ビザビ、テレビにつなぐだけで楽しめるビデオゲームマシン

モバイルショップ「ビザビ」は、TVにつなぐだけで様々なゲームが楽しめる、コントローラー一体型のゲームマシンを発売開始しました。「懐かしさに感涙するATARI、若き日々を思い出すNAMCOクラシック、アメリカンテイスト爆発のディズニー、スターウォーズ。理屈抜きに楽しめるゲームマシンです!」とのこと。なを全商品が英語版のため、ゲーム中の使用言語、およびマニュアルは英語となっている点にご注意を。

TV Games ATARI Paddle Games ¥3,780(税抜価格¥3,600)
TV Games Disney ¥4,830(税抜価格¥4,600)
TV Games Ms.PacMan/Namco ClassicII ¥4,830(税抜価格¥4,600)
TV Games PacMan/Namco Classic ¥4,830(税抜価格¥4,600)
TV Games STARWARS EpisodeIII ¥4,830(税抜価格¥4,600)

携帯電話・モバイル端末向けコンテンツ配信会社「スカパー・モバイル」

携帯向け動画配信に向け「スカパー・モバイル」を設立

スカパーは、携帯電話や無線LAN搭載のモバイル端末へのコンテンツ配信(動画配信など)を行なう新会社「スカパー・モバイル」を4社の出資により設立。有料コンテンツ配信を中心に、広告・プロモーション事業や決裁処理事業、コンテンツ開発/制作などの事業を予定。携帯キャリア各社と協力し、配信の仕組みや課金方法、コーデックなどについて検討後、今秋サービス開始予定とか。資本構成は、スカイパーフェクト・コミュニケーションズが51%、ACCESSが34%、Jストリームが10%、ナノ・メディアが5%。クリエユーザーにお馴染みのACCESS社は、ビューワアプリの制作などを担当するそうです。

続きを読む 携帯電話・モバイル端末向けコンテンツ配信会社「スカパー・モバイル」

荻窪さんのサイバーショットH1レビュー~テレコンをつければある意味最強

“質実剛健”な光学手ブレ補正+高倍率ズーム機「サイバーショットH1」

iconicon荻窪圭さんによるサイバーショット「DSC-H1icon」の非常に詳細なレビューで、作例も豊富。ネコの表情が良いですね。

「今日は~を撮るぞ」と思って持って行くのにふさわしい存在感のある超望遠デジカメで、これに1.7倍のテレコンをつければある意味最強かもしれない

とか~。いよいよ今週末発売ですね。レビュー読んでたらますます欲しくなってきた…。いや、仕事でね~、大きいデジカメがね~、必要でね~。う~ん、う~ん。

ソニスタ、メモステPRO Duo High Speed版 2GBの販売開始

店頭などでは先週から販売が開始されていたメモステPRO Duo High Speed版 2GBですが、ソニスタでもようやく取り扱いが始まったようです。価格は税込49,800円で、本日現在ステイタスは予約可能な入荷待ち。

2GBということで単純に1GBの倍の価格にならないところがなんとも。まあ、それでも大容量のメモステもそれなりに安くなってきましたよね。メモステPROの1GBなんて最初は確か8万ぐらいしたような気がしますが発売当時はとても手が出ませんでした。って、今回の2GBの値段にしても手は出ませんが…。

・ソニスタの「“メモリースティック PRO デュオ”(High Speed)icon」売り場

6/14のつぶやき~「MDR-EXQ1」はシリコンキャップで音が随分変わります

※QUALIAヘッドホン「MDR-EXQ1icon」ですが、シリコンキャップを交換すると結構音の表情が変わります。標準のMサイズは低音がきついのですが、Sサイズにすると低音が押さえられる感じ。Lサイズにすると低音がさらに強調されるかと思いきやそうでも無い感じも。シリコンキャップ込みで音づくりをしているとは思うのですが、ここまで表情が変わるとは驚きです。さらに、使う人の耳の穴の構造とかにも左右されちゃうんでしょうね。

TASCAM、KOSSの耳栓型イヤフォン「SPARKPLUG」
KOSSの耳栓型イヤフォンの新モデルが来週発売とか。店頭予想価格は2,000円ってことでTHE PLUGと同等品のようですが、THE PLUGユーザーとしては買わないわけにはいきません。「MDR-EXQ1icon」とも比較してみたいっす。

売れ筋ランキング – デスクトップPC、ノートPCともに夏の新モデルが続々登場
春は厳しかったバイオですが、夏モデルではちょこちょこと名前が登場するようになってきました。type Fが2位と健闘していますが、やはり低価格が受けているんでしょうね。「ソニーの看板モデルとして牽引していくことになるのかもしれない」とのコメントも。

USBメモリを接続するだけで利用できるインターネット電話「ImPhone」
Skypeをさらに発展させた感じです。PCありきの製品ですが、クライアントソフトにブラウザとメーラーも追加できたらさらに便利に使えそうですね。

メトロ、PSP用怪談体感ソフト「実話怪談『新耳袋』一ノ章」を7月28日発売
スクリーンショットがむっちゃ怖いんですけど。拡大画像はまだ見てません。ブルブル…。

2005年はEdy飛躍の年──ビットワレットインタビュー(前編)2005年はEdy飛躍の年──ビットワレットインタビュー(後編)
もう、いっそ、ポイントを等価交換みたいな相互乗り入れサービスができないもんでしょうか。

ポスターにSuicaかざしてCD予約 都内駅に登場
東京・上野・品川と都内3カ所だけというのはどうかという気もしますが…。にしても、ハマショウ絡みのプロモーションってネット系の最先端技術を駆使する傾向が強いっすね。一時シングルでCCCD出したけど、音楽配信にも積極的だし、製作に関わる水谷公夫氏の影響か、ProToolsバリバリのデジタルな音楽製作環境になってるみたいだし…。なんというか、本人のアナログなイメージの裏側でデジタルがフルに使われているというのが面白い気がします。

ネット音楽配信市場が2008年に現在の3-5倍に~音楽販売市場全体で5-10%に

ネット音楽配信市場、08年までに3-5倍に・OECD

経済協力開発機構(OECD)が、ネット音楽配信市場に関する調査報告書を初めて公表したそうです。これによると、2008年までに市場規模は現在の3~5倍に拡大、音楽販売市場全体に占める割合も2008年までに5~10%に達するとの見通しを示したほか、「(レコード会社など)既存の業界は事業モデルの再構築を迫られる」と予測しています。また、普及のカギが互換性と海賊版対策にあるとして、市場独占や著作権侵害への対処を求めたとか。

続きを読む ネット音楽配信市場が2008年に現在の3-5倍に~音楽販売市場全体で5-10%に