「Sony Reader」カテゴリーアーカイブ

2011/11/25のつぶやき


ポイント2倍、ソニーの「Reader Store」に優待プログラム
「PRS-G1」の発売に合わせて、Reader Storeの優待プログラムを導入。Reader Storeでのコンテンツ購入やイベントへの参加回数に応じて、ストア内でのステータス「ブック(Book)」を加算。獲得した「ブック」に応じて、レギュラー/シルバー/ゴールドのステータス。期間中は電子書籍の購入で通常の2倍の「ブック」発行。さて、実機拝んで色決めてとっとと買うか。

Xperiaのケース・カバー通販サイトがオープン
商標的に問題ないのかね。

「REGZA Tablet」のAV機器連携を試す
こういう機能こそ連携というのであって、Sony Tabletは(以下省略)。

“全録テレビ”と“全録レコーダー”は定着するか!?
ソニーはアナログ時代は取り組みはやかったのにね…。

続きを読む 2011/11/25のつぶやき

2011/11/22のつぶやき

【ソニー“Reader”】「本好きのための電子書籍のススメ 角田光代さんと電子書籍にチャレンジ!」イベントレポート
あー、この週末には3G版が発売なんですよね。とりあえず買うつもりなんだけど、ホワイトにするかブラックにするかで悩んでいるという…。

ソニー「サイクルエナジー CP-ELSIPW」~Dockコネクタ付きが嬉しい、出力1Aのスティック形モバイル電源
エネループのモバブーと容量差はそれほど無いんですな…。

ソニー製品に見るユーザーインタフェースの「あったらいい…な?」
うーん、いつの時代の話。今はもうソニーの方が後出しじゃんけんが得意なんだだぞ~。スカイセンサーはその複雑さがオトコゴコロをくすぐったところもあるのでは。

ソニー、「Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」「DT 16-50mm F2.8 SSM」を12月9日に発売 ~「E 50mm F1.8 OSS」は発売日未定に。タイ洪水の影響で
「Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」とAマウントレンズ「DT 16-50mm F2.8 SSM」の発売日が12/9に決定。「E 50mm F1.8 OSS」は発売日「未定」に変更。

Kindle Fireを試す 第1回 – 199ドル、激安Androidタブレットの第一印象は?
次はやっぱこのサイズ感かな。Sony Tabletも19,800円(200ドル)なら…ってそういう問題じゃないか。

使ってみて驚いた! 「iTunes Match」は便利で太っ腹
すごいなあ。1ヶ月なら考えるけど、1年でCD1枚分なら是非使ってみたい。

続きを読む 2011/11/22のつぶやき

2011/11/16のつぶやき


※本日11:00に3G対応のSony Readerが発売されたんでした。あんまり盛り上がってなさそうだけど…。ウォークマンZを買わないことにしたので、こっちにするか。とりあえず購入宣言だけはしておくとしよう。

4万球のLEDを使用した巨大クリスマスオブジェがソニービルに登場 「Dream Xmas 2011」~ソニーのAR技術“SmartAR”が生み出す光の仮想空間も出現~
ソニービルで、4万球のLEDを使用したクリスマスオブジェやソニーのAR技術“SmartAR”と音と映像を合わせて演出するクリスマスイルミネーション「Dream Xmas 2011」を、11月30日(水)~12月25日(日)で開催。さらに1時間に一度の「スペシャル演出」もあるとか~。

自宅で手軽に3Dシアター体験ができる! ソニー「HMZ-T1」レビュー3Dヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」の表示遅延や、「GT5」のフェイストラッキング機能も使えるのかなど追加検証してみた
いまだ実機体感できず。年越す前には何とかしたい…。

続きを読む 2011/11/16のつぶやき

2011/11/07のつぶやき


「2011楽器フェア」レポート ~ローランド「R-MIX」や、ティアックのiPhoneマイクなど~
DigiTechのiPadを使ったギター用マルチエフェクターがすごいなあ。iPadは別で73,500円なり。Androidでこういう商品が果たして出てくるだろうか…>iPB-10 Programmable Pedalboard | DigiTech Guitar Effects

楽天の電子書籍ストア「Raboo」、ソニーのReaderに対応、.bookでも配信開始
「Raboo」が明日から「Reader」対応とか。「.book」フォーマットでのコンテンツ配信を開始。まずは、PC向けストア経由で購入した電子書籍をUSB経由でReaderに取り込むサービスを開始・・・ってそこから~。Wi-Fi経由は12月中旬めど。

【動画レポート】ソニーの電子双眼鏡「DEV-3」を上野動物園で使ってみた
デブさんこと「DEV-3」のレビューの予定が途中から一条氏自身の生態を観察するような内容になったとかでマジメなレポートは別途紹介予定とか~。

