「SPAのつぶやき」カテゴリーアーカイブ

2012/06/21のつぶやき


月刊ハイヴィ・HiVi | デジタルAV家電の専門マガジン・HiVi Web[ハイヴィ ウェブ]
8月17日発売の月刊HiVi 9月号の特別付録についての詳細情報が判明。ゾノトーン社の「6N・USB-Grandio2.0(¥11,000/0.6m)」と同等品のショートケーブル(約20cm)。超高純度6N銅を中心に、純銀コートを施したOFCを組み合わせ、黄金比によるハイブリッド配合を実現した話題のケーブルとか。価格は付録込みで1,980円。ステレオサウンド社の事前予約受付がスタートしていますが送料負担がネック。ま、そのうちAmazonでも予約受付が始まることでしょう。ちなみにAmazon扱いの「DigiFi No.7」は定数売り切ったようで、追加受注があるかどうかは不明。

PCオーディオ基礎知識──「USB Audio Class」とは
2012年6月現在、USB Audio Class 1.0と、同2.0、2つの世代が利用されており、MacOSは10.6.4で両方を標準でサポート済み。Windowsは2000以降、最新のWindows 7も含めて標準サポートはClass 1.0までだそう。勉強になります。

続きを読む 2012/06/21のつぶやき

2012/06/20のつぶやき


※日曜に入手したSony Tablet S。ここ数日はOS3.2のままで運用していたけど、噂のRECOPLAが使いたくてついにOS4.0へバージョンアップ!・・・したのは良いがRECOPLA経由ではRX100が見つからず…。非対応機だからバッサリ切り捨てですか。ま、DLNAアプリやTwonkyでは見えても再生できないから一緒っちゃ一緒なんだけども…。あと、OS4でSDカード内のAVファイルが再生可能になるって事で大容量のSDカード購入。SDHCのクラス10で32GBが2千円ちょっと。安い、安すぎる。Vitaのメモカもこれぐらい安くしないとだよなあ…>Amazonベーシック SDHCカード 32GB class10

ヘッドマウントディスプレイ“Personal 3D Viewer”「HMZ-T1」 ご愛用のお客様へ無償修理のお知らせとお詫び
ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」の特定の時期に生産された製品において、プロセッサーユニットのソフトウエアの不具合により、初期設定画面やメニュー画面の文字が正しく表示されないことが判明し、ソニーが無償引取修理についてアナウンス。対象製造番号は1029655~1033175。ただし、対象製造番号でも症状が発生しない場合があるとか。

円谷プロ×WOWOW ウルトラ三大プロジェクト
「ウルトラQ」の新作シリーズと「ウルトラマン」および「ウルトラセブン」のハイビジョンリマスター版の放送。まさに夢の「ウルトラ三大プロジェクト」。「ウルトラマン」は1話目が7/24に無料放送、2話目以降が8月。「ウルトラセブン」は今冬とか。これは楽しみ。

続きを読む 2012/06/20のつぶやき

2012/06/19のつぶやき


※今日でクリクラ開設から丸12年目。干支が一周して「ひとむかし前」の話になっちゃった。クリクラ時代から応援してくださっている皆々様方にただただ感謝感謝感謝でございます。かろうじて生きております。開設時にアップした「懐かしのPalmTop」を久しぶりに眺めて思ったけど、ソニーって1990年にすでにタブレットを手がけていたも言えるんだなあ…。あの頃のソニーはすごかった。自分も若かった。でももうあの頃には戻れないのである。前を向いて生きてゆかねば…。

続きを読む 2012/06/19のつぶやき

2012/06/18のつぶやき


そこが知りたい家電の新技術 ソニーが作った手回し発電モバイルバッテリーの狙い
新製品の『CP-A2LAKS』は1.5A急速給電も可能で充電できない機器用に「モード2」という充電モードも用意されたとか。太陽電池で充電できるカートリッジの構想もあるらしい。

【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 2011年度のPC産業を市場調査データと決算データから俯瞰する ~2012年度も成長する堅調な市場環境が浮き彫りに
ソニーは、2011年度のPCの販売台数が前年比3%減の840万台。ここ数年、年間1,000万台を目標に掲げているも2011年度も未達。それでも2012年度も1,000万台のPC出荷を目指すとか。

torneの3つの課題を解決するnasneはちょっと侮れない
torne発売以来、利用者から要望されていた3つの課題を解決したのが「nasne」。3つの課題とは、3波対応、ダブル録画、BDへの書き出し。さらに見逃せないのが高い操作性。

