「CLIE/Palm」カテゴリーアーカイブ

クリエNX80VのCCDにも不具合?【追記あり】

先日取り上げたソニーのCCD不具合問題の件で、読者のenaさんから以下のような情報をお寄せいただきました。(一部改行等修正しました)

CCD不具合問題はかなり深刻なものだと思います。携帯のソフトバグとかだったら書き換えで済みますが、CCD交換となるとその作業も大変で、利益なんか完全に吹っ飛んでしまいますよね。発生確率1%以下というのも実際どうなんでしょうかね?実は私のNX80Vのカメラも現象的には同じような状態に陥っています。この一連のニュースを読んだ後にカメラ起動したらプレビューが紫パターンのもやもや状態になっていて、あまりにもタイムリーな展開に苦笑した次第で・・。PDAではNZ90しか対象になっていませんが、2ちゃんねるのCLIEスレを読む限りではNX80Vのカメラ不良も少なからずあるようで、根っこの部分は同じなのかもしれません(NZ90はサイバーショットと同じCCDを使っているために逃げようがないという面もあるのかもしれません)。修理依頼したら部品ストックがなく、修理開始は来年2月末以降になると言われた、などという書き込みもありました。まあ、カメラは普段は携帯を使っていますし、NX80Vのカメラは中途半端な仕様で、それを活用する面白いアプリもないので諦めちゃってもいいのですが、一応私もサポートに問い合わせるだけはしてみようと思っています。

お知らせ感謝です!>enaさん。NX80Vもですか。過去にCFスロット絡みの不良はあったように記憶していますが、そんなことになっているとは…。で、自分も気になって久しぶりに手元にあるNX80Vの電源を入れ、カメラモードにしてみたら…。

nx80_ccd.jpg

うぎゃー!砂嵐かよ。その後、絵は写るようになったものの、画面がチカチカと白く点滅する現象がでるようになりました。まさに「ファインダーや液晶表示部に画像が出ない、撮影できない、画面が乱れる」という症状そのもの。enaさん同様、自分もいきなりの当事者になってしまいました。ちなみに手持ちのNZ90はいまのところ大丈夫なようです(というか、バッテリがすぐ干上がってしまうのでカメラ機能がほとんど使えないという噂も…)。

さておき、enaさんがおっしゃるとおり、発生確率1%とはいえCCD交換や修理にかかる費用を考えるとソニーにとっては大打撃ですね。なにより失った信頼を取り戻せるのでしょうか。ソニーには真摯な対応を望みたいです。ああ、NCCLに電話しなくちゃ…。

続きを読む クリエNX80VのCCDにも不具合?【追記あり】

PDA工房、米Palm社の「Palm TX」を特典付きで予約受付開始

PDA工房は、米Palm社の新製品『Palm TX (英語版)』の予約受付を開始しました。販売価格は税込47,040円。入荷は近日中を予定しているそうですが、初回入荷は数量が限られているため、注文順の発送となるそうです。

Palm TX (英語版)予約特典内容
Retractable充電Syncケーブル for TX、Crystal Shield for TX、日本全国送料無料、代引き手数料無料、PDA工房お買い物10%割引券。さらに銀行振込で「3 in 1 スタイラス」をプレゼント。
※PC側は英語版のOSのみがメーカーの動作保証。英語環境での動作が前提なので、それ以外の環境での動作は未保証。
※現時点でJ-OSの対応は未定。
※輸入品のため、保証は初期不良の対応のみ。

米Palm、「Palm TX」と「Palm Z22」を発表

Palm、ワイヤレスPDAと99ドルカラーPDAを発表

米Palmが、Palm OS Garnet 5.4を採用した新製品2機種を発表。「Palm TX」は、Wi-FiとBluetoothに対応、320×480ピクセルのカラー液晶、128MBメモリ(約100MBがユーザー領域)内蔵に加え2GBのSDカードをサポート。価格は299ドル。「Palm Z22」は、160×160ピクセルのカラー液晶、32MBメモリ(約20MBがユーザー領域)内蔵で価格は99ドル。

TXはクリエTH55のBluetooth対応の欧州版に追いついたって感じでしょうか。ユーザー領域100MBはうらやましい。TH55の乗り換え候補として最適かもしれないっすね。日本語版でないかなあ…。

続きを読む 米Palm、「Palm TX」と「Palm Z22」を発表

ビザビに腕時計型Palmデバイスが大量再入荷

ABACUS by FOSSIL WRIST PDA with Palm OS

モバイルショップ「ビザビ」にBACUSブランドの腕時計型Palmマシン「ABACUS by FOSSIL WRIST PDA with Palm OS」が大量再入荷しました。価格は、税込15,750円。現時点では再入荷の予定は無いそうです。

ABACUS by FOSSIL WRIST PDA with Palm OSの主な仕様
・OS:Palm OS 4.1英語版
・CPU:Motorola Dragonball Super VZ 66MHz
・メモリー:8MB(RAM)、4MB(Flash)
・ディスプレイ:160 x 160ピクセル、16階調グレイスケール、バックライト、タッチスクリーン
・バッテリー持続時間:約3~4日

daMemoPadとDATrainTimeがバージョンアップ

拝啓PalmOS様の今関さん作、クリエ/Palm用アプリ「daMemoPad 」と「DATrainTime」がバージョンアップしました。変更点は以下の通りです。お知らせ感謝です!>今関さん。

daMemoPad Ver.0.242の変更点
・メモ編集画面に編集用のボタンを追加。

DATrainTime Ver.0.451の変更点
・表モードで時刻が表示されていない行をタップすると、エラーになることがあるのを修正。
・アプリ版をWIRST PDA上で稼動させた場合、フォントや配置等を変更するようにした。また、WIRST PDA上では画面上から一部ボタンを廃止して、RockerSwitchにより操作を行うようにした。
※Watch Appとしては稼動しません。
・曜日別のデータを正しく認識しないことがあるのを修正。
・到着駅時刻表示画面で、前後の時刻を表示できないことがあるのを修正。

クリクラ!、ドメイン維持したままサーバー移転しました

CLIE User Club!<クリクラ!>

色々あったのですが、表題の通り、「clieclub.jp」のドメインを維持したまま、サーバーを移転しました。この2~3日はその作業で結構大変でした。久しぶりのDreamweaverもコツを忘れて四苦八苦…。

なお、移転後、BBSのログの閲覧などを含め重要なお知らせがあります。クリクラ時代を含め、当サイトをご覧いただいているクリエユーザーの皆様におかれましては、更新したトップページをご確認いただければと思います。

(ソニーNCCLの皆様にもご面倒をかけますが、何とぞよろしくです!)