「SPAのつぶやき」カテゴリーアーカイブ

2012/06/15のつぶやき


figma METROID Other M サムス・アランMETROID Other M サムス・アラン ゼロスーツver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品
メトロイドファンとしては、どちらも欲しい…。にしても、すごいね、最近のフィギュアの完成度たるや…。

Xperia GXとSXどっち買う? シリーズ初代から大比較~スペック徹底網羅編~
2010年に1機種、2011年に4機種、2012年は半年ですでに4機種(au版は数えず)。そのうち月一のペースで発表されるようになったりして…。

店頭でのエンターテイメントを次々に仕掛ける専門集団です ソニーコンスーマーセールス(株) 代表取締役社長 辻 和利氏 Senka21
聞き慣れない社名だけど、SMOJから分離して店頭での活動に専門化した集団が同社。法人への『セルイン』をSMOJが、店頭での消費者への『セルアウト』のプロモの役割を新会社が担うとのこと。辻氏は2005年3月にはソニスタの取締役にも就任した経歴あり。

日本通信、洗練された大人の4Gモバイルルータを発表 契約に縛られない100日SIM付きで、6月16日(土)販売開始
b-mobile4G WiFi2 | LTE対応 新世代モバイル WiFi ルーター
バーガンディレッド、アイリッシュグリーン、ロイヤルブルー、パールホワイト全4色のラインナップに。価格は、100日間(上限10GB)の通信費込みで32,800円。ただし延長は不可。

ステレオサウンド、USB DAC兼パワーアンプ付き雑誌を発売 -DigiFi 7号の特別付録。卵スピーカーのOlasonicが協力
AV Watchにも載ったど~。

続きを読む 2012/06/15のつぶやき

2012/06/14のつぶやき


JOHNNY吉長オフィシャル・サイト(限定復活)
ジョニー吉長氏が永眠。それも十日前の2012.6.4に…。今日たまたま入ったタワレコで知り愕然とする。肺炎を患ってとのこと。63歳。若い。でも氏のミュージシャン魂は息子たちがしっかり受け継いでいるから安心。それでもやっぱり、もう一度だけJLCでの雄姿、見たかった…。オフィシャルサイトのスケジュールページが泣ける。R.I.P.

ソニー、アイテム課金導入も スマホ向けゲームで
SCEが今年後半に始めるスマホ向けゲーム配信サービスでアイテム課金の導入を検討するとか。すでに、PS3でもやってることだし、何も珍しいことでもない。

一度はダメ出し! でも「NEX-7」を買った理由は“他では得がたい良さ”にアリ
NEX-7へのただならぬ愛を感じるレビュー。「意図せぬところで動画を撮り始めてしまうことが多い点には閉口する」とあるけど、自分もNEX-5でよくやってしまう。

ファーストインプレッション:ソニーサイバーショットDSC-RX100 1型センサーを搭載したハイエンドコンパクト
「機能面では、Aマウントα、NEX、サイバーショットの集大成といった趣き」で「とにかく動作がキビキビ」とか。良いなあ。気が付けばもう明日発売ですか…。

続きを読む 2012/06/14のつぶやき

2012/06/13のつぶやき


※昨日注文した「AirMac Express」がはやくも到着。iOSのアプリ経由でセットアップしてみたが、簡単すぎてレビューする気にもならないほど。iOSデバイスはもちろん、VAIO Zを含むソニー製品との相性もバッチリで、802.11nのおかげで他のAPとの干渉も少なく動作も非常に安定している。素直に買って良かったと思った。ちなみに、場所の関係でAirPlayはターミネイト。Apple TVがあるので問題なし。

ファミ通PS Vita vol.1
ファミ通が満を持して放つVita専門誌とか。記念すべき1号目は、『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』のファンブック的小冊子、PS Vitaにジャストフィットするソフトポーチ、『ラグナロクオデッセイ』のアイテムコードの3大付録。ポーチはウエットスーツ生地の丈夫な造りで、ブラックが基調のイエローファスナー。

<インタビュー・時の人>ソニーマーケティング モバイルエンタテインメントプロダクツマーケティング部 統括部長 徳田耕一
「家電量販店のおかげで製品が売れたといっていい」など、家電量販提供のデータでランキング集計するBCN向けのコメント。ウォークマンは「顧客目線が重要」とか。ま、“若い”顧客目線であることだけは確かですねい。

ドラゴン・タトゥーの女 デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [Blu-ray]
注文してたのに今日は届かず。メール便になると当日は無理だな…。それはそうと、バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版のBlu-rayバージョンが出てるのね。今頃気が付いた。ちなみにオフィシャルサイトはこちら

「トランスフォーマー」のハズブロ社、ソニーとトラックのミニカーシリーズをアニメ映画化
SPEがハズブロ社のミニカーシリーズ・トンカをアニメーション映画化だそう。ところで、SPEでヒットしたアニメ作品ってあった?