ソニー、BD/HDD一体型BRAVIAで放送中番組の転送に対応-二度録り回避やUSB HDD連携強化も
「Sony Tabletへの録画済み番組と放送中番組の配信機能も追加された」とのこと。

au、「Xperia acro HD」の新色「ブルー」を22日発売-au専用レグザタブレット「AT500/26F」も
キレイなブルーだね。そんだけかい。そういえばスマホのapt-X対応はシャープに先越されてしまった。ソニーは対応する気無いのかなあ…>シャープ、液晶や音楽も強化したスマホ夏モデルを紹介-省電力の液晶/音楽再生、apt-X対応、新UIなど

『花のアンドロイド学園』メジャーアップデートのお知らせ
「ソニ・エリ」、「ソニ・モバ」ときて品川ソニア」だそう。

続きを読む 2012/06/18のつぶやき

2012/06/17のつぶやき


※前々から処分しようと思っていたiPhone 4とiPhone 3G。某ショップにて査定してもらったところ、そこそこ良い値段で買い取ってもらえることがわかり、2台まとめて売却。それを原資にして買ったのが上のブツ。iPhone 4の買い取り価格よりも安かったので持ち出しはゼロ。しばらくはOS4にアプデしないで使ってみるとするか…。

延長ケーブル apple 30pin(F)-apple 30pin(M) スピーカー対応 ホワイト
久しぶりにイケショップでお買い物。音楽対応の延長用Dockケーブル。約95cmと、前に買ったエレコムのよりも長いので取り回しが楽になった。ただこちらはロック機構付きなので無理矢理引っこ抜かないように注意が必要かも。価格は激安な980円。

続きを読む 2012/06/17のつぶやき

2012/06/16のつぶやき


「VAIO Z 15周年記念限定カラーモデル」をねっとりと眺める
自分が使いたい仕様でカスタマイズしてみたら軽く36万円超え。Z2買ってからまだ1年も経ってないし、先立つものも無いので当然買えないけど、20周年モデルならもしかしたら狙えるかも。その頃、ソニーという会社が存続していることを切に願いつつ…って自分もだろ。

第1回 小型で軽い機種は?――Android夏モデル27機種のサイズと重さを比較
Xperia SX(SO-05D)が2機種中最軽量で幅も最も小さいみたい。

chumby | 株式会社ジークス
chumby社が事実上業務を中止しておりサービス提供が6月末で終了とのアナウンス。認証を含めたすべてのサーバが停止するため、chumbyが使えなくなるとか。これにより、ジークス提供のchumbyに関するすべてのサービスも6月末に停止とか。にしてもめちゃくちゃな終わり方だな。ちなみにSony Tablet S専用アプリについては一ヶ月前にアナウンス済みだった模様>chumby for Sony Tablet S のサービス終了について

タブレット端末購入予定者の44%は Android を選択、iPad の27%を上回る ― IDG 調査
世界の IT 担当者とおよびビジネスパーソン3,124人を対象にしたタブレット端末購入予定に関する調査を実施し、その結果を公表した。同調査により、調査対象者の71%がすでにビジネスの現場でタブレット端末を利用しており、そのうちの51%が iPad を所有していることがわかった。

※達郎さんのベストアルバムが9月26日発売。シュガー・ベイブ時代を含むオールタイムベスト。初回限定版はなんと4枚組!>タイトル未定(初回限定盤)

※声質から達郎さんと間違えられるジャンク フジヤマがついにメジャーデビュー。おめでとう!永井博さんのイラストも良いね!>あの空の向こうがわへ

人気ギタリスト、スラッシュ公認のエフェクターアプリ「AmpliTube Slash」
エフェクターがアプリになる時代ですよ。しかもいくらでも新しいエフェクターを追加できちゃう。こんなものが30年前にあったら、当時のギターキッズは狂喜乱舞していただろうなあ…。

続きを読む 2012/06/16のつぶやき