※DigiFi No.7 特別付録体験イベント開催! 6月9日(土)東京・中央区 on & on にて
15:30~の回に参加。いやー、やっぱこのOlasonic謹製「USB/DAC付デジタルアンプ」すごいや。何十万もする高級なスピーカーをいともたやすくドライブさせてしまうんだもの。USBケーブルを買えるだけで音が変わるという事も実感できた。画面下に写っている物体のことを含め、近日中にレポします。とにもかくにも売り切れないうちに予約をオススメ>DigiFi No.7
※ソニーのReader Store、次の一手はこうなる?
「海外市場では5月中旬にReader StoreおよびAndroidアプリのアップデートが行われており、最後に読んだページやブックマーク、注釈を対応デバイス/アプリ間で同期できるようになった」そうで「近々、国内でも同様のアップデートが発表される可能性が高い」とか。また、Xperiaシリーズへの対応も示唆。期待してます。
※「GALAPAGOS STORE」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた(6月8日編)
書籍部門34,580点、コミック19,278点、雑誌1,524点で蔵書点数合計が55,000点を突破とか。書籍はまだまだ少ないね。
※厚さ17.8mmのフルフラットデザインを採用! ソニー初のUltabook「VAIO T」は“実用性重視”の理想系?
デザインや使い勝手を中心にレポート。「実用性という面を考えると、Ultrabookのひとつの理想形」とか。
※ソニー、9.9型フレキシブル有機ELを開発 再現範囲はNTSC規格比で100%以上
ソニーが9.9型960×540画素のフレキシブル有機ELパネルを開発。お、XEL-1と同画素だ。ただ、曲がるディスプレイは業務用かな…。