続きを読む 2012/06/13のつぶやき

2012/06/12のつぶやき


PlayStation Vitaシステムソフトウェア バージョン1.69 アップデートについて
動作の安定性改善のみ。Mapの精度は相変わらずだなあ…。そういえば、Amazonでは明後日発売の「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」が売れてるみたい。ただ最近のゲームは発売後にがらっと評判変わるからなあ。何とかジャングルとか、何とかドグマとか…。

【E3】SCEのCEOに、「PS Vitaてこ入れ策」「ワンダーブック」「PS Mobile」について聞いた
PS Vitaのてこ入れ策は、Vitaならではのコンテンツ提供、ゲーム以外のネットワーク・サービス拡充、PSPや初代PS向けといった過去の膨大なコンテンツをVita向けに提供、の3つ。iTunes Storeやhuluと対等に渡り合うために、ビデオの解像度アップと低価格化は必須のような気もするが…。

パナソニック、ソニー、シャープの再建には 社長の豹変が必要だ
3社が共通に実施しなければならないのは、「テレビからの撤退(あるいは水平分業)、家電製造拠点の海外への分散、家電の海外売上比率の増加」とか。ソニーについては「アップルもいずれ成長に陰りが出る。その隙を突いて巻き返しを図れるのは、ブランド力から見てもソニーしかない。会社を変身させるには本社を米国に移転するのも一法」と大胆提案。また、新社長は勇気を持って『独裁者に「豹変」すべき』とか。

「エアボード」「ロケーションフリー」開発秘話1(第1回)
前田悟氏の連載がスタート。ロケフリ秘話とは別に、“最近のソニーは、トップ自ら「ソニーらしさ」というキーワードを掲げているが、これ自体が全くソニーを理解していないといえる”、“「ソニーのDNA」と発言することそのものも、おこがましいとすら感じてしまう”とちくり。

ドラゴン・タトゥーの女
いよいよ明日発売。あのオープニングがじっくり見られるだけでもうれしい。

ソニー、写真共有サービス「Life-X」のAndroidアプリ
Life-XをPlayMemoriesに統合しないのはSMOJ主導だから?

日本通信、この夏一番お得なテザリング対応スマホ 200日SIMが付いたIDEOSを19,800円で新発売
このタイミングで仕掛けてくる理由はKindle(SIMフリー?)上陸間近で在庫を何とかはき出したいからというのは勘ぐり過ぎ。ってもしもそうなら売るべきは「Light Tab」だもんな…。

続きを読む 2012/06/12のつぶやき

2012/06/11のつぶやき


タワーレコード株式会社の子会社化について
ドコモが2005年より資本提携、協業を推進してきたタワレコの株式を追加取得し子会社化することを決定。スマートフォンやタブレット端末等の普及拡大により、今後、更に成長が見込まれる「コマース事業」の強化を図るとか。ローソンとHMVに引き続き、ドコモとタワレコですか。一昔前なら協業ですら考えられない組み合わせ。コアな音楽ファンにとっては吉と出るのか凶と出るのか…。

まるでカラオケのようなミュージックプレイヤーアプリ「JOYSOUND[歌詞]MusicPlayer&Lyrics」完全無料化
全機能を無料提供とか。自分のライブラリでは歌詞表示あまり期待できそうにないな…。

PS Vita未対応バッテリーでも充電できるリトラクタブルケーブルを試した
さすがビザビさん、最初からセットで販売です。充電するときはアダプターを装着、データ通信するときはケーブル直結とか。

「Xperia」の連勝ついにストップ、首位は再び「iPhone」に
ま、それでも大健闘と言って良いでしょう。仮に現時点でドコモがiPhone扱ってたらiPhoneの独断場なのは間違いないんだろうけど…。

ソニー会長「リスク恐れぬソフト文化を」 (ICTサミット)
「日本の若者」を「ソニー」に置き換えても正解。

x-JIKEN
レコプラのプチ炎上はともかく、こういう全く評価がないアプリをソニーはどう思っているのだろう。

続きを読む 2012/06/11のつぶやき

2012/06/10のつぶやき


メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット
かなり今更だけど、「メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット」のノベライズを読了。著者は「虐殺器官」の電子版がReader Storeでヒットした伊藤計劃氏。スネークや雷電がたどってきた生き様に泣いた。伊藤氏の作品愛に泣いた。小島監督の「伊藤計劃さんのこと」で泣いた。そしてもう一度ゲームがプレイしたくなった。もっと早く読めば良かった。さあ、次は「ハーモニー 」だ。それにしても惜しい人を亡くしたものである。(25th記念Tシャツもお気に入り)

OOPS! ウープス – 元FLEETWOOD MACのボブ・ウェルチが銃で自殺
健康問題との話だけど、Chris Reaのようにがんばって欲しかった。「French Kiss」を聞きながら合掌。

続きを読む 2012/06/10のつぶやき