HDDレコーダーが変えるテレビ視聴と広告

2005 視聴スタイル動向調査 - HDDレコーダーによるテレビ視聴変化 消費者および広告主への調査 -(矢野経済研究所のプレスリリース)

矢野経済研究所は、HDDレコーダーユーザーに対して、機能に関する満足度、視聴時間の変化、CMスキップの状況など、視聴スタイルの変化に関する調査と、これらのアンケート調査結果への広告主側の考え・意見をヒアリング、その結果を発表していました。

調査結果サマリーでは、HDDレコーダーが視聴時間・視聴番組数の増加に寄与していること、約70%に達したCMスキップ率から効率的にテレビを視聴しようとする傾向が強まっていることから、視聴スタイルの変化が起こっていることや、「家族の会話が増えた」などといったライフスタイルの変化が現れていると解説。これらの調査結果から、広告主にとっては、ドラマの1シーンに広告を挿入するなどの「プロダクト・プレースメント」による新たな広告機会の創出が今後の鍵になるようです。

続きを読む HDDレコーダーが変えるテレビ視聴と広告

ソニー、東京国税局の214億の申告漏れ通知に異議申し立て

ソニー(株)と製造子会社との移転価格更正について(ソニーのプレスリリース)

ソニーは、1998年から2002年の5年間、同社と複数の海外子会社間におけるCD/DVDディスク事業に関する取引について、日本側の収益が低く配分されているとの判断を理由として、東京国税局より移転価格課税に基づく更正処分の通知を受けたことを発表しました。通知による更正所得金額は214億円で、それに対する追徴税額は、法人税その他を含め合計約 45億円。

これに対しソニーは、処分の対象となった関係各国における収益の配分はあくまで適正であり、各国において適正な納税を行ってきたとして、遺憾の意を表明すると同時に当局に対し異議申立てを行うとしています。また、二重課税防止の観点から、日本が各国と締結している租税条約に基づき、政府間協議の手続きを行うとしています。なお、今回の更正処分による連結業績への影響はないとのこと。

続きを読む ソニー、東京国税局の214億の申告漏れ通知に異議申し立て

ポータブルHi-MDドライブ「DS-HMD1」レビュー

音楽用MDをパソコンのデータストレージにするHi-MD対応ドライブ

iconiconHi-MDやMDをパソコンのリムーバブルストレージメディアとして利用するためのソニーのポータブルHi-MDドライブ「DS-HMD1icon」のレビュー。愛称が『PIT-IN』って言うんですね。筆者の方がPIT-INに興味を持ったのは、余ったMDを有効に活用できると思ったからなんだそうです。また、MDディスクが街中で容易に手に入ることだけでなく、ユーザーに意識させない使い勝手の良さは大きな魅力とか。

ちなみに、PIT-INのソニスタでの販売価格は税込14,800円。めずらしく全色(シルバー、ブラック、レッド、グリーン)在庫ありで即日出荷のようです(6/29現在)。

iTunesにポッドキャスティング機能、新iPodはすべてカラー液晶搭載に

アップル、ポッドキャスティング機能を提供開始(アップルのニュースリリース)

アップルは、「iTunes 4.9」からポッドキャストの検索、管理、無料購読などを直接行うことができるポッドキャスティング機能を実装すると発表。これにより、iTunesのユーザは3,000以上の無料ポッドキャストを簡単に聞いたり、新着の番組をインターネットを通じて自動的に自分のコンピュータとiPodに取り込めるようになります。

アップル、iPodとiPod photoシリーズを統合(アップルのニュースリリース)

iPod white with Color Displayアップルは、「iPod」と「iPod photo」ラインの統合を発表。すべてのiPodにカラーディスプレイが搭載され、アルバムのアートワークや写真の表示、スライドショーの再生ができるようになります。新ラインナップは、20GBのモデル(32,800円)と、60GBのモデル(45,800円)。iPodソフトウェアも新しくなり、ポッドキャストメニューが加わり、ポッドキャストの中でブックマークを付けたり、ポッドキャストのアートワークをカラーで表示可能になりました。

また、これらの発表にあわせて1GBメモリー搭載の「iPod shuffle」が14,980円に値下げされたようです。以下、雑感。

続きを読む iTunesにポッドキャスティング機能、新iPodはすべてカラー液晶搭載に

2005年情報通信白書で音楽配信市場の拡大予測

総務省(報道資料)
平成17年版 情報通信白書(html版)

総務省が2005年版「情報通信に関する現状報告(情報通信白書)」を公開。ボリュームがあるのでまだ全部に目を通していませんが、第2節では音楽配信市場動向、第4節では「モバイル化の進展」として携帯電話の多機能化など、個人的に興味深い内容がてんこ盛り。PDF版も用意されていますので、興味のある方は是非目を通してみてください。

続きを読む 2005年情報通信白書で音楽配信市場の拡大予測

6/29のつぶやき~久々の大人買い

今こそ漫画を“大人買い”
実は、昨日「逆境ナイン」を全巻(といっても全6巻)大人買いしてしまいました…。そしたら映画が観たくなってしまいました…。

※Jeff Beckのライブ盤「ライブ・ベック!」がアマゾンにしては珍しく、昨日フライングで到着しました。むっちゃくちゃラフな演奏ですが、これこそがJeff Beckの神髄なんでしょうね。まだ1回しか聞いていないので、感想はもう少し聞き込んでからにします。

※Webブラウザ用のサイトアイコンの設定をしてみました。以前からやろうと思っていたのに手つかずだったのですが、この度リクエストがありましたので、それに応える形で作ってみました。これでどうですか?>S300マンさん。

ニュース媒体の今後
「新聞はすべての基準に関して最下位の評価」なのだとか。う~ん、厳しいですね…。

※昨日とうってかわって、今日はどんよりした天気で少し涼しい。PowerBookのファンもおとなしくて助かる。でも、湿気はすごいのね…。ああ、気持ちわる~。