「SPAのつぶやき」カテゴリーアーカイブ

2012/06/09のつぶやき


DigiFi No.7 特別付録体験イベント開催! 6月9日(土)東京・中央区 on & on にて
15:30~の回に参加。いやー、やっぱこのOlasonic謹製「USB/DAC付デジタルアンプ」すごいや。何十万もする高級なスピーカーをいともたやすくドライブさせてしまうんだもの。USBケーブルを買えるだけで音が変わるという事も実感できた。画面下に写っている物体のことを含め、近日中にレポします。とにもかくにも売り切れないうちに予約をオススメ>DigiFi No.7

ソニーのReader Store、次の一手はこうなる?
「海外市場では5月中旬にReader StoreおよびAndroidアプリのアップデートが行われており、最後に読んだページやブックマーク、注釈を対応デバイス/アプリ間で同期できるようになった」そうで「近々、国内でも同様のアップデートが発表される可能性が高い」とか。また、Xperiaシリーズへの対応も示唆。期待してます。

「GALAPAGOS STORE」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた(6月8日編)
書籍部門34,580点、コミック19,278点、雑誌1,524点で蔵書点数合計が55,000点を突破とか。書籍はまだまだ少ないね。

厚さ17.8mmのフルフラットデザインを採用! ソニー初のUltabook「VAIO T」は“実用性重視”の理想系?
デザインや使い勝手を中心にレポート。「実用性という面を考えると、Ultrabookのひとつの理想形」とか。

ソニー、9.9型フレキシブル有機ELを開発 再現範囲はNTSC規格比で100%以上
ソニーが9.9型960×540画素のフレキシブル有機ELパネルを開発。お、XEL-1と同画素だ。ただ、曲がるディスプレイは業務用かな…。

続きを読む 2012/06/09のつぶやき

2012/06/08のつぶやき


キミの、アナタのソニーを教えて! アンケート結果発表!!第2弾
ソニー製品が使いやすいと思ってる13~22才の若い人たちが28%、ソニー製品で嫌いなところが特にないという若い人たちが31%もいる…。

その先のテレビが見つかるか 有機ELテレビ“日の丸連合”、割り切りのススメ
「パナと組むことは悪い話ではない。でも高画質が売りの有機ELテレビに力を入れたところで、テレビ事業が立て直せるとは思えない。片手で持てる、折りたためる、丸められるとか、ワイヤレス、コードレスでどこでも持ち運べるなど、消費者が驚くような新しいディスプレーを1~2年以内に作れるかどうか。これが我々にとって一番大事なこと」と話すのはロケフリを見限ったソニーのテレビ事業関係者。みんなのレビューがどんどん荒れていくRECOPLA。どうする、どうなる…。

「アップル製テレビ」という幽霊
12月発表で来年発売、価格は1500~2000ドルだって。iPhoneやiPad経由やSiriによる操作も可能…ってそんなのは出来て当たり前だから予想のうちに入らないとしても、ホントにでるのか。

ええい、早く仕様を公開してっ:期待の超軽量Ultrabook「LaVie Z」、再びチラ見せ──「VAIO Z」と並べてみた
ソニーはTをZより薄くでき(るかもしれなくてもし)ないんだろうなあ…>ソニー初のUltrabookはやっぱり気になる――「VAIO T」特大レビュー(前編)

ハイ、チーズ!! 撮って、食べてプレゼント
エコバッグ500個はすぐになくなりそう。

続きを読む 2012/06/08のつぶやき

2012/06/07のつぶやき


※Reader G1の内蔵Wi-Fiで紀伊國屋BookWebに直接アクセスしたら「鍵のかかった部屋」が販売されていた。ただ、PCのブラウザで紀伊國屋BookWebにアクセスすると「鍵のかかった部屋」はKinoppyオンリーってことになってるんですよね。角川のタイトルってReader互換が無いものが大半だと思うんだけど…。むー、どうなってる?