ソニー、Twitterなどの書込を分析して音楽を“処方” -ソニービルに「いい音診療所」。処方音を楽しむ
“いい音”への興味を喚起するためのプロジェクト。現代人のストレスを“いい音”で和らげる期間限定クリニック「いい音診療所」銀座ソニービル内にオープン。オーディオ製品においても横断的に展開していく予定とか。音質の善し悪しではないのね。

続きを読む 2011/11/07のつぶやき

ハードウェアの完成度が高く、端末単体で本が買えて便利なSony Reader「PRS-T1 」


ソニーの電子書籍端末「Reader」試用レポート ~無線LAN対応。ストアから直接購入が可能

PC WatchによるSony Reader最新機種「PRS-T1 」のレビュー。以下、個人的に気になるポイントを抽出。

・第4世代Kindleに匹敵する軽量ボディ。厚みは従来機より0.7mm薄い。実際に手に持つと数値以上に薄くなったように感じられる
・画面上部をタップすれば、無線LAN設定およびダウンロードの通知画面が表示され、無線LANをこまめにオン/オフできる
・AndroidベースのOSで動作
・ページめくりの反応速度は若干速くなっているようだが、文字サイズ変更時の再読込などは遅くなった部分もあり一長一短
・Kindleには白黒反転を数ページに1回しか起こらないよう抑制するモードがあるが、本製品にはないためKindleに慣れた後に使うと画面が切り替わるスピードに不満を感じがち
・パスワードの入力が求められる頻度が高い。文字入力が容易とは言えない本製品ではややストレス
・多数の候補をわかりやすく見せる工夫ができていない
・端末単体で本を探して購入でき、そのままダウンロードして読める。従来モデルの手間とは比較にならないほど楽(ただし、購入後のダウンロードは手動操作)
・ネット接続機能が便利。Webブラウザはタッチ操作でスクロールやリンク先へのジャンプもできて便利。画面の白黒反転にさえ目をつぶれば、ドラッグもそこそこ軽快。日本語テキストの入力も問題なく行なえ、GmailやTwitterなども問題なく利用できる

「薄型軽量のハードウェアの完成度は高く、メモリ容量もmicroSDで補え」「純粋な電子書籍端末として見た場合はもちろん、自炊ユーザーにとっても魅力のある1台」と総じて高評価。競合は国内発売が噂されるKindle Touchで動向も要チェックだけど、最終的な決め手になるのはコンテンツの充実度であることは間違いないとの結論にも納得。

続きを読む ハードウェアの完成度が高く、端末単体で本が買えて便利なSony Reader「PRS-T1 」

ソニー、Sony Tablet向けアプリ開発キットとDeveloper Siteの提供を開始


“Sony Tablet”向けアプリケーション開発キットおよび「Android™ Developer Site」提供開始のお知らせ

ソニーはSony Tabletならではの特長を生かしたアプリを開発するための開発キットを提供開始。「Android Developer Site」に会員登録(無料)し、開発キットをダウンロードすることで、Sony Tabletのアプリが開発可能。開発に必要な情報や、開発者同士で情報を共有できるフォーラムも提供するとか。

発売当日オープンってのはどうなんだろ。案の定フォーラムは14:00現在でスレッド0。最低限挨拶とかフォーラムの使い方とかソニー自身がスレッド作っておくとかないのかなあ。こんなことで開発者が集まるのだろうか…。

“Sony Tablet” Pシリーズ 予備バッテリープレゼントキャンペーン

Pシリーズの製品登録をしてキャンペーン応募手続きすればもれなく6,980円の予備バッテリーがもれなくもらえるらしい。バッテリーが保たないのか、はたまた初動が今ひとつなのか…。

ドコモ端末価格調査: Xperia PLAY、Sony Tablet入荷

3G対応のSとPがドコモで発売開始。価格はいずれも57,960円。ちなみにmXperia PLAYは50,400円だそうな。

ソニーが「Sony Tablet」向けサービスを拡充――電子書籍/地図情報/Skypeアプリ

本日10/28、Reader StoreもSony Tablet対応としてリニューアル。Androidマーケットから、XMDF、.book、ePUB3のフォーマットを新たにサポートした最新版の「Reader」アプリがダウンロード可能。また、「PetaMap ガイド&ナビ」、Skypeアプリ「ビデオチャット for Sony Tablet – plugged into Skype」の提供も開始されたとか。

ソニーストア限定 PORTER オリジナルバッグ

それと、Pシリーズ用としてPORTERのオリジナルバッグがソニーストア限定で発売開始。ドコモから出ることもあって珍しく単体販売(11,800円)もあるんだね…。作りはどうなんだろ。VAIO type P専用バッグの事もあるからなあ…。

続きを読む ソニー、Sony Tablet向けアプリ開発キットとDeveloper Siteの提供を開始