「PDA/電子辞書」カテゴリーアーカイブ

ソニー、低価格の電子書籍リーダー2機種を米国で発売~199ドルと299ドル

ONY ANNOUNCES TWO NEW ADDITIONS TO THE READER FAMILY; DROPS eBOOK PRICING(米ソニー)

ソニーが電子書籍リーダーの新製品2機種を8月末に米国で発売するそうです。

ebook_09085インチディスプレイ搭載の「Reader Pocket Edition」は350冊分を保存でき、1回の充電で2週間利用可能で199ドル。

指とスタイラスによる操作が可能な6インチタッチスクリーン搭載の「Reader Touch Edition」は手書きメモやバーチャルキーボード機能にメモステDuoとSDカードスロット搭載で299ドル。

いずれもE-Inkの電子ペーパーディスプレイを採用しており、Macにも対応したデータ転送ソフト「eBook Library 3.0」が付属するそうです。

ソニーの同部門の偉い人は、低価格実現により、これまで二の足を踏んでいた人も飛びつく可能性もあり、市場は大きく拡大すると確信しているようです。偉い人曰く、今年の米電子書籍リーダー市場は200万台規模を超える見込みとか。

画像を見た瞬間、CLIE TJシリーズが頭に浮かびました。

電子ペーパー絡みですが、こちらで電子ペーパーコンソーシアムの「アイデアコンテスト」入賞作品が紹介されています。電子ペーパースリッパに電子ペーパー定規。面白いですねー>“メディア的”電子ペーパーの未来

続きを読む ソニー、低価格の電子書籍リーダー2機種を米国で発売~199ドルと299ドル

PSPで電子コミック、Androidで電子書籍、iPhoneで電子雑誌、DSで電子新聞?

PSP®「プレイステーション・ポータブル」向け コミックコンテンツ配信をPlayStation®Storeにて年内に開始(SCE)
ソニーがPSPを利用した電子書籍事業に布石,2009年内にコミック・コンテンツ配信を開始

PSP向けの電子コミック配信サービスが年内にスタート予定とか。同機の高精細画面と操作性を生かし、デジタルコミックの新しい楽しみ方を幅広いユーザーに提供するとか。現行のPSP(PSP-1000/2000/3000)と11月1日発売の「PSP go」(PSP-N1000)に対応(PS3は非対応)。電子コミック制作ツールなどは、セルシスとボイジャーが提供。

セルシスとボイジャー、Android端末向けに電子書籍ビューアを開発

そのセルシスとボイジャーがGoogleの携帯電話用OS「Android」向けに総合電子書籍ビューアを開発したと発表。ドコモが7/10に発売するAndroidケータイ「HT-03A」で利用可能とか。

iPhoneに雑誌を有料配信 電通などスタート、年内に30社50誌

一方では、電通が電子化した雑誌コンテンツを携帯電話などに配信する「MAGASTORE」を今夏に開始すると発表。まずはiPhoneアプリとしてスタートし、一般の携帯電話やPC、ゲーム機などに拡大予定。すでに約20社・約30誌の参加が決まっており、年内には約30社・50誌以上に拡大する見込みとか。

任天堂と日経新聞、DSソフトを共同開発

また一方では、任天堂と日経が手を組み、DSで経済を学べるソフトを共同開発。読者開拓の一環ということで、電子書籍とはちと違いますが、日経の携帯ゲーム機へのコミットには注目したいです。

思い出してみたら、Palm/CLIEの世界では2000年代初頭の時点でコミックを含む電子書籍コンテンツを楽しむことが当たり前だったんですよね…。時代がようやく追いついたという気もしないでもない今日この頃。

ちなみに、PCや携帯電話を利用したネットワーク流通は前年比11.5%増の9,772億円と1兆円近い規模に成長しているそうです。有料コンテンツ利用者一人当たりの平均利用金額(1ヶ月)は1,531円とか>ネット経由のコンテンツ利用が1兆円規模に - 総務省が2007年コンテンツ市場結果を発表

続きを読む PSPで電子コミック、Androidで電子書籍、iPhoneで電子雑誌、DSで電子新聞?

VAIO type Pでも使えるミニノートPC対応大容量外部バッテリ「X-PAL VICTOR」

X-PAL VICTOR(ビザビ)

ノートPC対応の外部バッテリ「X-PAL AMOS」をさらに大容量化した「X-PAL VICTOR」の発売をビザビが開始。

容量は18000mAh/3.7Vと大幅にアップ。ミニノートPCやスマートフォン、各社ケータイなど、様々な機器に対応する充電式外部バッテリー。出力は9V-12V、16V-20V、USBの三系統で同梱されている専用ケーブルとチップを組み合わせることで様々な機器に対応。差し込み部分には出力量によって色分けされているので、迷わずに使用できるとか。価格は税込み25,800円。

なお、ソニー製品では、VAIO Type Pが10.5v出力の緑ケーブル(WG03)+NB07コネクタにて対応との記述があります。また、WILLCOM D4で使用になる場合は別売の専用ケーブル(WL11)が必要とのことです。

M谷店長さんのブログでも「 AMOSの超兄貴、VICTOR登場です。」というエントリーで紹介。サイズ感を把握したい方はこちらの画像にてご確認をー。

スマートにエコを楽しむハンディサイズの風力&太陽光充電器「HYmini」

充電器つながりですが、HYminiという風力&太陽光充電器のレビューが目にとまったのでついでに。身近なエコグッズということで自転車との相性も良いそうです>Amazon扱いのHYmini関連商品

