待ちに待った全国一斉ロードショーがスタートしたスター・ウォーズEP3ですが、我が家では今週の平日に予定している映画館鑑賞を前に、昨日はEP1~EP2のDVDと、EP2~EP3を繋ぐストーリーも盛り込まれているアニメ「クローン大戦」を半日かけて一気に鑑賞しました。しかし、EP1/EP2の目玉となるシーンはホントに何度見ても飽きないですね。なんといっても、EP1はアナキン大活躍のポッドレース、EP2はヨーダとドゥークー伯爵のライトセーバー戦。後者は戦闘シーンなのにもかかわらず、何度見ても目がウルウルしてしまいます。
ウォークマンスティックバージョンアップで追加機能を見落としてました
先日のネットワークウォークマン「NW-E405/E407/E505/E507」向けバージョンアッププログラムですが、追加される機能(アップグレード)で
Display ScreenにダウンロードしたDisplay Screenファイルを1種類、追加設定できるようになります
と記載されているのをすっかり見落としておりました。別途Display Screenファイルのダウンロードと設定が必要ということで、ダウンロードファイルのありかについてはご案内の下の「バージョンアップ後の確認」という項目に記載されていました。
ネットワークウォークマン「NW-E405/E407/E505/E507」をご愛用のお客様へ
Display Screenファイル ダウンロードのご案内
そういえば、以前エントリーしたウォークマンスティックのレビューのまとめで、今後実現して欲しい機能として、「表示画面のモード追加・カスタマイズ(自作)機能」をあげていたのですが、自作以外は概ね実現したって事になります。小さいことだけど、うれしいもんですね。実際にリクエストも多かったのでしょうか…。
サイバーショット「DHC-H1」用テレコンバージョンレンズGet!

サイバーショット「DSC-H1」用テレコンバージョンレンズ「VCL-DH1758
」がやっと手元に到着しました~。スタメン用AV製品15%割引クーポンでH1と一緒に購入するつもりだったんですけど、入荷未定で買えなかったんです。ということで、H1購入でゲットしたお買い物クーポン5,000円分をつぎ込んみ、入荷未定商品を予約しておくと自動的に付く送料無料クーポンを使い、1万円を切る価格で入手できました。

左がレンズ単体、真ん中が実際にH1に装着した場合、右はレンズ専用ポーチです。なおレンズの装着にはH1付属のアダプターリングが必要です。ちなみにこのリング、プラスチック製なのでちょっと心許ない感じがします。そんなテレコンバージョンレンズを持参して、撮影してみたのが以下の画像。
本当に普及するのか、PSPのUMD Video
PSPのUMD Videoの普及動向に関するHotWiredのコラム。パークス・アソシエーツ社が行なった調査から、ユーザーが本当に携帯ゲーム機の小さな画面で映画を見たがっているかどうかは定かではないとしていますが、米国ではすでにUMDディスクの取引サイトが開設されており、中古市場が活性化しているとか。UMD Videoは米ワーナーの『ミニDVD』フォーマットよりは好調な出だしという記述もあります。
オンラインスケジューラーサービス「So-net Calendar」β版
So-net、オンラインスケジューラー「So-net Calendar」ベータ版を公開
So-netは、ブラウザ上で利用できるオンラインスケジューラーサービス「So-net Calendar」のβ版の提供を開始しました。So-net接続会員以外に「こんてんつコース」会員でも無料で利用できるそうです。機能的には、予定やToDoの登録、予定のメール通知などの基本機能に加え、通知時間の設定、PCスケジューラソフトのデータインポート/エクスポートも可能。PCや携帯電話からメールを送信して予定を登録できる機能もあります。 これ以外にも、イベント情報、施設情報、スポーツ情報などの情報検索と登録が可能な、「イベントカレンダー機能」、ユーザーが登録したキーワードからイベント情報を自動的に検索して通知する「おまかせキーワード機能」、「テレビ王国」や「CineSmart」と連携したイベント情報の簡易登録機能も利用できるそうです。検索可能なサービスは順次追加予定とか。
ソニスタ、バイオ「type R」「type H」やウォークマン「NW-HD5」を大幅値下げ~

ソニスタで、デスクトップバイオ「typeR
」が2機種、「typeH
」はなんと全機種値下げされています。「type H」にいたっては、モニター無しの「VGC-H30S」が最安値で税込79,800円と一昔前なら考えられない価格になってます。メモリこそ256MBですが、DVDスーパーマルチドライブに、テレビ録画機能、Felicaポートもついてこの値段です。いやー、すごい時代になりましたね…。「typeF
」の“無料メモリアップグレード”も実施中で、通常「256MB」のメモリが、7月19日(火)17:00までは無料で2倍の「512MB」にアップグレード可能だそうです。

また、ウォークマンスクエア「NW-HD5
」も34,800円から31,800円(税込・送料別)へと、3,000円値下げされたようです。液晶はカラーじゃないですけど、新iPodの20GBよりは安くなった形になりました。それってもしかして始めて?