「SPAのつぶやき」カテゴリーアーカイブ
2012/05/12のつぶやき
※地元のブックオフが半額セールを実施していたのでふらっと立ち寄ってみたら「1Q84 BOOK 1」の単行本が105円。てことはその半額の52.5円!電子書籍になってないし今後もなるかどうかわからないのでとりあえずキープ。堂場さんの作家10周年記念作「異境
」は電子化されたんだけど電子版の半額以下で読めるとなれば手を出さないわけには…。「蒼い猟犬
」も堂場さんの10周年記念作で電子化されてないのでついつい…。この3冊の合計でも900円ちょいなので「異境」の電子版よりまだ安い。結局上の3冊含めて9冊ほど買ったんだけど、本が重くて持ち帰るのに一苦労だった。何のためにReader買ったの?と本好きな同居人に突っ込まれる始末。ま、確かにそうだよなあ。読みたい本の電子版がごくごくあたりまえに、なおかつリーズナブルな価格で買えるようになる日は本当に来るのだろうか…。
※代表取締役の異動(社長交代)に関するお知らせ
出版デジタル機構の社長に元ソニー執行役員常務の野副正行氏が就任。ソニーが電子書籍事業を立ち上げたときの担当役員でもあり、電子出版に対する造詣が深いとか。講談社社長も「映画や広告といった業界においてもコンテンツ・ビジネス経験を積まれており、新事業のトップとして最適の人物」とコメント。今後のご活躍に期待しております。
※「出版デジタル機構」は日本の電子書籍を救うのか<下> 「水平分業」「ビジネス永続」の理想と現実
そんな出版デジタル機構の関係者インタビュー。「DRMにまで関与する話は出てきていない」のは気がかり…。新社長のご活躍に期待しております。
※【39s】SONY 電子書籍リーダー PRS-G1/PRS-T1専用PUレザーケース ブラック
が本日到着。フェイクレザーだけど縫製もそこそこしっかりしているし思っていたよりも出来が良かった。明日、久々に遠出するので早速使ってみることにしよう。
※ソニーストアでUSB3.0対応のソニー純正外付HDD3機種が値下げ。ポータブルタイプのHD-EG5(500GB)が10,800円、据え置きのHD-D2/BE(2TB)が17,800円、HD-D1/BE(1TB)が13,800円。
※同じくソニーストアでNEX-5NのWズームレンズキット「NEX-5NY」の販売開始。価格は109,800円。
2012/05/11のつぶやき
※ポップ&フュージョン驚異の新人ジョー・ロビンソン、衝撃のデビュー作
「レット・ミー・イントロデュース・ユー
」をiTunesで視聴して、YouTubeの動画を見て、ぶったまげて速攻で注文。全曲どれも素晴らしい。時に激しくに時にソフトに。エレキとアコギ、ピックとサムピックの使い分け等、21歳にしてこの腕前とは。声こそ甘いけど、ボーカルもなかなか。別にジョン・メイヤーの路線に行かなくても良いのでは。20年後がある意味楽しみ。ギター好きな人は是非是非タワレコの記事にリンクされてる動画を見てくんなさいまし。久々にウォークマンX&MDR-900STでこのアルバム聞いたけど、iPhoneと比べると音質の違いがホントよくわかるなあ…。
※スマホの「Xperia」と連携してメールや着信を教えてくれる腕時計「SmartWatch MN2 」
操作せずに一定時間がたつと画面がスリープ。時間を見るには横のスイッチを押す必要があり、腕時計としてはちょっと不便とか。バッテリー消費を抑えるためなんだろうけど、輝度を落としてアナログ時計表示ぐらいできてもよさそうなもんだ…>スマホとつながるG-SHOCK!
※VAIOやNEC、レノボの未発表Ultrabookが六本木に登場!、「VAIO T(?)」「LaVie Z」など未発表Ultrabookも公開──インテル、六本木でUltrabookイベント
日本語キーボードを備えた「VAIO T」の日本仕様モデルが展示されてたそうな。ZとSのあいのこみたいに言われてるけど、エッジのきいたMacBook Proと言えなくもないような…。
※クアッドコアCPUのノートPCが3万3000円台、ソニー製タブレットも激安!