続きを読む VAIO type Pでも使えるミニノートPC対応大容量外部バッテリ「X-PAL VICTOR」

ソニーとソニエリでBluetoothヘッドセットのシェアが35%強

携帯でBluetooth広がる、ヘッドセットやプリンタ、体重計まで「線」不要に

少し前の記事ですが、搭載ケータイの増加に伴うBluetooth周辺市場レポート。ケータイとの組み合わせということで、ヘッドセットの紹介が多いですが、最後のページにはプリンタ、スピーカー、カーナビ、体重計なども取り上げられています。

iconiconヘッドセットの紹介ではソニー「DR-BT100CXDR-BT100CXP」とソニエリ「HBH-PV708」が代表格として取り上げられていますが、注目は今年5月のメーカー別販売台数シェア。ソニーが21.6%で1位、ソニエリが13.9%で3位と2社の合計で35%強というすさまじいシェアを獲得してます。すごいですねー。

iPhoneもOS3でステレオ音楽再生(A2DP)対応だし、11月発売のPSP goにも標準搭載と、俄然Bluetoothが盛り上がってきました。ソニーのオーディオチームはこのビッグチャンスを逃す手はありません。攻めて攻めて攻めまくってください。

続きを読む ソニーとソニエリでBluetoothヘッドセットのシェアが35%強

2009年内で修理サービスが終わるCLIE~8月NX、11月NZ90&SJ33、12月TG50

じりじりさんから、「すっかり話題にも上らなくなってしまったCLIEですが、5/26付けで有償修理時の料金のめやすが更新されております。まもなく、近々サポートが切れる機種も多くありますので一読を。」とのお便りいただきました。ご丁寧にご忠告ありがとうございます。一応定期的に確認はしているのですけれどもね…。

  • PEG-NX80V/NX73V:2009年 8月にて修理サービスを終了
  • PEG-NZ90:2009年 11月にて修理サービスを終了
  • PEG-SJ33:2009年 11月にて修理サービスを終了
  • PEG-TG50:2009年 12月にて修理サービスを終了

てことで、上記機種をいまだ現役でお使いでこれからも使い続けたいという皆様でバッテリーが危うい方はお早めにNCCLにご連絡を。
ちなみに、年内でTH55、UX50、TJ37、TJ25以外の機種の修理サービスが終了。
いよいよ来年でCLIEビジネスが完璧に終わりますな…。

(私信:「手のひらで何でもやろう運動」懐かしいですねー。今も続けていたらかなりの部分はできていたのかもしれませんよ…>urayasu_papa さん

PSPは次のステップへ、UMDレスで小型化した「PSP go」~日本では26,800円で11/1発売

PlayStation.com – PlayStation®Portable(SCEA)
E3 ‘09: PSP go Leads a Huge Wave of PSN Content – PlayStation.Blog
新しいデジタルライフスタイルを提案するPSP®「プレイステーション・ポータブル」go PSP®の新ラインアップとして、日米欧アジアにて2009年秋発売(SCEJ・PDF)

psp_go_090603

SCE、UMDを省き小型化した「PSP Go」を発表-日本では11月1日発売、26,800円
SCEJ、PSPの新機種「PSP go」発売決定! UMDの代わりに16GBメモリを搭載し、小型・軽量化を実現

SCEは、米国で開催中のE3で、開催直前から噂になっていた「PSP go」を、“PSPは次のステップへ”とのメッセージとともに正式発表。北米と欧州では10/1発売予定で、価格は北米が249.99ドル、欧州では249.99ユーロ。日本では11/1に26,800円で発売予定とか。従来モデル(PSP-3000)に取って代わるものではなく、あくまでも顧客の選択肢を広げるプロダクツとのこと。以下、主な特長。

  • UMDドライブを省き、16GB内蔵メモリを搭載
  • 液晶ディスプレイは3.8型(従来機4.3型)で解像度は480×272ドット
  • 外形寸法は69×128×16.5mm。重量は158gで初代PSPとより50%小さく40%軽い
  • メモリースティックマイクロ(M2)スロット
  • IEEE 802.11b(無線LAN)に加え、Bluetoothにも対応
  • AV出力、USB兼用のマルチ端子、ヘッドフォン、マイク、ステレオスピーカー搭載
  • 電源は内蔵リチウムイオンバッテリ
  • PSNetworkも強化(北米では1,900本の映画と9,400のテレビなどをラインナップ)
  • パソコン連携用のアプリ「Media GO!」も無料提供(曲の雰囲気を解析してレコメンドするプレイリスト機能搭載)

この他、Gran Turismo、LittleBigPlanet、Resident Evil、Metal Gear Solid: Peace Walkeなど、対応ゲームソフトのリリースについてもアナウンスされたようです。

psp_go_090603_2

デザインが不評みたいですが、個人的には持ち運びやすさ最優先なので気にならないかなあ。つーか、遅いよ出すのが…。

【追記】Game Watchの詳報では、独自の時計アプリ、ゲームを一時的に中断した状態でもXMB上での各種操作が行なえるといった独自機能、専用ビデオ出力ケーブルを使うとPS3のワイコンで遠隔操作ができることなどが判明。

これから軽めのオリジナルアプリが増えるのか?もしかして、PSP goってかつてのmylo開発者たちが関係している、もしくは、していくのかな。OSもベースはLinuxだし…。てなこと書いてたらこんなリリースが出てました。だからやることが遅いんだってば…>PSP®「プレイステーション・ポータブル」向けタイトルの開発を強力に支援~廉価な開発環境の実現、ダウンロード専用小容量ソフトウェアタイトルの拡充を推進~(SCEJ)

続きを読む PSPは次のステップへ、UMDレスで小型化した「PSP go」~日本では26,800円で11/1発売