「Sony Reader」カテゴリーアーカイブ

ソニーストア、Reader PRS-350専用ブックカバー2種を値下げ


電子書籍リーダー関連商品>カバー/ケース(ソニーストア)

ソニーストアで、Pocket Edition/5型専用ライト付ブックカバー「PRSA-CL35」の販売価格が4,780円(税込)から2,980円(税込)に、Pocket Edition/5型専用ブックカバー「PRSA-SC35」の販売価格が2,980円(税込)から1,980円(税込)に変更されました。

仕切り直し初代機の文庫サイズ版「PRS-350」は、値下げに加えカバーとのセットキャンペーンがKIT・SETともに好調。おそらくは在庫もわずかなんでしょう。キャンペーンで購入した人はライト付きが狙い目ですね。

続きを読む ソニーストア、Reader PRS-350専用ブックカバー2種を値下げ

2012/04/03のつぶやき


BRUTUS (ブルータス) 2012年 4/15号 [雑誌]
何年かぶりにBRUTUS買いました。新連載、新作アニメ、原画展と再始動にふさわしい活動。特に13分の新作アニメはすごそう…。マガジンハウスの雑誌は電子化してないけど、新しいiPadのような高解像度デバイスが出てくるとこういう企画も生きてくるんだろうなあ。

オリンパス次期社長、ソニーなど3社軸に提携検討
財務改善などに向けた他社との資本業務提携について「6月下旬の定時株主総会までに方向性を出す」として、ソニーを含む国内3社から提携提案が来ていることが明かに。

※Reader購入者向けのソニーポイント(1500円分)還元キャンペーンは好評につきGWまで延長だそう。同居人の知人も喜んでくれそう。
iconicon

ソニー:アンドロイド搭載テレビ関連製品、仏で販売へ-仏紙
9月にAndroid採用のBD搭載STBだそう。

ジョブズ氏の伝記映画、A・カッチャーが主演へ=報道
米ソニー・ピクチャーズが権利を取得したウォルター・アイザックソン氏の伝記に基づく映画とは別の作品。

続きを読む 2012/04/03のつぶやき

2012/04/02のつぶやき


※同居人の友人のために代理購入した「PRS-350KIT」が昨日到着。なんのことはない、単体の本体とカバーが一つの箱に入ってるだけ。中身の違いがシール貼りですむなら全ての組み合わせ用意すれば良かったのに…。ともあれ、本日現在でKITはピンク×ピンクの在庫のみ。PRS-350自体の販売終了も近いのだろうけど、それなられそれで通信対応の文庫サイズも用意して欲しいなあ…。

「GALAPAGOS STORE」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた(3月31日編)
書籍部門が30,919点、コミックが15,075点。書籍は2010年の開設当初が10,469点。1年半を待たずして3倍近く増えたことになるんですが、同居人も読みたい作家の作品がまだまだ少ないとなげいとります。

「PlayStation Vita」から見えるソニーグループの混乱(下)
新清士さんのVita絡みのコラム3回目。すっかり忘れてた。3G回線の利便性の無さ(=通信面のインパクトは皆無)や物理メディアに代表されるユーザーに不便を強いる悪しき独自仕様については同感。モンハンが神風になった国内のPSP好調がVitaの方向性を狂わせてしまった可能性も否定できないのかも。

『みんなといっしょ』フレンド100万組への道のり――そして次に目指すもの【PS Vita ゲームカンファレンス】
なんだかんだ言うとりますが、アイテム課金で稼ぐ気満々。てか、このアプリ、普通に外注なのね…。

続きを読む 2012/04/02のつぶやき

Sony Reader、EPUB3コミックや紀伊國屋BookWeb対応のアプデプログラム


電子書籍リーダーReader本体ソフトウェア アップデートプログラム提供のご案内

ソニーがReader本体「PRS-T1/PRS-G1」「PRS-350/PRS-650」のアップデートプログラムを提供開始。これにより、前機種がReader向けに配信されるEPUB形式のコミックなどの表示に対応。個別では、PRS-T1/PRS-G1がWi-Fi機能を利用した紀伊國屋書店BookWebPlusからの書籍の購入・ダウンロードに対応したほか、その他安定性の向上が見込まれるとのこと。ちなみに、BookWebは楽天同様、3G経由は利用不可です。

早速、手持ちのG1をアプデしてみました。密かに安定性も向上したとのことですが、実際、動作が全体的に機敏になってます。特にホーム画面で書籍を開く(切り替える)動作がかなり速くなりました。これはうれしい。

続きを読む Sony Reader、EPUB3コミックや紀伊國屋BookWeb対応のアプデプログラム

Kindle Touch 3Gが日本でも発売に~ハリポタ電子版が海外で発売開始


気になる電子書籍関連のニュースがいくつかあるのでまとめて。

AmazonのKindle Touch 3G、4月27日から国際版出荷へ

3G対応のKindle Touchが4/27に日本を含む175の国と地域へ出荷されることが分かったとか。電子ペーパー採用のマルチタッチ操作対応モデル。価格は189ドル。いよいよ上陸秒読みでしょうか…。

ハリー・ポッターの電子書籍、マルチプラットフォームで発売

ソニーが立ち上げに強力した「ハリポタ」シリーズのWebサイト「Pottermore」で同シリーズの電子書籍販売が新設されたとか。フォーマットはEPUBで、iOS端末やAndroid端末、Kindle、Readerなどで読めるとのこと。

「Pottermore」の日本語対応は別にして、ビッグタイトルだけに日本でも普通に発売されたらインパクト大きいですね。Amazonにしてみれば、Kindle上陸の景気づけにうってつけ。

続きを読む Kindle Touch 3Gが日本でも発売に~ハリポタ電子版が海外で発売開始

Sony Reader 「PRS-350」を試す~手になじむサイズ感とキビキビ動作が心地よい


昨日届いたSony Reader「PRS-350_SET」。同居人がメインで使いますが、本格的に使い始める前にちょっと触らせてもらってます。一昨年12月発売で、すでに各所でレビューされ尽くされているのでさくっとプチレビューをば。

続きを読む Sony Reader 「PRS-350」を試す~手になじむサイズ感とキビキビ動作が心地よい