術野カメラなどの映像と、生体情報モニターの画像を同時に長時間記録できる 3D HDメディカルレコーダーを発売 ~ 3D記録、1080/60p記録にも対応し、様々な記録映像による医療サポートを実現 ~
ブルーレイディスクとUSBメモリー、外付けUSBハードディスクドライブとUSBメモリーなど、2メディア同時リアルタイム記録や、ネットワーク経由でファイル転送・ストリーミングも可能とか。市場推定価格が1,500,000円前後だけのことはありますね。こういう製品が飛ぶように売れるようになって業績回復への糸口になれば良いのだけど。にしてもオリンパスの件は残念…。

※「ドラゴン・タトゥーの女」のBlu-rayが、いよいよ一週間後の6月13日に発売なりますよー。忘れてませんかー。4時間以上の映像特典付きだそうですよ~。

SCE社長 アンドリュー・ハウス氏インタビュー~Vitaは「3本の柱」で対応、ネットサービスにも秘策?!~
むー、3本目の柱が何なのかさっぱりわかりません。「すでに採算がとれたコンテンツを低コストに」とあるのでPSPソフトのDL版を大胆な価格で配信するってことか?

続きを読む 2012/06/07のつぶやき

2012/06/06のつぶやき


ダース・ヴェイダーとルーク(4才)
同居人が注文していた絵本。あちこちで売り切れだったらしいです。電子版出せば良いのに…。中身はヴェイダー卿の子育て失笑エピソード(EP 3.5だそうです)。ファンほど笑える造りになってます。優しいタッチの画も素晴らしい。こっちとのギャップがこれまたすごい…>スター・ウォーズ ダース・ヴェイダー クロニクル

ソニー、ストリンガー会長ら執行役7人が業績連動報酬を返上
ストリンガー氏や平井氏を含むソニー執行役7人が2011年度の業績連動報酬を全額返上。ちなみに11年度の基本給は執行役8人に対して計6億円以上が支払われているとか。

パナが最大500億円出資へ オリンパス筆頭株主に
パナソニックがオリンパスに最大500億円出資とか。テレビ不振による業績低迷から脱却するため、オリンパスの医療分野で業務提携、新たな収益源の確保を目指す。両社のデジカメ事業で手を組む可能性もあるとか。ソニー敗れたり…。

続きを読む 2012/06/06のつぶやき

2012/06/05のつぶやき


iPod/iPhone対応ドックスピーカーシステム「Olasonic TW-D7IP」でiPadを充電しながら音楽を楽しむ技というエントリーの最後で触れたウォークマンZ用の延長ケーブルの件ですが、型番は「WMC-NWZ1」でソニーの公式サポートの「“ウォークマン”ドックコンポと他機器の接続情報」のページに詳しい情報が掲載されているそうです。値段等はソニーの修理相談窓口でご確認を。ちなみに、WMC-NWZ1使用時には楽曲転送はできないそうです。(お知らせ感謝です!>東和電子さん)

ソニーの“使える”ウルトラブックは期待はずれなのか?
さすが日経BP。見事な釣りタイトル。

うわさ:Amazon、新型Kindle Fireは10.1インチで広告付き?
そんなことより、日本上陸の話は?日本通信のSIM絡みで日経が夏って言ってたよね…。

紀伊國屋書店、電子書籍のポイント10倍キャンペーンを開催
「BookWebPlus」のポイントが10倍になるキャンペーンが24日まで開催。ただし、iPhone/iPad向けおよびAndroid向けアプリ「Kinoppy」経由は通常通りなので注意。

続きを読む 2012/06/05のつぶやき

2012/06/04のつぶやき


ソニー株32年ぶり安値=時価総額16兆円縮小―パナソニックも落ち込む
本日の東京株式市場で、ソニーの株価が996円となり、ついに1,000円の大台を割り込んだそう。1980年8月以来、32年ぶりの安値更新。時価総額は1兆6億円となり、ピークだった2000年3月の約17分の1に低下。約16兆円が失われたとのこと。

ソニーの“プロ機”が日本人にしか作れない理由
湖西サイトではソニーの看板商品の全行程を社員で製造。「どこでも手に入るようなものを使ってシステムを作り、物理的にやりにくい、難しい部分をスマートにできるように、その場その場で臨機応変に対応」する現場のカイゼン力が強みとか。

スマホシフトで“端末メーカーの競争軸はどこに”――ソニーモバイルは「コミュニティ」重視へ
SOMCの偉い人が「コミュニティ」重視発言。PS Networkを他の端末に拡大することを示唆しながら、「コンシューマーとの関係は、コミュニティが土台。ソーシャルネットワークのトラフィックはコンテンツの体験から生まれており、とにかく大切なのはコンテンツの周りのコミュニティ」で「ネットワークと端末に限定されないコミュニティ作りを目指す」とコメント。

手回し充電の新機軸! ソニーの合体型ポータブルバッテリー
アダプターのバリエーション展開の前に充電器とバッテリーの別売りを…。

続きを読む 2012/06/04のつぶやき