パソコンショップ レーダーでSony Tablet SGPT112JP/Sの新品が31,499円、同SGPT113JP/Sの未使用品が25,000円。中古はじゃんばらアキバ5号店でSGPT113JP/SとSGPT211JP/Sがいずれも29,800円、ドスパラ PCパーツ館でSGPT211JP/Sが27,900円。
※定額制音楽サービス「LISMO unlimited」にiPhone版登場
なんだ一日遅れだったのか。iOS向けもビットレート128kbpsのMP3形式なのかな。
※端末出荷台数、2011年度は「富士通」が初の首位――スマホのみでは「Apple」
端末出荷が好調な理由についてMM総研では、スマホ需要が市場を牽引したことに加え、7月の周波数再編に向けたau端末の買い替えが順調に進んだため。端末メーカー別のシェアは、富士通、Apple(17%)、シャープ(16.8%)、パナソニック(9.5%)、ソニー(8.9%)、京セラ(8.6%)、NECカシオ(7.0%)。 スマホ分野のメーカー別シェアは、Apple(30%)、シャープ(17.5%)、富士通(13.4%)、以下ソニー、Samsung、NECカシオ。
2012/05/10のつぶやき
※小室哲哉、「ソニー楽曲をiTunes配信してほしい」ツイートのその後…「効果は絶大」と報告!
ソニー扱いの邦楽をiTSに、とつぶやいた小室氏のその後。あくまで間接的としながら「ちゃんとSONY musicのスタッフに刺さってくれたようで、効果は絶大」「音楽を少しでも簡単に触れられるようにときっと考えてくれています。楽しみにしてましょ」などとコメント。Music Unlimitedのこともあるし、おそらくは相当昔から水面下で交渉が続いているのだろうけど、ソニーレコードの繁栄を支えた著名アーティストが声を上げたという意味では重要なのかも。
※日本企業に「ジョブズ流」移植 5人組「PARTY」がめざすもの
「テクノロジーとアートの両方がわからなければ、クールなものはつくれない」というジョブズ氏の経営思想を日本企業に移植しようというベンチャー「パーティー」社。ソニー、トヨタ、ユニクロなどが顧客だそうでソニーのMAKE TVはこの会社が手がけたらしい。ガクブル…。
※ソニー、「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」単体の発売日を決定~タイ洪水で延期された全商品の発売が完了
SAL1855Bが明日5月11日発売とか。ちなみに、ソニーストアでの販売予定価格は25,200円で受注開始は11:00頃だそう。
2012/05/09のつぶやき
※ついに開始した、ソニー「PlayMemories Online」を試す ~日本発の映像/静止画専門クラウドサービス~
小寺さんのレビュー。機能的にまだ不完全でアラが見える部分もあるが、日本企業が提供するクラウドサービスでまだメジャーなものがないので成功に期待がかかる。ただソニーにはイメステを終了させた“前科”があるとして、今度こそ撤退のないようにお願いしたいとのこと。全くもって同感です。
※極薄ICレコーダー 「ソニーらしい」格好よさ ソニー「ICD-TX50」
若い男性受けしそうなデザインを評価。「ソニーが元気良かったころ、みんながソニーに期待したものはこういうスタイルではなかったか」とか。
※お台場で「ARオリエンテーリング」-ソニー・エクスプローラサイエンス
Sony Tabletを使った「ARオリエンテーリング・ワークショップ」で、端末を携えお台場エリアを巡り、写真を撮影しながら環境に関するクイズに答えるとか。雨対策してるのかなあ…。
※スマホと連携! Wi-Fiデジカメ活用入門
ソニー製ではサイバーショット「DSC-HX30V」「DSC-TX300V」が取り上げられてる。
※露Wexlerがプラスチック型E-Inkディスプレイ採用の「Flex ONE」を発売
世界初、プラスチック基盤方式のE Ink電子ペーパーを採用した端末。ボディがゴム状になっており、一定の角度まで本体を折ることができ、耐ショック性アップしているとか。無理に曲げる必要はないけど、曲がっても大丈夫という安心感は良いと思う。
※HTML5ベースのKobo Cloud Reader、リリースされる
ソニーにもPCやスマホ用のReaderアプリ出してほしいなあ…。
2012/05/08のつぶやき
※Graduation Mystery/Cosmic Action
中年シンガー・ソングライティング・アイドル「Small Boys」のシングルを地元のタワレコでようやく発見。「西寺「ニッシ」郷太(38歳)&堂島「こぅくん」孝平(36歳)のアイドル・ユニット「Small Boys」(略してスモボ)。アイドル音楽を愛し、知り尽くしたふたりにしか生み出せない驚愕のクオリティを誇る両A面デビュー・シングル」とくれば買わないわけにはいきまへん。実際、完成度高いし、二人の声はホント美しいです。ライブ見てみたい。
※5m防水のソニー「ハンディカム HDR-GW77V」を徹底検証!
バッテリーがサイバーショット用の「NP-BG1」(NP-FG1にも対応)なので、ビデオ用と違って割安に購入できるのもメリット。なるほど。確かに。
※世界タブレット出荷、iPadは好調だが予測を下回る――IDC調べ
Apple、Amazon、Samsung、Lenovo、Barnes & Nobeleがトップ5。で、ソニーは何位なんでしょ?
※iRiver Story HD、正式に販売中止に
値下げ攻勢は人ごとじゃないような。G1/T1、売れてんのかなあ。心配だなあ…。