようで、即日出荷になっていました。また、ノーマルPRO Duoの1GB版「MSX-M1GS」が7月上旬に発売されますが、機器によってはHi-Speed版を買っても速度向上は期待できないようなので、1GBなら価格が安いノーマルタイプを買うほうがお得になるケースもありそうです。

6/5のつぶやき~IBM vs Intelはゲーム機 vs PCの図式に?

「iPodの在庫だぶつき」の情報でApple株価下落
そういえば、日本でもアマゾンで安定供給されるようになって久しいですね。だぶついているのが真実だとしても、shuffleが常にランキング上位を維持しているのはすごいことだと思います。ソニーもNW-Eシリーズが好調のようですが、一部の機種に偏って需要が多いようにも見えるし、供給には慎重さが要求されるかも。とっくに次世代機の開発も進んでいるはずだろうし…。

アップル、IBMを見限る–Macにインテル製プロセッサを採用へ
アップルがマックのCPUにIBMをやめてインテルを採用するかもしれないということが話題になっているようですね。マックにインテルが入ったらそれはそれで驚きですが、今やIBMのCPUはPS3にもXboxにもRevolutionにも入っちゃうぐらいの勢い。もちろんすべてが同じチップではないにしても、1社の製品がすべての次世代ゲーム機に搭載されちゃうって実はすごいことですよね。Wintel対抗の図式はアップル&IBMじゃなくて、IBM&ゲーム機メーカーに移行しつつあるってことなんでしょうか。長年IBMと一緒に歩んできたアップルにとっても色々と複雑な思いがあるのかもしれません。

初開催で市場の盛り上がりを感じる – 韓国ホームネットワークショー
韓国で始めて開催されたホームネットワークに関する技術を紹介する展示会「2005 スマートホーム & ホームネットワークショー」のリポート。リモコン以外に携帯電話やPDAでも操作が可能なテレビなんてのもあったようです。

MSN、音楽ダウンロード販売サービスの大型キャンペーン開始
「1曲買えば5曲無料」ですって。日本との温度差の違いを感じます。

ヒビノ、SHUREのインナーイヤーヘッドホン「E4」「E4c」
32,000円前後って、高けー。E2cの件で問い合わせたときの対応でヒビノのサポートにはうんざり。正直値段もふっかけられている気がしないでもない(偏見たっぷり)。他の会社がもっと安価に提供してくれないもんでしょうか…。

amadanaより竹を使用したイヤーハンガーヘッドホン登場
竹を使用したイヤーハンガーヘッドホンで価格は12,600円とこっちなら自分にも手が届きそう。音質のほどは確かではないけど、デザインはユニーク。一度店頭で性能を確かめてみたいっす。

ドコモ「M1000」、開発の狙いと想定するビジネス活用法とは

ビジネスFOMAのコンセプトは“パソコン要らず”のネット端末

ケータイ on Businessに、ドコモのビジネス・コンシューマ向けFOMA端末「M1000」開発者インタビューが掲載されていました。M1000の開発の狙いと、想定するビジネス活用法が語られています。

続きを読む ドコモ「M1000」、開発の狙いと想定するビジネス活用法とは

SCE、英国でのPSP並行輸入販売に待った

ソニー、英国でPSPの平行輸入業者に停止命令

発売を9月に予定している欧州へのPSP導入ですが、日本や米国からPSPを輸入して英国で販売している並行輸入販売業者を相手取り、SCEが法的措置に乗り出したそうです。商標侵害による停止命令とのことですが、ソニーは実際は英国でPSPの商標を持っておらず、「PlayStation」の商標でということらしいです。

バイオ「type U」が99,800円、「type F」ソニスタモデルも99,800円に

手のひらサイズのペン操作型バイオがついに10万円割れ!

デジタルARENAの「週末は狙い目」。バイオ type U「VGN-U50」の新品がアキバの石丸電機で99,800円で売られていたそうです。発売から1年が経過したものの、後継モデルも出ていないので、モバイラーを中心にいまだに根強い人気を誇っていおり、この週末で売り切れ必至とか。

iconiconちなみに、ソニスタでの今現在の取り扱いラインナップはオリジナルモデルの「VGN-U71Picon」のみで、価格も199,800円と倍近い価格で販売されていることを考えると、かなりお得なんでしょうね。

iconiconそういえば、バイオ「type F」のソニスタモデル「VGN-FS91S [SPEC-S]icon」のベーシックモデルが10万を切る税込99,800円に価格改定されましたね。8月いっぱいまで送料無料で、分割金利1%も適応と、お買い得感もアップしてます。

続きを読む バイオ「type U」が99,800円、「type F」ソニスタモデルも99,800円に

PS2、発売から5年3ヶ月で9,000万台出荷

「プレイステーション 2」全世界生産出荷累計9,000万台を達成(SCEのプレスリリース)

SCEIのPS2が、6月2日時点で全世界の累計生産出荷台数9,000万台を達成したそうです。 PS2は2000年3月4日に国内で発売が開始され、現在までの約5年と3ヶ月で9,000万台を出荷したことになり、累計生産出荷台数が既に1億台を超えている初代PSと比べても約2年3ヶ月早い達成になるとか。中でも昨年発売した小型・薄型の新型PS2(SCPH-70000シリーズ)が好評で、2004年度だけでも全世界で1,617万台の生産出荷を記録したそうです。

続きを読む PS2、発売から5年3ヶ月で9,000万台出荷